膿瘍由来嫌気性菌について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
2力所のと畜場に搬入された69頭の豚に71例の膿瘍が認められ, 細菌学的検索の結果, 偏性嫌気性菌141菌株, 通性嫌気性菌130菌株が分離され, 全膿瘍の73%から偏性嫌気性菌が検出された. そのうち, 15例(21.1%)の膿瘍からは, 1菌種のみが検出され, 残りの膿瘍からは, 偏性嫌気性菌, 通性嫌気性菌が混合して検出された. 141菌株の偏性嫌気性菌のうち, Bacteroides は最も多く分離された菌属で, 全膿瘍の61.9%に検出され, 次いで Fusobacterrium, Peptococcus, Propionbacterium, Eubacterium 分離された. なお, Lactobacillus, Megasphaera, Clostridium, Bifidobacterium, Veillonella の検出例はきわめて少なかった. 分離された菌種(species)としては, B. ruminicola/oralis group が最も多く, 全膿瘍の57.7%に相当する41例の膿瘍から検出されたが, この場合同菌種単独での検出例は少なく, ほとんどが Corynebacterium piogenes あるいは C. pseudopyogenes と共存した状態で検出された.
- 社団法人日本獣医学会の論文
- 1982-04-25
著者
-
辨野 義己
理化学研究所・微生物機能解析室
-
辨野 義己
理化学研究所微生物系統保存
-
光岡 知足
理化学研究所
-
白坂 昭治
茨城大学農学部家畜衛生学教室
-
光岡 知足
理化学研究所動物薬理研究室
-
白坂 昭治
茨城大学農学部動物保健衛生学教室
-
辨野 義己
理化学研究所
関連論文
- マウスの脳および肝臓におけるデオキシリボ核酸のメチル化(短報)
- 腸内細菌プロファイル : 見えてきたヒト腸内細菌叢の全貌
- 常在フローラの分子生態学的解析
- 大学等におけるバイオセイフティーの確保について
- 見えてきた腸内菌叢の全容 : 腸内菌叢に及ぼす食事成分の影響
- 腸内細菌の全容解明とプロオバイオティクスの機能研究
- ビーグル犬の腸内フローラ検索における嫌気性培養法の検討
- ビーグル犬の腸内フローラ:胃腸内フローラの構成に及ぼす加齢の影響
- ブロイラー鶏の糞便由来Clostridium perfringensの分離と飼料添加抗菌剤に対する感受性 (短報)
- 豚および鶏糞便由来嫌気性菌の発育促進用ポリエーテル系抗生物質に対する感受性について
- 多雪地域における野生ニホンザルと飼育ニホンザルの腸内フローラの比較
- 膿瘍由来嫌気性菌について
- 尿中嫌気性菌の検索
- ニホンアマガエル(Hlya japonika腸内微生物の分離と同定-特に嫌気性菌
- 61 無菌ヒナ消化管内における投与菌の定着について : V. 各種細菌の2菌種組合わせ投与(3) (微生物学分科会)(第69回日本獣医学会)
- 岩手県で捕獲されたホンシュウジカ(Cervus nippon centralis)から得られた槍形吸虫の形態学的特徴(短報)(寄生虫病学)
- タイのセタリア属糸条虫成虫のSetaria digitataとしてのSDS-ポリアクリルアミドゲル電気泳動による同定(短報)
- イベルメクチン接種による子牛の血中セタリア属ミクロフィラリアの駆除及び羊並びに山羊の脳脊髄糸状虫症の発生予防(短報)
- 7-19 飼料作物・サイレージ由来Pediococcus属菌種の性質とサイレージの調製特性
- Fusobacterium necrophorum biovar Aとbiovar B菌株の生理生化学的性状およびDNA相同性について
- 豚の消化管内細菌叢に関する研究 : II. 抗生物質投与の影響について
- 35 豚の消化管内細菌叢,抗生物質の影響について (第59回日本獣医学会記事)
- 豚の消化管内細菌叢に関する研究 : I. 健康豚の直腸便について
- 166 鶏の腸内細菌叢に関する研究 : III. 初生雛より成鶏にいたる腸内細菌叢の推移について
- 鶏の腸内細菌叢に関する研究 : II. 健康鶏の腸内細菌叢について
- 鶏の腸内細菌叢に関する研究 : I. 培養方法について
- 成分栄養剤エレンタールによるIBDモデルマウス腸内細菌叢変化と治療効果との関連
- 茨城県中・南部地域でのセタリア属糸状虫媒介蚊の調査
- 5 茨城県下でのめん羊・山羊の腰麻痺症媒介蚊の調査
- 腸内菌叢と発ガン
- B-24-1000 口腔内から分離培養された ___- 属の性状について
- ブロイラー種異常鶏からの C. septicum の分離
- 代替医療と臨床検査 : 西洋医学と東洋医学の融合(2) : 病気予防に役立つ「腸内細菌プロファイル」 : 個人ごとに異なる大腸内細菌叢
- ニワトリの無菌飼育に関する研究 : II. 飼育成績について
- ニワトリの無菌飼育に関する研究 : I. 新しい飼育装置について
- 24 豚の消化管内細菌叢について
- 23 消化管内細菌叢の検索法について : II.非選択培地およびClostidium,Bacteroides,Bifidobacteriumの選択培地
