ネットワーク家電と協調動作するホームロボット(ホームロボット・メカトロニクス2)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2004-06-18
著者
-
寺本 圭一
(株)東芝研究開発センター
-
杉山 博史
(株)東芝
-
寺本 圭一
株式会社東芝研究開発センター
-
会津 宏幸
(株)東芝研究開発センター
-
会津 宏幸
東芝
-
多鹿 陽介
東芝
-
寺本 圭一
東芝
-
森岡 靖太
東芝
-
尾崎 文夫
東芝
-
杉山 博史
東芝
-
尾崎 文夫
(株)東芝
-
森岡 靖太
(株)東芝
-
多鹿 陽介
株式会社東芝研究開発センター
-
寺本 圭一
株式会社東芝研究開発センターネットワークシステムラボラトリー
関連論文
- 2D-3 ユーザの音声指示を覚えるインタフェース : 卓上インタフェースロボットへの適用(音声対話・翻訳,一般セッション,人工知能と認知科学)
- B-20-42 ネットワークロボットによる快適目覚ましシステム(B-20. ユビキタス・センサネットワーク,一般セッション)
- 5C-5 ホームネットワークにおけるゲートウエイ技術
- 家庭内ネットワークにおける機器制御方式
- デジタル家電の接続を考慮したホームゲートウエイアーキテクチャ
- 単一仮想方式のオペレーティングシステムの開発
- 次世代アーキテクチャ向けオペレーティングシステムマイクロカーネルの評価
- 歩行者の経路への嗜好を反映した経路生成(空間情報応用)(空間情報認知特性の基礎と応用論文)
- 交差点形状が与える心理的影響を考慮した道案内システム(空間認知と経路選択)(空間情報認知特性の基礎と応用論文)
- (4)建物内部の3次元デフォルメ案内図の生成
- (交通・モバイル環境におけるIT)歩行者とIT : 歩行者向け道案内サービス(暮らしの中のIT : 身近な応用システム)
- ECHONET-UPnPゲートウェイを利用したネット家電制御システム(ユビキタスコンピューティング,オーバーレイネットワーク,VPN,DDoS,ネットワークセキュリティ,P2P通信,ネットワークソフトウェア,一般)
- 分散型機能協調基盤による機能連携サービス提供方法(モバイル,コンテンツ,セキュリティ,信頼性,一般)
- ネットワーク環境に応じた動的対応が可能な家電遠隔制御方式とその実装(セッション12)
- Bluetooth^家電ネットワークの大規模化(アクセスネットワーク,ホームネットワーク及び一般)
- 5D-4 ゲートウェイとの協調による認証機構付きネット家電制御システム(ユビキタス,一般セッション,ネットワーク)
- 情報と省エネ : ホームITシステムの現状と省エネ応用への期待
- HD DVDにおけるコンテンツ-ネット機器連携機構(ホームネットワーク,FMC,モバイルネットワーク,情報家電ネットワーク及び一般)
- Ajaxを用いたUPnP機器制御システム(ホームネットワークと組込みシステム, マルチモーダルインタフェース, ホームネットワーク, ヒューマンインタフェース, 情報家電, アクセシビリティ)
- Ajax を用いたUPnP機器制御システム
- ネットワーク家電の待機消費電力低減システム(システム・アプリケーション)
- ネットワーク家電と協調動作するホームロボット(ホームロボット・メカトロニクス2)
- オープンロボットコントローラアーキテクチャ(ORCA)のUPnP対応(オープン化を指向したロボットコントローラアーキテクチャ1)
- B-6-56 Web アプリケーションサーバーと連係したネットワーク家電状態変化通知方法
- B-7-101 Bluetooth を用いて情報家電を結ぶワイヤレスホームネットワークの構築方法
- TREND ホームネットワークの技術動向 (特集 ホームネットワークの展開--つながる,広がる,暮らしが変わる)
- ホームゲートウエイの設計と実装 : デジタル家電の統合制御
- MKngプロジェクトにおける単一アドレス空間アーキテクチャ : 単一仮想記憶型OSにおけるIPCの高速化手法
- 単一仮想記憶の特徴を考慮したスケジューラ構成と評価
- B-7-45 スマートメータ向け暗号化方式における効率化評価(B-7.情報ネットワーク,一般セッション)
