スキャフォールドフリー滑膜由来3次元人工組織(3 DBT)を用いた軟骨再生と力学特性解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2007-11-20
著者
-
藤江 裕道
工学院大学機械工学科バイオメカニクス研究室
-
吉川 秀樹
大阪大学大学院医学系研究科器官制御外科学(整形外科)
-
中村 憲正
大阪大学整形外科
-
片貝 大輔
工学院大学大学院 機械工学専攻
-
中村 憲正
大阪大学 整形外科
-
吉川 秀樹
大阪大学 整形外科
-
安藤 渉
国立大阪病院整形外科
-
中村 憲正
大阪大学 大学院医学系研究科器官制御外科学
-
藤江 裕道
首都大学東京システムデザイン学部
-
安藤 渉
大阪大学大学院医学系研究科整形外科
-
藤江 裕道
工学院大学
-
安藤 渉
大阪大学医学部
-
安藤 渉
大阪大学整形外科
-
井村 眞智子
工学院大学大学院 機械工学専攻
-
安藤 渉
大阪大学 整形外科
-
片貝 大輔
工学院大学
-
吉川 秀樹
大阪大学 大学院医学系研究科器官制御外科学(整形外科)
-
中村 憲正
大阪大 医
関連論文
- 多階層統計的形状モデルにおける安定化項の有効性の検証(JAMITセッション)
- 免疫疾患の新たな分子標的治療NFκB阻害薬
- 頚椎椎弓形成術後の上肢運動麻痺 : 単独検者による前向き研究
- 連通多孔体ハイドロキシアパタイト人工骨の開発と臨床応用
- ACL再建術の生体力学
- 靱帯再建時のバイオメカニクス : 大腿骨孔の位置と初期張力の影響
- 人工骨の開発・臨床応用と今後の課題--臨床の立場から (第82回日本整形外科学会学術総会 パネルディスカッション インプラント材料の諸問題)
- 0939 ばらつきを考慮したCT画像による骨力学特性同定手法と数値解析への適用(S05-2 生体のシミュレーション・モデリング・計測(2),S05 生体のシミュレーション・モデリング・計測)
- 薬物療法--有用性と副作用対策を中心に 分子標的治療薬 新規開発薬 NFκB阻害剤 (関節リウマチ(第2版)--寛解を目指す治療の新時代) -- (関節リウマチの治療)
- X線動画像とCT画像を用いた膝関節2D/3Dレジストレーションの精度検証
- NFκB阻害薬
- 強直性脊椎炎の病態,診断と治療--最近の知見 (特集/関節リウマチの新しい治療指針) -- (周辺疾患)
- 投影輪郭点に基づくロバスト2D/3D位置合せによる人工膝関節の位置・姿勢推定(画像認識,コンピュータビジョン)
- p38 MAP Kinase 阻害薬
- 2次元X線動画像情報を用いた人工膝関節3次元動態解析の自動化 : 2D/3Dレジストレーションの初期位置に対するロバスト性の改善(企業セッション)
- 骨腫瘍に対する新世代人工骨を用いた骨再生医療 (特集 骨・軟部腫瘍--先端的研究と臨床の現況) -- (手術的治療)
- セラミックス人工骨の進歩
- グラフ 人工骨による骨・関節疾患の治療
- 修復軟骨組織の圧縮特性と摩擦特性
- 軟骨下骨置換による再生軟骨の圧縮・潤滑特性(G02-3 軟骨,G02 バイオエンジニアリング部門)
- 再生軟骨の力学的特性(Visual Presentation Contest)
- [日本臨床バイオメカニクス]学会奨励賞受賞論文 ACL再建術における適切な張力負荷方法--徒手的 vs tensioning boot
- 20610 生体関節力学機能解析ロボットシステムの開発((III),OS9 バイオエンジニアリング)
- 変形矯正における創外固定器の機種選択と術後成績 : 成長障害例における検討
- 新鮮凍結同種腱を用いた鏡視下前十字靱帯再建術の長期成績
- 前十字靭帯再建用移植腱の骨孔内固定強度 : Intrafix と Interference screw の比較
- 骨頭中心自動検出ツールを用いたCE角の計測
- 日本人女性の股関節臼蓋に対する3次元形態評価
- Loading in situ MRI を用いた股関節T 2マッピング
- 3 D-CTを用いた骨盤基準座標系の比較
- 臼蓋側に ModuRec cup system を使用した人工股関節再置換術10年以上の臨床成績
- 急速破壊型股関節症におけるTRAP陽性細胞の発現様式
