周期的突起を有する表面間に作用する凝着力の測定(OS8-2 マイクロ機構とトライボロジー(II))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In this paper, we have investigated the pull-off forces between the surfaces having periodic asperity array. First, an FIB (focused ion beam) was used to create periodic asperity array on each surface on glass sphere glued on cantilever tip and silicon wafer. Then the pull-off force on the silicon asperity was measured by using the glass sphere with/without asperity array. The results showed that the pull-off force was decreased by applying the asperity array to both silicon and glass surfaces than applying on only the silicon surface. The pull-off forces changed when shifting the relative angle between each periodic asperity array.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2004-04-16
著者
-
藤江 裕道
工学院大学機械工学科バイオメカニクス研究室
-
藤江 裕道
首都大学東京システムデザイン学部
-
藤江 裕道
工学院大学
-
崔 秉チョル
工学院大学院
-
安藤 泰久
産総研
-
安藤 泰久
産業技術総合研究所
-
安藤 泰久
産業技術総合研究所 トライボロジー研究グループ
-
安藤 泰久
産業技術総合研 機械システム研究部門
-
藤江 裕道
工学院大学 機械工学科
関連論文
- 滑膜由来間葉系細胞により生成した組織再生材料(TEC)による修復軟骨のミクロ・マクロスケール圧縮特性
- 3238 ナノからマクロスケールにおける物理吸着したフタロシアニン自己組織化膜の摩擦特性(S36-3 トライボロジーの基礎と応用(3),21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- ACL再建術の生体力学
- 靱帯再建時のバイオメカニクス : 大腿骨孔の位置と初期張力の影響
- 修復軟骨組織の圧縮特性と摩擦特性
- 軟骨下骨置換による再生軟骨の圧縮・潤滑特性(G02-3 軟骨,G02 バイオエンジニアリング部門)
- 再生軟骨の力学的特性(Visual Presentation Contest)
- 20610 生体関節力学機能解析ロボットシステムの開発((III),OS9 バイオエンジニアリング)
- 滑膜由来間葉系細胞により生成した組織再生材料(TEC)による修復軟骨のミクロ・マクロスケール圧縮特性(機械要素,潤滑,設計,生産加工,生産システムなど)
- 前十字靭帯再建用移植腱の骨孔内固定強度 : Intrafix と Interference screw の比較
- 511 滑膜由来幹細胞自己生成組織に及ぼす繰り返し変動荷重の影響(OS10-3:組織再生のバイオメカニクス(3),OS10:組織再生のバイオエンジニアリング)
- 509 軟骨修復用コラーゲンスキャフォールドの力学的特性(OS10-2:組織再生のバイオメカニクス(2),OS10:組織再生のバイオエンジニアリング)
- 507 滑膜由来幹細胞自己生成組織の動的引張荷重付与による強度向上(OS10-2:組織再生のバイオメカニクス(2),OS10:組織再生のバイオエンジニアリング)
- [日本臨床バイオメカニクス]学会奨励賞受賞論文 滑膜由来幹細胞自己生成組織の引張荷重下培養による強度向上
- 滑膜由来間質細胞から生成した組織再生材料(TEC)の軟骨修復への応用 : 修復軟骨の動的・静的圧縮特性
- B410 軟骨修復用コラーゲンスキャフォールドの力学的特性 : 架橋処理の影響(生体材料)
- B407 滑膜由来間葉系幹細胞ベース組織再生材料(TEC)を用いて修復した成熟ブタ軟骨の摩擦特性(生体材料)
- A312 滑膜由来幹細胞自己生成組織の力学特性に及ぼす引張負荷作用時間の影響(ティッシュエンジニアリング)
- A311 滑膜由来幹細胞自己生成組織の力学負荷に対する応答(ティッシュエンジニアリング)
- A110 ロボットシステムを用いた前十字靱帯線維束の機能評価(筋骨格系・循環器系のバイオメカニクス)
- B103 滑膜由来間質細胞により修復された軟骨の荷重依存摩擦特性(B1-1 関節1)
- B114 滑膜由来間質細胞から生成した組織工学材料による修復軟骨 : 癒合強度の解析(B1-4 関節4)
- B115 滑膜由来間質細胞により修復された軟骨の深さ依存圧縮特性(B1-4 関節4)
- 20718 滑膜由来3次元人工組織(3DBT)による軟骨再生(バイオエンジニアリングII,OS.7 バイオエンジニアリング)
- 滑膜由来間質細胞から生成したスキャフォールドフリー三次元人工組織の力学特性