- 分散協調基盤ミドルウェア「ゆかりコア」でのメディア処理
- 1P1-58-086 複数の遠隔操作型ロボットによる遠隔作業実験
- B-15-16 画像ライブラリ閲覧機能を備えた Bluetooth カメラ制御システムに関する検討
- D-9-16 異なる映像機器をアドホックに接続するワイヤレスプレゼンテーションシステム
- アドホックネットワークプラットフォーム(SPANworks) (特集 新たなワイヤレスの世界を創るBluetoothの展開--ワイヤレスで簡単接続,パーソナルエリアネットワークの世界へ)
- 遠隔地間WirelessDAN環境共有システムの提案
- マルチポイント通信を可能とする赤外線通信用中継器
- Wireless DANにおけるプロセス操作機能
- Wireless DANにおけるプロセス間グループ通信手法
- Wireless DANにおけるマルチキャストグループ設定手法
- 対面通信プラットフォームWireless DAN(Wireless Desk Area Network)システムの開発
- 対面通信プラットフォームWireless DAN の広域接続化に対する検討
- Wireless DANプロトタイプの試作とそのシステム構成法
- 使用場所の制約の無い対面型グループウェア
- Wireless DANを中心とした携帯情報機器の通信プラットフオーム
- 自律無線サブネットワークWireles DAN
- コモンHIサービス環境の応用
- コモンHIサービス環境の開発
- オープンロボットコントローラアーキテクチャ(ORCA)
- 2P2-C10 分散オブジェクト技術に基づく遠隔保守作業ロボットシステム : マスタスレーブ操作と自動動作の融合実験
- 1A1-B2 複数の遠隔操作ロボットにおける作業実現 : オペレータ負担軽減のための自動化(41. 作業移動ロボット)
- 2P1-J2 センサ情報に基づくITERブランケットモジュール交換 : 第2報 モジュール着脱におけるセンシングと作業戦略(10. 核融合炉システムにおけるロボット技術)
- ビーチボールをするロボットと今後のロボット視覚
- 事例紹介 ロボットらしく動くためのビジュアルフィードバックへの期待 (ミニ特集 ビジュアルサーボイング)
- 東芝のビーチバレーボールロボット : 人と共存するロボットを目指して (ロボット工学の新しい展開を探る特集号)
- 2P1-N-069 RSiにおけるロボットサービスの標準化への取り組み(RTミドルウェアとオープンシステム2,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 2P2-11-010 オープンロボットコントローラ : 核融合炉内遠隔保守ロボットコントローラへの適用
- 次世代アーキテクチャ向けオペレーティングシステムの開発プロトタイプの性能評価
- 1P1-A04 ロボットによる小型衛星の組立・分解作業
- 1A1-3F-C5 分散オブジェクト技術を用いたサービスロボットの開発
- HIの高度化を目指したメディア変換機能統合利用環境の構築 : HIウエアの開発
- 分散オブジェクト技術HORBを用いたオープンロボットコントローラアーキテクチャ(ORCA)の開発とホームロボットへの応用 (特集 RTミドルウェアプロジェクトとRTオープン化の開発事例)
- 2P2-3F-D2 分散オブジェクト技術 HORB ベースドロボットコントローラ : Peer to peer リアルタイム通信への拡張
- 2P1-3F-E1 オープンロボットコントローラアーキテクチャ (ORCA) の開発
- 1P1-G8 PC/AT互換機を用いたオープンロボットコントローラの一提案(47. PC/AT互換機を用いたオープンロボットコントローラ)
- 音声によるロボットへの作業指示とビジュアルフィードバック (特集 社会と生活を支えるロボット技術--いろいろなロボットを生みだすために)
- 分散オブジェクト技術を用いたオープンロボットコントローラ (特集 社会と生活を支えるロボット技術--いろいろなロボットを生みだすために)
- 2A1-08-005 小型衛星用保全ロボットの研究 : 地上モデルによる基本実験