- 人工股関節全置換術の術前CTを用いた骨盤傾斜角の年齢, 性, 疾患との相関
- メタル・オン・メタル大骨頭使用 Freeman stem の短期臨床成績 : 多施設での検討
- コンピューターシミュレーションを応用した大腿骨頭すべり症に対する三次元骨切り術の1例
- 人工股関節再置換術時の大腿骨髄腔セメント除去に CT-bascd Navigation System を用いる場合の大腿骨側 Registration の工夫
- 表面置換型人工股関節術後の骨頭内血管疎通性評価
- 511 滑膜由来幹細胞自己生成組織に及ぼす繰り返し変動荷重の影響(OS10-3:組織再生のバイオメカニクス(3),OS10:組織再生のバイオエンジニアリング)
- 509 軟骨修復用コラーゲンスキャフォールドの力学的特性(OS10-2:組織再生のバイオメカニクス(2),OS10:組織再生のバイオエンジニアリング)
- 507 滑膜由来幹細胞自己生成組織の動的引張荷重付与による強度向上(OS10-2:組織再生のバイオメカニクス(2),OS10:組織再生のバイオエンジニアリング)
- 滑膜由来間質細胞から生成した組織再生材料(TEC)の軟骨修復への応用 : 修復軟骨の動的・静的圧縮特性
- B410 軟骨修復用コラーゲンスキャフォールドの力学的特性 : 架橋処理の影響(生体材料)
- B407 滑膜由来間葉系幹細胞ベース組織再生材料(TEC)を用いて修復した成熟ブタ軟骨の摩擦特性(生体材料)
- A312 滑膜由来幹細胞自己生成組織の力学特性に及ぼす引張負荷作用時間の影響(ティッシュエンジニアリング)
- A311 滑膜由来幹細胞自己生成組織の力学負荷に対する応答(ティッシュエンジニアリング)
- A110 ロボットシステムを用いた前十字靱帯線維束の機能評価(筋骨格系・循環器系のバイオメカニクス)
- B103 滑膜由来間質細胞により修復された軟骨の荷重依存摩擦特性(B1-1 関節1)
- B114 滑膜由来間質細胞から生成した組織工学材料による修復軟骨 : 癒合強度の解析(B1-4 関節4)
- B115 滑膜由来間質細胞により修復された軟骨の深さ依存圧縮特性(B1-4 関節4)
- 20718 滑膜由来3次元人工組織(3DBT)による軟骨再生(バイオエンジニアリングII,OS.7 バイオエンジニアリング)
- 滑膜由来間質細胞から生成したスキャフォールドフリー三次元人工組織の力学特性
- ヒト滑膜由来間質細胞を用いた軟骨修復用3次元培養組織の力学的特性 : 繰返し圧縮負荷の影響
- 729 滑膜由来細胞が自己生成した3次元Scaffold-free組織のリモデリング(S08-2 細胞の構造とメカノバイオロジー(2),S08 細胞の構造とメカノバイオロジー)
- 548 3次元scaffold-free組織(3DST)により再生された軟骨の摩擦特性(S09-3 関節のバイオメカニズム(3),S09 関節のバイオメカニズム)
- 547 3次元scaffold-free組織(3DST)を用いて再生されたブタ大腿顆部軟骨の力学特性(S09-3 関節のバイオメカニズム(3),S09 関節のバイオメカニズム)
- 546 3次元scaffold-free組織により再生された軟骨のマイクロ力学特性(S09-3 関節のバイオメカニズム(3),S09 関節のバイオメカニズム)
- 217 滑膜由来幹細胞が自己生成したスキャフォールドフリー3次元人工組織の力学特性(OS1-4 再生医工学(4),オーガナイズドセッション1:細胞・組織・器官のバイオメカニクス/再生医工学,学術講演)
- 213 滑膜由来幹細胞の3次元培養組織により生成した再生軟骨様組織の圧縮・潤滑特性(OS1-3 再生医工学(3),オーガナイズドセッション1:細胞・組織・器官のバイオメカニクス/再生医工学,学術講演)
- 2-220 教育プログラム改善のための教育点検Workshop((16)ファカルティ・デベロップメント)
- 10505 特定たんぱく質欠落マウスの膝蓋腱強度 : 生体線維の力学特性におよぼすバイグリカンの影響(Visual Presentation Contest)
- 10504 幹細胞が自己生成したコラーゲンマトリックスの組成・強度変化(Visual Presentation Contest)