- ヒト滑膜由来間質細胞を用いた軟骨修復用3次元培養組織の力学的特性 : 繰返し圧縮負荷の影響
- 729 滑膜由来細胞が自己生成した3次元Scaffold-free組織のリモデリング(S08-2 細胞の構造とメカノバイオロジー(2),S08 細胞の構造とメカノバイオロジー)
- 548 3次元scaffold-free組織(3DST)により再生された軟骨の摩擦特性(S09-3 関節のバイオメカニズム(3),S09 関節のバイオメカニズム)
- 547 3次元scaffold-free組織(3DST)を用いて再生されたブタ大腿顆部軟骨の力学特性(S09-3 関節のバイオメカニズム(3),S09 関節のバイオメカニズム)
- 546 3次元scaffold-free組織により再生された軟骨のマイクロ力学特性(S09-3 関節のバイオメカニズム(3),S09 関節のバイオメカニズム)
- 217 滑膜由来幹細胞が自己生成したスキャフォールドフリー3次元人工組織の力学特性(OS1-4 再生医工学(4),オーガナイズドセッション1:細胞・組織・器官のバイオメカニクス/再生医工学,学術講演)
- 213 滑膜由来幹細胞の3次元培養組織により生成した再生軟骨様組織の圧縮・潤滑特性(OS1-3 再生医工学(3),オーガナイズドセッション1:細胞・組織・器官のバイオメカニクス/再生医工学,学術講演)
- 2-220 教育プログラム改善のための教育点検Workshop((16)ファカルティ・デベロップメント)
- 10505 特定たんぱく質欠落マウスの膝蓋腱強度 : 生体線維の力学特性におよぼすバイグリカンの影響(Visual Presentation Contest)
- 10504 幹細胞が自己生成したコラーゲンマトリックスの組成・強度変化(Visual Presentation Contest)
- 20602 ナノインデンテーションによるオステオンの弾性率分布計測と骨のマイクロリモデリング(OS9 バイオエンジニアリング)
- 周期的突起を有する表面間に作用する凝着力の測定(OS8-2 マイクロ機構とトライボロジー(II))
- 超高分子量ポリエチレンのトライボロジ特性と磨耗粉の細胞毒性(OS.2 バイオエンジニアリング)
- マウス膝蓋腱の力学的性質とリモデリングメカニズム : バイグリカンノックアウトマウスによる解析(OS.2 バイオエンジニアリング)
- 蚯蚓の移動メカニズムの解析 : 3次元マイクロ床反力計を用いた摩擦特性評価(OS.2 バイオエンジニアリング)
- 超高分子量ポリエチレン摩耗粉の細胞毒性
- ポリフェニレンスルファイド複合材料のトライボロジー特性について
- プラスチック複合材料のトライボロジー特性について
- 原子間力顕微鏡を用いた関節軟骨最表面の構造と力学特性の解析 : 酵素消化が細胞外基質に与える影響
- 肘関節内外側側副靭帯の肉眼的形態観察およびロボテックスによる力学的検討
- ナノプローブ先端の力学的挙動と接触抵抗値の関係
- SPMリソグラフィ用耐摩耗マイクロプローブ
- T1101-3-6 SRV試験機によるナノパターン表面の潤滑特性評価(マイクロナノ理工学:nmからmmまでの表面制御とその応用(3))
- 義足膝継手の遊脚相制御機構が歩行中の消費エネルギに及ぼす影響
- T1101-3-5 ランダム構造を用いたナノパターンの創製と摩擦特性(マイクロナノ理工学:nmからmmまでの表面制御とその応用(3))
- T1101-3-4 摩擦におけるナノパターンの効果(マイクロナノ理工学:nmからmmまでの表面制御とその応用(3))
- T1101-3-3 多層膜を利用したナノパターン法とその応用(マイクロナノ理工学:nmからmmまでの表面制御とその応用(3))
- 403 Si表面における微小形状の摩擦特性への影響(T03-1 マイクロナノ理工学:nmからmmまでのテクスチャリングの創成と機能(1),大会テーマセッション,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- マイクロデバイスを用いた摩擦力測定(S51-4 トライボロジーの基礎と応用(IV),S51 トライボロジーの基礎と応用)
- 3次元マイクロステージによる摩擦力測定(OS8-2 マイクロ機構とトライボロジー(II))
- 液晶ジャーナル軸受の静特性制御(S51-2 トライボロジーの基礎と応用(II),S51 トライボロジーの基礎と応用)
- A103 人工骨補填材を用いて修復した軟骨のマイクロインデンテーション特性(A1-1 生体材料・人工臓器)
- 体性幹細胞ベース・スキャフォールドフリー組織再生材料による軟骨修復 (特集 医用・生体材料の評価技術と再生医療への応用)
- 蚯蚓の床反力計測による摩擦特性評価(G02-5 計測・生体材料・モデリング,G02 バイオエンジニアリング部門)
- ACL再建時に移植腱に与える初期張力の影響:大腿脛骨関節の内側/外側コンパートメントに加わる荷重
- 自家ハムストリング腱を用いたACL再建術後の膝安定性 : single-socket 法と bi-socket 法の比較
- 1115 マイクロ接触面積に対する引き離し力の定量化(マイクロトライボロジー,一般講演)
- 1309 窓ガラス表面の埃の除去に関する研究(OS7-2 マイクロメカトロニクス(2))
- 滑膜由来間質細胞から生成した組織再生材料による軟骨修復 : 線維強化多孔質弾性体モデルによる圧縮特性解析
- 1316 膝関節の力学機能測定に対するロボティクスの応用
- 産業技術総合研究所 トライボロジー研究Gr.
