看護実践能力を高めるための看護学科改訂カリキュラムの構築とその概要(保健福祉学部 看護学科)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
社会の要請に対応しうる専門的知識と看護実践能力を兼ね、主体的に学習活動ができる学生の育成を目指し、2006年度の開講を目標に改訂カリキュラムを作成した。本論文は、その構築過程とカリキュラムの概要について明らかにすることを目的とする。改訂カリキュラムの特徴は次の通りである。(1)教育内容の精選と教科目の整理により現行カリキュラムの過密さを軽減し、卒業要件と教科目学年配置の改善を図る。(2)看護実践能力育成に向けた教科目の位置づけと相互の関係性を明らかにする。(3)学生の基礎的学習能力、人間関係形成能力及び主体的学習態度の強化を図る。今後は、改訂カリキュラムの実際的な運用にあたり、教員間の連携や実習施設の確保等、学習環境の整備と運用段階でのカリキュラム評価が課題となる。
- 西南女学院大学の論文
- 2006-02-28
著者
-
伊藤 直子
西南女学院大学 保健福祉学部看護学科
-
小田 日出子
西南女学院大学保健福祉学部看護学科
-
布花原 明子
西南女学院大学保健福祉学部看護学科フィジカルアセスメントProjectチーム;監査部門
-
布花原 明子
西南女学院大学保健福祉学部看護学科
関連論文
- 看護のアイデンティティー、その7 : 看護のアイデンティティーの自覚度を測定する簡易な質問表
- 地域における家族の介護力形成過程 : 住民参加によるミニデイサービス発足過程に焦点をあてて(保健福祉部看護学科)
- 看護のアイデンティティー、その8 : 新人看護師の看護資質の価値観は学生に比して年長の看護師の価値観に類似する(保健福祉学部看護学科)
- 看護のアイデンティティー、その6 : 看護倫理に関する大学生と看護師の価値観の相違とその意味(保健福祉学部 看護学科)
- 看護のアイデンティティー、その5 : 看護技術に関する大学生と看護師の価値観の相違とその意味(保健福祉部看護学科)
- 看護のアイデンティティー、その4 : 看護職に重要な社会生活パターンについての大学生と看護師の価値観の相違とその意味
- 看護のアイデンティティー,その3 : 看護の行動パターンについての大学生と看護師の価値観の相違とその意味
- 5.事業展開における監査活動の評価 : PDCA循環型評価を展開して(特別セッション 社会のニーズに応える教育機関の取組み〜看護教育GPを生かした教育機関が実施する社会貢献の具現的事業展開と医学部が実施する教育的取組み〜)
- 看護実践能力を高めるための看護学科教育課程における概念枠みの検討(第1報)(保健福祉部看護学科)
- 看護学生の社会的スキルと自己効力感に関する研究
- 高齢者の長期入院化に関するスクリーニングスケールの開発 第1報告 : 心理・社会的要因の構造分析による質問紙の作成(保健福祉部看護学科)
- 住民組織における保健師の支援内容とメンバーの活動意欲
- 2.事業展開における戦略的広報活動(特別セッション 社会のニーズに応える教育機関の取組み〜看護教育GPを生かした教育機関が実施する社会貢献の具現的事業展開と医学部が実施する教育的取組み〜)
- 1.事業展開における組織運営(特別セッション 社会のニーズに応える教育機関の取組み〜看護教育GPを生かした教育機関が実施する社会貢献の具現的事業展開と医学部が実施する教育的取組み〜)
- メディア機能を生かした地域アセスメントeラーニング教材の工夫(保健福祉学部看護学科)
- エンパワメントを獲得するための教育モデルの構築(保健福祉学部看護学科)
- 地区組織のエンパワメントを目指した行政保健師活動に関する一考察 : A地区健康づくり活動メンバーのモラールに着目して
- ケアマネジメント場面において介護支援専門員が直面する困難の内容 : ケアマネジメントスキル不足の検討
- 看護実践能力を高めるための看護学科改訂カリキュラムの構築とその概要(保健福祉学部 看護学科)
- 地域看護学実習における地域看護活動の展開スキルの学習内容
- 介護支援専門員の勤務形態と業務実態の関連
- 精神障害者に対する地域住民の社会的距離に関する研究 : 地域ケアを阻む要因分析
- 風疹ウイルス--予防接種率の低下と対策 (特集 母子保健と感染症) -- (垂直感染が問題になる感染症)
- 児童・生徒の体位、特に身長および体重平均値の100年間の変化
- 4.社会人の学び直しニーズ教育推進プログラム実施結果 : 目的達成のための要因分析(特別セッション 社会のニーズに応える教育機関の取組み〜看護教育GPを生かした教育機関が実施する社会貢献の具現的事業展開と医学部が実施する教育的取組み〜)
- 看護のアイデンティティー(その9)看護職に望まれる態度・行動についての看護学生、新人看護師、年長看護師3集団の価値観の分析
- 「のびのび赤ちゃん訪問事業」における主任児童委員の役割
- 看護学科における就学状況の改善に関する一試策
- 看護系大学の組織的事業展開--大学の社会貢献を具現化するための事業展開と事業展開における戦略的組織運営のあり方に関する検討-
- 看護系大学の組織的事業展開 : 大学の社会貢献を具現化するための事業展開と事業展開における戦略的組織運営のあり方に関する検討
- 看護のアイデンティティー、最終章 : 看護学生、新人看護師、年長看護師3集団の看護観の分析より得られた教育上有用となりうるキーワード
- 看護のアイデンティティー、その9 : 看護職に望まれる態度・行動についての看護学生、新人看護師、年長看護師3集団の価値観の分析
- 看護学科における就学状況の改善に関する一試策
- 西南女学院大学保健福祉学部看護学科卒業生の実態調査
- 看護のアイデンティティー、その2 : 看護の資質についての大学生と看護婦の価値観の相違とその意味
- 看護のアイデンティティー : 看護大学生は看護職をどのようにとらえているか
- 児童・生徒の体位、特に身長および体重平均値の100年間の変化
- 看護系大学の組織的事業展開における広報活動 : 自己修正型ライフサイクル・モデルを用いた戦略的観点からの検討
- 初年次教育における問題解決型学習の効果
- 看護学科における初年次教育・二年次教育の成果と課題