- 1P1-51-073 リアルタイム Linux と分散オブジェクト技術を用いたオープン指向 PC コントローラ
- ロボット制御における摩擦
- 空間線形化を用いたマニピュレータの非線形制御器の設計法
- 4F-7 UPnP機器の情報収集方法の検討・試作(センシングシステム(2),一般セッション,ネットワーク,情報処理学会創立50周年記念)
- 2P1-N-053 複数画像と複数音声の同時処理を目指したマルチメディア前処理ボードの開発(ホームロボットメカトロニクス2,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- ロボットプラットフォーム オープンロボットコントローラアーキテクチャ (特集 ホームロボット技術--ロボット技術で支える安心・安全な暮らし)
- 都市計画支援システムにおけるマルチメディアデータ管理方式
- ネットワーク環境に応じた動的対応が可能な家電遠隔制御方式とその実装(セッション12)
- ネットワーク家電とホームロボットの機能連携技術 (特集 ホームロボット技術--ロボット技術で支える安心・安全な暮らし)
- 力制御仕上けロボット「バリボ」の 商品開発
- 単一仮想記憶型OSにおける外部スケジューラの実装
- 色彩特徴による航空写真と地図との自動位置合わせ方法およびその応用
- 単一仮想記憶の特徴を考慮したスケジューラ構成について
- B-6-143 Web OSを採用したデジタル機器向けアクセス制御システムの提案(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)
- XML-Less EXI--EXI利用プロトコルの家電・組込機器への実装手段の検討 (ユビキタス・センサネットワーク)
- ロボットに関する会議を通しての海外雑感(I.企業活動(2) 国による規格や制度,標準等の違い,創立110周年記念 海外の機械工学)
- 1P1-C04 ロボット搬送システムの開発 : 環境カメラと複数ロボットの連携による買物支援システム
- 1A1-O05 RSiのロボットサービスの仕様と実証 : Webサービスのロボットへの適用(ホーム&オフィスロボット)
- 2P1-H12 アスペクト指向を用いて横断知識を記述するロボット行動フレームワーク(空間知)
- 1P1-D02 分散知識ベースとの協調により行動を生成するロボット行動フレームワーク(RTミドルウェアとオープンシステム)
- 1P1-D01 オープンロボットコントローラアーキテクチャーに基づいたワイヤ駆動アーム制御(RTミドルウェアとオープンシステム)
- 1P1-C32 モジュール型直動アクチュエータを利用した離床支援システムの開発 : 上位統合コントローラ構成
- 1P1-C28 分散知識ベースを利用したロボット行動フレームワーク
- 1A1-F10 ネットワークロボットによる快適目覚ましシステム : ネットワークロボットによるレガシー家電サービス(ネットワークロボティクス)
- 地域エネルギーマネジメントシステムの開発(IPv6ネットワーク,フォトニックネットワーク,新世代・次世代ネットワーク及び一般)
- XML-Less EXI : EXI利用プロトコルの家電・組込機器への実装手段の検討(ユビキタス・センサネットワークの要素技術,コンテクストの抽出,スマートスペース,ユビキタス生活支援,一般)
- XML-Less EXIを搭載した家電用通信アダプタの試作および評価 (コンシューマ・デバイス&システム Vo.2 No.2)
- 組込み機器向けメッセージEXI技術
- 2P1-I04 高齢者と医療関係者をつなぐインタフェースロボット : 音声対話による生活状態センシング(ネットワークロボティクス)
- インタフェースロボットApriPetitTM(アプリプチ)の開発(グラウトネットワークロボットサービス及びその他一般)
- XMPPのSchema-Informed EXI利用における課題と解決(システム運用と管理1,インターネットと情報倫理教育,一般)
- XMPPのSchema-Infbrmed EXI利用における課題と解決(システム運用と管理1,インターネットと情報倫理教育,一般)