ラットおよびニワトリの腸内菌叢, 体重および飼料効率におよぼす過密および高温ストレスの影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ラットおよびニワトリにおいて過密と高温ストレスの腸内菌叢, 体重および飼料効率に対する影響について検討した. 過密条件としてはラットを1ゲージあたり25匹とし, 対照は3匹として飼育した. 高温ストレス条件は, ラットの場合は31℃, ニワトリの場合は35℃で飼美し, 対照はいずれも25℃とした. ストレスや宿主の種類にかかわらず, 腸内菌叢では小腸内で好気性菌すなわち staphylococci と, さらに streptococci, enterobacteria および corynebacteria の1または2菌群の増加がみられた. ラットの過密飼育においては, しばしば嫌気性菌の peptococcaceae と bacteroides の増加が, またニワトリの高温飼育においては peptrococcaceae と clostridia の増加が観察された. 大腸内菌叢の変化も小腸の場合と以た傾向を示した. 富主の体重増加と3料効率はこれらストレス条件下で著しく抑制された.
- 社団法人日本獣医学会の論文
- 1983-06-05
著者
-
鈴木 邦夫
理化学研究所、科学技術振興事業団
-
光岡 知足
理化学研究所
-
光岡 知足
理化学研究所動物薬理研究室
-
原沢 亮
理化学研究所
-
鈴木 邦夫
理化学研究所動物・細胞システム研究室
-
吉武 豊
東洋醸造株式会社リサーチセンター安全性研究所
-
原沢 亮
理化学研究所動物薬理研究室
関連論文
- マウスの脳および肝臓におけるデオキシリボ核酸のメチル化(短報)
- カイロミクロン分泌阻害作用をもつ5-カンペステノンと Pluronic L81 の脂質粒子およびアポリポタンパク質Bに与える影響
- ブロイラー鶏の糞便由来Clostridium perfringensの分離と飼料添加抗菌剤に対する感受性 (短報)
- 豚および鶏糞便由来嫌気性菌の発育促進用ポリエーテル系抗生物質に対する感受性について
- 膿瘍由来嫌気性菌について
- カンペステノンの体脂肪減少および血漿、肝臓脂質低下作用
- 尿中嫌気性菌の検索
- 61 無菌ヒナ消化管内における投与菌の定着について : V. 各種細菌の2菌種組合わせ投与(3) (微生物学分科会)(第69回日本獣医学会)
- Fusobacterium necrophorum biovar Aとbiovar B菌株の生理生化学的性状およびDNA相同性について
- 豚の消化管内細菌叢に関する研究 : II. 抗生物質投与の影響について
- 35 豚の消化管内細菌叢,抗生物質の影響について (第59回日本獣医学会記事)
- 豚の消化管内細菌叢に関する研究 : I. 健康豚の直腸便について
- 166 鶏の腸内細菌叢に関する研究 : III. 初生雛より成鶏にいたる腸内細菌叢の推移について
- 鶏の腸内細菌叢に関する研究 : II. 健康鶏の腸内細菌叢について
- 鶏の腸内細菌叢に関する研究 : I. 培養方法について
- 腸内菌叢と発ガン
- ニワトリの無菌飼育に関する研究 : II. 飼育成績について
- ニワトリの無菌飼育に関する研究 : I. 新しい飼育装置について
- 24 豚の消化管内細菌叢について
- 23 消化管内細菌叢の検索法について : II.非選択培地およびClostidium,Bacteroides,Bifidobacteriumの選択培地
- 22 消化管内細菌叢の検索法について : I.Streptococcus,Lactobacillus,Staphylococcusの選択培地
- 191 家畜の消化管内微生物叢に関する研究 : III. 反芻獣第一胃内細菌叢の培養の方法の再検討について
- 家畜の消化管内微生物叢に関する研究 : II. 各種飼料を給与せる試験牛の第一胃内細菌叢について
- 家畜の消化管内微生物叢に関する研究 : I. 反芻獣第一胃内細菌叢の培養方法について
- 17. Lactobacillus に関する研究 (第45回日本獣医学会記事)
- Lactobacillusに関する研究
- 牛ルーメンから稲わら分解性クロストリジウムの分離とその性質(短報)
- Reduction of Nitroolefin Using Microorganisms
- ラットおよびニワトリの腸内菌叢, 体重および飼料効率におよぼす過密および高温ストレスの影響
- 陽内嫌気性菌のウレア-ゼ活性
- 過酸化カルシウム剤の土壌嫌気性菌 Clostridium 増殖抑制効果
- WHHLウサギにおよぼすコレステノン(cholest-4-en-3-one)の抗高脂血症作用について
- マルトテトラオース (G4) 含有シラップのヒト腸内フローラに及ぼす影響
- ヒトの健康における腸内菌叢の役割
- オーレオマイシン長期投与の,雌マウスの発育,腸内菌叢,乳癌発生におよぼす影響について
- ノトバイオートC3H/He雄性マウスの肝腫瘍自然発生ならびに腸内代謝に及ぼすBifidobacterium longum SBT 2928 (BL2928) の影響
- ビニルアイソレーター中での無菌ヒナの飼育法
- 無菌ヒナのリジン要求量
- 無菌ヒナのロイシンとバリンの要求量
- 日本におけるはつ酵乳並びに乳酸菌飲料から検出されるLactobacillusの分類について
- ノトバイオートマウスにおけるクロロホルム耐性細菌による盲腸の縮小並びに大腸菌および腸球菌の発育制御
- 腸内菌叢の研究における最近の進歩 : とくに嫌気性菌を中心として
- サイレージに関する研究 : III.サイレージ菌叢に及ぼす乳酸菌またはバシトラシン 添加の影響につて
- 乳製品中のBifidobacteriumの生菌数測定法
- Limited-floraマウスにおける緑膿菌の消化管定着について
- パラチノ-スとその縮重合物投与におけるヒト腸内フロ-ラの比較