<原著>看護学生の社会的スキルと自己効力感に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究の目的は,看護学生の社会的スキル(以下SSとする)と自己効力感(以下SEとする)の測定及びSSとSEの関連性を明らかにし,教育的介入方法を検討することにある。西南女学院大学保健福祉学部看護学科の学生369名を対象に質問紙調査を実施し,その結果,SS得点の平均値は,4年生を除き,大学生女子のそれより高かった。SSの構成要素別得点では,4年生は6要素とも他の学年より得点が低い傾向にあった。また,ストレス処理のスキルは他の要素よりも得点が低い傾向にあり,ストレスに上手く対処できない学生の姿が明らかとなった。次に,調査対象者全体のSEの平均得点とSEの強さの標準データ(対象は学生)である5段階評定点とを比較してみた。対象者のSEの強さは普通であった。ただし,4年生のSEの平均得点はやはりここでも低く,自己を過小評価する傾向や,課題達成への自信のなさ,取り組みへの不安及び失敗への不安がうかがえた。なお,SSとSEの間には,全学年ともにやや高い相関(R.63〜R.79)がみられた。今回の研究により,看護学生のSEの向上や看護に不可欠なSSの獲得にむけては,本学における4年間の看護教育内容の見直しと,効果的な教育方法や指導方略の検討・改善が今後の課題であるとの示唆を得た。
- 西南女学院大学の論文
- 2003-03-29
著者
-
小田 日出子
西南女学院大学保健福祉学部看護学科
-
中馬 成子
西南女学院大学保健福祉学部看護学科
-
中馬 成子
西南女学院大学 保健福祉学部看護学科
-
焼山 和憲
西南女学院大学保健福祉学部看護学科
-
藤野 成美
西南女学院大学保健福祉学部看護学科
-
井手 裕子
西南女学院大学保健福祉学部看護学科
-
Oota Yoshie
西南女学院大学保健福祉学部看護学科
-
藤野 成美
西南女学院大学 保健福祉学部看護学科
関連論文
- 看護のアイデンティティー、その7 : 看護のアイデンティティーの自覚度を測定する簡易な質問表
- 西南女学院大学保健福祉学部看護学科卒業生の実態調査
- 看護のアイデンティティー、その8 : 新人看護師の看護資質の価値観は学生に比して年長の看護師の価値観に類似する(保健福祉学部看護学科)
- 看護のアイデンティティー、その6 : 看護倫理に関する大学生と看護師の価値観の相違とその意味(保健福祉学部 看護学科)
- 看護のアイデンティティー、その5 : 看護技術に関する大学生と看護師の価値観の相違とその意味(保健福祉部看護学科)
- 看護のアイデンティティー、その4 : 看護職に重要な社会生活パターンについての大学生と看護師の価値観の相違とその意味
- 看護のアイデンティティー,その3 : 看護の行動パターンについての大学生と看護師の価値観の相違とその意味
- 看護実践能力を高めるための看護学科教育課程における概念枠みの検討(第1報)(保健福祉部看護学科)
- 看護学生の社会的スキルと自己効力感に関する研究
- 気づきから始まる看護 食事を目の前にして手をつけていない気管支喘息患者への看護介入
- 高齢者の長期入院化に関するスクリーニングスケールの開発 第1報告 : 心理・社会的要因の構造分析による質問紙の作成(保健福祉部看護学科)
- 1.事業展開における組織運営(特別セッション 社会のニーズに応える教育機関の取組み〜看護教育GPを生かした教育機関が実施する社会貢献の具現的事業展開と医学部が実施する教育的取組み〜)
- エンパワメントを獲得するための教育モデルの構築(保健福祉学部看護学科)
- 看護実践能力を高めるための看護学科改訂カリキュラムの構築とその概要(保健福祉学部 看護学科)
- 精神障害者に対する地域住民の社会的距離に関する研究 : 地域ケアを阻む要因分析
- うつ状態を伴う関節リウマチ患者の心理的問題と精神的ケアの経験
- 4.社会人の学び直しニーズ教育推進プログラム実施結果 : 目的達成のための要因分析(特別セッション 社会のニーズに応える教育機関の取組み〜看護教育GPを生かした教育機関が実施する社会貢献の具現的事業展開と医学部が実施する教育的取組み〜)
- 精神看護学における看護学生の幻視・幻聴のある統合失調症患者に対する病状理解の変化 : 擬似体験後と臨地実習後の質間紙における内容分析からの考察
- 精神看護学における看護学生の幻視・幻聴のある統合失調症患者に対する病状理解の変化擬似体験前後の質問紙における内容分析からの考察
- 学生の研究指導と図書館のかかわり : 西南女学院大学看護学科の取り組み
- 精神科看護学臨地実習における患者理解の推移変化--患者理解の推移経路分析図からの考察
- 精神発達遅滞患者の生活障害の行動変容--家族教育を取り入れたオペラント技法による効果と限界 (日本精神科看護学会 精神科リハビリテーション看護)
- 看護のアイデンティティー(その9)看護職に望まれる態度・行動についての看護学生、新人看護師、年長看護師3集団の価値観の分析
- 身長および体重の成長と初経との関係
- 患者が受け持ちを承諾するまでの意志決定パターンに関する研究
- 看護系大学の組織的事業展開 : 大学の社会貢献を具現化するための事業展開と事業展開における戦略的組織運営のあり方に関する検討
- 看護のアイデンティティー、最終章 : 看護学生、新人看護師、年長看護師3集団の看護観の分析より得られた教育上有用となりうるキーワード
- 看護のアイデンティティー、その9 : 看護職に望まれる態度・行動についての看護学生、新人看護師、年長看護師3集団の価値観の分析
- 西南女学院大学保健福祉学部看護学科卒業生の実態調査
- 看護のアイデンティティー、その2 : 看護の資質についての大学生と看護婦の価値観の相違とその意味
- 看護のアイデンティティー : 看護大学生は看護職をどのようにとらえているか
- 身長および体重の成長と初経との関係
- 精神科看護学臨地実習における患者理解の推移変化 : 患者理解の推移経路分析図からの考察
- 短歌の中に表出される精神病像変化の考察 : 精神分裂病者の短歌中に見るメッセージの分析をめぐって