- 22 消化管内細菌叢の検索法について : I.Streptococcus,Lactobacillus,Staphylococcusの選択培地
- 191 家畜の消化管内微生物叢に関する研究 : III. 反芻獣第一胃内細菌叢の培養の方法の再検討について
- 家畜の消化管内微生物叢に関する研究 : II. 各種飼料を給与せる試験牛の第一胃内細菌叢について
- 家畜の消化管内微生物叢に関する研究 : I. 反芻獣第一胃内細菌叢の培養方法について
- 17. Lactobacillus に関する研究 (第45回日本獣医学会記事)
- Lactobacillusに関する研究
- ラットおよびニワトリの腸内菌叢, 体重および飼料効率におよぼす過密および高温ストレスの影響
- 自然界より分離した酸生成菌による余剰活性汚泥の可溶化分解
- プロバイオティクスによる腸内環境コントロール
- ニワトリおよびウシから分離されたClostridium septicum の抗生物質感受性
- ニワトリおよびウシの臨床例から分離された Clostridium septicum の血清学的性状(短報)
- 73 ニワトリおよびアヒルの消化管内細菌叢の比較 : II. 絶食による細菌叢の変化
- 128 ニワトリおよびアヒルの消化管内細菌叢の比較 : I. 発育過程別および部位別菌叢
- 11 伝染性アヒル肝炎中和抗体の持続とひなへの移行
- 94 伝染性アヒル肝炎の本病耐過アヒル血清による予防試験
- 164 鶏卵の孵化時における細菌の卵内侵入に関する研究
- 125 牛乳の細菌叢に関する研究
- 7. 牛乳由来ぶどう球菌の生物学的性状 (第45回日本獣医学会記事)
- Host-dependent occurrence of micro-organisms in the gastrointestinal tract of humans and other animals
- ヒトおよび動物の腸管由来偏性嫌気性細菌の分類および生態に関する研究
- 大腸は健康の発信源 : プロバイオティクスで腸年齢を若返らせる
- 2002年度 日本乳酸菌学会研究集会報告
- 動物性食品の生産に資する有用乳酸菌の有効利用技術の開発
- Lactobacillus gasseri NY0509 およびLactobacillus casei NY1301 発酵乳酸菌飲料の健常成人の糞便内菌叢に及ぼす影響
- ラフィノース含有スープのヒト糞便内菌叢および排便習慣に及ぼす影響
- Bifidobacterium lactis LKM512 株含有ヨーグルトのヒト糞便菌叢および便性改善に及ぼす影響
- ヒト腸内最優勢菌種である Collinsella 属とその他関連菌種の薬剤感受性
- 11. 分類(国内における発酵工業関連分野の研究・開発の動向(昭和63年度))
- マルトテトラオース (G4) 含有シラップのヒト腸内フローラに及ぼす影響
- ヒトの健康における腸内菌叢の役割
- オーレオマイシン長期投与の,雌マウスの発育,腸内菌叢,乳癌発生におよぼす影響について
- ノトバイオートC3H/He雄性マウスの肝腫瘍自然発生ならびに腸内代謝に及ぼすBifidobacterium longum SBT 2928 (BL2928) の影響
- Lactobacillus acidophilus SBT2062 および Bifidobacterium longum SBT2928 による腸内有害細菌の抑制効果
- ビート食物繊維がヒトおよびラットの腸内フローラに及ぼす影響
- ビニルアイソレーター中での無菌ヒナの飼育法
- 特別講演 腸内細菌プロファイル--見えてきた腸内細菌の全貌 (第7回IBDクラブジュニアウエスト)
- プロバイオティクスとは (第1土曜特集 プロバイオティクス) -- (プロバイオティクス総論)
- 無菌ヒナのリジン要求量
- 無菌ヒナのロイシンとバリンの要求量
- 日本におけるはつ酵乳並びに乳酸菌飲料から検出されるLactobacillusの分類について
- ノトバイオートマウスにおけるクロロホルム耐性細菌による盲腸の縮小並びに大腸菌および腸球菌の発育制御
- 腸内菌叢の研究における最近の進歩 : とくに嫌気性菌を中心として
- サイレージに関する研究 : III.サイレージ菌叢に及ぼす乳酸菌またはバシトラシン 添加の影響につて
- 乳製品中のBifidobacteriumの生菌数測定法
- アヒルおよびニワトリの消化管内細菌叢の比較 : 第2報 自由採食時および絶食時の各部位別細菌叢
- アヒルおよびニワトリの消化管内細菌叢の比較 : 第1報 糞便の細菌叢について
- ケフィール粒の乳酸菌叢
- Effect on the intestinal flora of preoperative bowel preparation for colorectal surgery.
- 動物性食品の生産に資する有用乳酸菌の有効利用技術の開発(アジア地域との微生物研究のネットワーク-アジア微生物の多様性解明と有用機能の開発-,シンポジウム)
- 無添加ロースハム上に発生した黄色スポットから分離した乳酸菌についての検討
- Limited-floraマウスにおける緑膿菌の消化管定着について
- パラチノ-スとその縮重合物投与におけるヒト腸内フロ-ラの比較
- 健康のヒケツは腸内環境コントロールにあり!(特別講演,第23回日本健康医学会総会抄録集)