(4)頚髄圧迫機転としての黄色靱帯の役割について(一般演題,第6回北里医学会総会抄録)
スポンサーリンク
概要
著者
-
橘 滋国
北里大学医学部脳神経外科
-
矢田 賢三
北里大学医学部脳神経外科
-
矢田 賢三
脳神経外科学
-
大和田 隆
脳神経外科学
-
橘 滋国
脳神経外科学
-
岡田 耕造
北里大学医学部・脳神経外科学
-
矢田 賢三
脳神経外科
-
橘 滋国
北里大 医
-
三井 公彦
国立病院機構相模原病院 脳神経外科
-
三井 公彦
国立相模原病院脳神経外科
-
三井 公彦
脳神経外科
-
岡田 耕造
脳神経外科
-
橘 滋国
脳神経外科
関連論文
- 2. 後側方到達法により矯正位を得た陳旧性環軸椎回旋位固定の1例(第967回千葉医学会整形外科例会)
- 1)脊髄空洞症の疫学 : 全国アンケート調査結果
- 63. 胸椎Flexion Myelopathyの1例(第876回千葉医学会整形外科例会)
- 特発性食道破裂症例の臨床的検討
- 12. 後側方侵入にて摘出したC1-2砂時計腫の1例(第912回千葉医学会整形外科例会)
- 陳旧性環椎間回旋位固定に対する前方アプローチと側方アプローチの手技・適応・意義.
- 第34回:"Locked-in" syndromeを呈した脳底動脈血栓症
- 脳梗塞急性期医療の実態「厚生省健康科学総合研究事業脳梗塞急性期医療の実態に関する研究」
- 上小脳動脈末梢部動脈瘤の臨床像 : 症例報告と文献的考察
- 小型の未破裂脳動脈瘤に外科的治療は必要か?
- 急性頸髄損傷に対するMRI診断-T2強調画像の重要性について-
- 小脳動静脈奇形に対する救急治療
- 北里大学病院における脳腫瘍387例の統計
- 多臓器不全を呈した劇症型アメーバ赤痢の1症例
- 胸腔鏡視下に摘出した胸椎椎間板ヘルニアの 1 例
- Deep pain lossの脊髄疾患における障害髄節指標としての臨床的意義
- しびれの発生機序 (特集 プライマリケアのための見逃してはいけない神経症状の診かた) -- (しびれ)
- 頸椎過伸張症候群 : 発症機序と病態
- 脊髄疾患の病態生理(脊椎・脊髄の外科治療[1])
- 頚髄/神経根の動態力学的特性 (頚部脊椎症にみられる神経障害)
- 1.脊髄障害(中枢神経障害の機能回復における諸問題)(第22回日本リハビリテーション医学会総会)
- (6)瞬目反射における眼瞼の動きについて(1.一般演題,第7回北里神経研究総会抄録)
- 頸部椎間板障害による Myelopathy の動的因子の検討
- リン酸カルシウムの生体中における結晶成長 : Part2 生体分子の結晶成長
- 黄色靱帯ピロリン酸カルシウム結晶沈着症のCT所見
- 代謝異常によって黄色靱帯に発生するリン酸カルシウム系結晶の形態と構造および生成メカニズム
- 高プロラクチン血症およびimpotenceを伴った下垂体腫瘍の1例
- 中心管経由で形成されたと考えられた癒着性脊髄空洞症の一例
- 脊髄空洞症と脊髄クモ膜嚢胞を合併した脊髄癒着性クモ膜炎の一例
- 30. C1/2静脈出血の処置(第986回千葉医学会整形外科例会)
- 再発髄内腫瘍の手術
- 3.頸椎手術の術中エコー法
- 脊髄血管芽腫の手術
- C1/2硬膜外静脈出血の処置
- 頭頚移行部側方到達法を行った3症例
- 不安定型骨盤環骨折の治療
- 骨盤環骨折の急性期治療
- 骨盤骨折の初期治療救急センター8年間の経験
- 脊髄動静脈奇形 : その臨床症状および診断について
- 経頭蓋電気刺激誘発筋電位による術中神経機能モニタリング : 脊髄髄内腫瘍摘出術23例の経験から
- 103 小児脳腫瘍の経験(脳神経)
- 95 われわれが経験した幼小児 Spina bifida 23 件, Hydrocephalus 34 件の治療経験について(脳神経)
- 脊椎脊髄手術における多元的脊髄機能モニタリング : 経頭蓋刺激誘発筋電位と脊髄刺激誘発脊髄電位
- 正中神経掌側枝の絞扼性障害の2例 : 手根管症候群との鑑別を要する病態
- 椎骨静脈の外科解剖
- (2)眼輪筋反射の応用(眼窩上刺激,光刺激,角膜刺激,音刺激,1.一般演題,第6回北里神経研究総会抄録)
- 頭蓋内椎骨動脈の非嚢状動脈瘤5例の病理学的検討
- 第134回:CT上Double lesionを示した原発性脳腫瘍の1例
- 下垂体 macroadenoma における放射線療法の再評価 - 術後長期観察例における検討 -