- A107 滑膜由来幹細胞自己生成組織の線維配向に及ぼす動的引張応力の影響(A1-2 組織・器官のバイオメカニクス1)
- A209 マイクロパターン加工培養皿による幹細胞自己生成組織の異方性付与(A2-2 組織・器官のバイオメカニクス2)
- [日本臨床バイオメカニクス]学会奨励賞受賞論文 マイクロパターン加工培養皿による幹細胞自己生成組織(scSAT)の異方性付与
- B102 関節軟骨表面構造とマイクロ圧縮特性に及ぼす細胞外基質の影響 : 原子間力顕微鏡による解析(B1-1 関節1)
- 624 ミミズの摩擦特性と移動メカニズムの解析(G02-8 生物のバイオメカニズム,G02 バイオエンジニアリング)
- 4・2・1 筋骨格のバイオメカニクス(4・2 バイオメカニカルエンジニアリング,4.バイオエンジニアリング,機械工学年鑑)
- 20606 生物移動のトライボロジー : 体表面/床表面の摩擦(OS9 バイオエンジニアリング)
- 3409 機械工学科導入教育の試み(工学院大学工学部機械工学科・機械工学基礎演習)
- 超高分子量ポリエチレン摩耗粉の細胞毒性
- 1226 変性動物関節の潤滑機能評価
- 摩擦測定による変性関節の潤滑機能に関する研究ウサギ膝関節を利用した実験的OA関節の場合
- 236 運動負荷停止に対する成熟ラット脛骨の反応
- 異種金属間の摩擦係数を支配する因子の実験的検討
- 「楽しく学ぶトライボロジー」特集号発刊によせて
- 16・5 エネルギービーム加工分野(16.加工学・加工機器,機械工学年鑑)
- (1)櫛歯型アクチュエータで駆動される3次元マイクロステージの開発 : 原子間力顕微鏡を用いた基本性能の評価(論文,日本機械学会賞〔2008年度(平成20年度)審査経過報告〕)
- 411 集束イオンビーム加工によるナノパターンの創製とその応用(T03-3 マイクロナノ理工学:nmからmmまでのテクスチャリングの創成と機能(3),大会テーマセッション,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 1116 接触部形状と液架橋力の関係(マイクロトライボロジー,一般講演)
- 滑膜由来幹細胞自己生成組織の引張荷重下培養による強度向上
- 20511 液晶を潤滑剤とした流体潤滑特性の制御に関する研究(トライボロジーと機械要素(1),OS.11 トライボロジーと機械要素)
- DLCの濡れ性制御による摩擦特性の変化(S51-3 トライボロジーの基礎と応用(III),S51 トライボロジーの基礎と応用)
- 1121 X線マイクロCTによるラット脛骨の構造解析 : 運動負荷停止および下肢固定解除の影響(OS-5 リモデリング・マイクロバイオメカニクス)
- ロボティクスを用いたACL3線維束の生体力学的解析 : pivot shift 模倣荷重時における各線維束の張力分布
- 体性幹細胞ベース・スキャフォールドフリー組織再生材料による軟骨修復
- スキャフォールドフリー滑膜由来3次元人工組織(3 DBT)を用いた軟骨再生と力学特性解析
- 滑膜由来スキャフォールドフリー三次元人工組織の細胞外基質生成能におよぼす力学刺激の影響
- マイクロパターン加工培養皿による幹細胞自己生成組織(scSAT)の異方性付与
- リン酸カルシウム複合化腱を使用したヤギ前十字靱帯再建後1年の力学的, 組織学的評価
- 生体関節の設計 (特集 ヒト・生物・医療装置)
- J0204-2-2 間葉系幹細胞を用いた修復軟骨の力学特性([J0204-2]バイオトライボロジー(2))
- A210 ヒト滑膜由来細胞の基質生成能に及ぼす凍結解凍の影響(A2-2 細胞工学・マイクロバイオメカニクス2)
- 半月板に作用する荷重の前十字靱帯部分切離による増大
- 生体関節の設計
- Resident's Ridge形成のメカニズム