- 20602 ナノインデンテーションによるオステオンの弾性率分布計測と骨のマイクロリモデリング(OS9 バイオエンジニアリング)
- 周期的突起を有する表面間に作用する凝着力の測定(OS8-2 マイクロ機構とトライボロジー(II))
- 超高分子量ポリエチレンのトライボロジ特性と磨耗粉の細胞毒性(OS.2 バイオエンジニアリング)
- マウス膝蓋腱の力学的性質とリモデリングメカニズム : バイグリカンノックアウトマウスによる解析(OS.2 バイオエンジニアリング)
- 蚯蚓の移動メカニズムの解析 : 3次元マイクロ床反力計を用いた摩擦特性評価(OS.2 バイオエンジニアリング)
- 超高分子量ポリエチレン摩耗粉の細胞毒性
- 半月板損傷に対する機能温存をめざした外科治療の可能性と今後の展望
- 原子間力顕微鏡を用いた関節軟骨最表面の構造と力学特性の解析 : 酵素消化が細胞外基質に与える影響
- ACL大腿骨付着部付近骨表面形状の3-D CTによる観察
- 円板状半月損傷に対する半月縫合温存手術の術後短期成績と適応
- 四次元動作解析システムによる人工股関節全置換術後脱臼患者の脱臼原因判定への応用
- Ollier 病による手指変形に対するカスタムメイド人工骨の使用経験
- 外傷性脛骨MRSA骨髄炎・偽関節の治療 : イリザロフ法の特性が生かされた症例の検討
- 関節炎における関節軟骨下骨破壊および関節間隙狭小の新規3次元構造評価方法
- 骨パジェット病の診断と治療ガイドライン (新時代の骨粗鬆症学--骨折予防を見据えて) -- (骨粗鬆症関連ガイドラインの概要)
- Chiari 骨盤骨切り術における介在関節包の軟骨化生に関する予見的研究 : MRI(脂肪抑制-3D-FLASH法)と分子生物学的評価
- 悪性腫瘍との鑑別を要した巨大血腫に対する診断と治療について
- 肘関節前方滑液包炎を生じた橈骨粗面近傍骨性隆起の1例
- Brooks 法を用いた環軸椎後方固定術後に後弓骨折を認めた os odontoideum の1症例
- 416 骨モデルを用いたFRP製ステムの力学的特性評価に関する研究(OS-6・GS-2 生体材料の力学特性)
- 413 人工臼蓋設計のための筋力を考慮した骨盤の有限要素解析に関する研究(OS-6 生体・生物の力学解析)
- 術前の3D-CTデータより作製したカスタムメイドガイドによる Magerl 法
- A103 人工骨補填材を用いて修復した軟骨のマイクロインデンテーション特性(A1-1 生体材料・人工臓器)
- 蚯蚓の床反力計測による摩擦特性評価(G02-5 計測・生体材料・モデリング,G02 バイオエンジニアリング部門)
- 滑膜由来間質細胞から生成した組織再生材料による軟骨修復 : 線維強化多孔質弾性体モデルによる圧縮特性解析
- A107 滑膜由来幹細胞自己生成組織の線維配向に及ぼす動的引張応力の影響(A1-2 組織・器官のバイオメカニクス1)
- A209 マイクロパターン加工培養皿による幹細胞自己生成組織の異方性付与(A2-2 組織・器官のバイオメカニクス2)
- B102 関節軟骨表面構造とマイクロ圧縮特性に及ぼす細胞外基質の影響 : 原子間力顕微鏡による解析(B1-1 関節1)
- 624 ミミズの摩擦特性と移動メカニズムの解析(G02-8 生物のバイオメカニズム,G02 バイオエンジニアリング)
- 4・2・1 筋骨格のバイオメカニクス(4・2 バイオメカニカルエンジニアリング,4.バイオエンジニアリング,機械工学年鑑)
- 20606 生物移動のトライボロジー : 体表面/床表面の摩擦(OS9 バイオエンジニアリング)
- 3409 機械工学科導入教育の試み(工学院大学工学部機械工学科・機械工学基礎演習)
- 超高分子量ポリエチレン摩耗粉の細胞毒性
- 1226 変性動物関節の潤滑機能評価
- 摩擦測定による変性関節の潤滑機能に関する研究ウサギ膝関節を利用した実験的OA関節の場合
- 滑膜由来幹細胞自己生成組織の引張荷重下培養による強度向上
- ロボティクスを用いたACL3線維束の生体力学的解析 : pivot shift 模倣荷重時における各線維束の張力分布
- スキャフォールドフリー滑膜由来3次元人工組織(3 DBT)を用いた軟骨再生と力学特性解析
- 滑膜由来スキャフォールドフリー三次元人工組織の細胞外基質生成能におよぼす力学刺激の影響