- 症候性ラトケ裂嚢胞の臨床検討
- 脳膿瘍における静脈投与による抗生剤の膿中濃度
- 外科的治療の対象となる脊髄疾患におけるBrown-Sequard症候群の検討 : その臨床的意義について
- 人為的低血圧の中枢神経組織に与える影響についての研究 : -第1報,脳微小循環の形態学的研究-
- 第36回:原因の明らかでない頭蓋内圧亢進により死亡した症例
- 35) 心肺停止で発症した筋緊張性ジストロフィー症の一例
- 人およびネコの脳左右両半球の相違について(中課題III「神経系制御と障害」のまとめ)
- 脊髄誘発電位の虚血による影響についての実験的検討 : 大動脈手術時のモニターとしての脊髄誘発電位の有用性について
- 自殺企図熱傷患者の問題点
- 最近15年間の重症熱傷患者の変化 : 60歳以上の受傷機転と対策
- 頭蓋内圧亢進の臨床病態生理学的研究 : 頭蓋内圧と脳循環(中課題III「神経系制御と障害」のまとめ)
- 脳血管攣縮の治療に関する研究(中課題III「神経系制御と障害」のまとめ)
- 後頭蓋窩真珠腫(北里大学病院CPC記録)
- 脳動脈奇形例における"silent"hemorrhageの臨床病床病理学的検討とその臨床的意義
- 側脳室脈絡叢部のsmall vascular malformation : 臨床診断上の問題点について
- (5) 脳血管攣縮に対するHyperdynamic療法(Albumin投与による)の効果と循環動態の検討(1. 一般演題,第5回北里神経研究総会抄録)
- 脳動脈瘤,術後頭蓋内圧の経時的推移の検討
- 水溶性造影剤metrizamideの副作用について
- (8)くも膜下出血後の脳血管攣縮に対するアブルミン療法 : 血小板機能及び血液凝固系に関する検討(一般演題,第8回北里神経研究総会抄録)
- (5)Craniofacial surgery(一般演題(B),第3回北里医学会総会抄録)
- 絞扼性末梢神経障害再手術例の検討
- 2.脊髄髄内腫瘍の診断と治療方針
- 頚椎椎間板ヘルニアの自然経過
- 全身因子を持たない脊髄硬膜外 lipomatosis の一例
- 第225回: 稀有な組織型を示した脊髄腫瘍の1例
- 気管チューブ抜管困難症例の臨床症状とファイバースコープによる喉頭所見の関連, および対策に関する検討
- 医療機関が行う「小児の誤飲事故予防」に関する検討
- 第18回:両側失明を呈した肺異常陰影の一例
- 鈍的肝損傷後生じた巨大 biloma に対して内視鏡的胆管塞栓術が有効であった1例
- 急死した小児片麻痺の1例(北里大学病院CPC記録)
- 精神症状と頭蓋内圧亢進を主徴とした1症例(北里大学病院CPC記録)
- 動眼神経麻痺の臨床的検討
- 閉塞性水頭症による視野障害
- 脳幹部Cavernous Angiomaの自然経過
- 糖尿病に合併する局在性神経障害の発生頻度
- 第28回:蜘蛛膜下出血で死亡した高齢小脳血管腫の1例
- (4)頚髄圧迫機転としての黄色靱帯の役割について(一般演題,第6回北里医学会総会抄録)
- 小児重症熱傷の最近15年間の変化
- 高位頸髄損傷急性期の診断と治療 : 脳神経外科の立場から
- CT scanにて診断した両側性高血圧性脳出血 : 5症例の報告と文献的考察
- 前屈位脊髄症の病態と治療
- (5)Mannitolの頭蓋内圧下降降下の機序について(1.一般演題,第6回北里神経研究総会抄録)
- 松果体部髄膜腫 : 症例報告および文献的考察
- (3)頭蓋内Pressure-Volume-Index (PVI)に対する全身血圧,およびPaCO_2の反応性について(2.一般演題(A),第5回北里医学会総会抄録)
- 前頭骨々折とその処理--とくに頭蓋内合併損傷の診断と治療について (顔面の創傷と骨折の処理--自動車事故を中心として) -- (顔面骨骨折の臨床)
- 重症熱傷患者の生存例と死亡例の比較検討
- 私立医科大学における卒前教育 (特集 救急医学教育の現状と課題) -- (救急医学の卒前教育)
- 救急医療とインフォームド・コンセント- 救命救急センターの立場より-
- 視野欠損を呈した頭蓋内内頚動脈fusiform enlargement
- 頭蓋内圧亢進時における脳血流障害の研究(北里医学会第2回例会講演抄録)
- 痴呆と片麻痺を呈し多発性転移性脳腫瘍を疑わせた症例(北里大学病院CPC記録)