ビーグル犬の腸内フローラ:胃腸内フローラの構成に及ぼす加齢の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1歳未満および11歳以上の雄ビーグル犬の胃腸内フローラを比較したところ, 胃, 十二指腸, 空腸および回腸内の各フローラの構成に加齢による著しい差は認められなかった. 老犬の盲腸, 結腸および直腸の大腸部位では偏性嫌気性菌および乳酸桿菌の菌数は幼犬のそれらに比べて減少したが, Clostridium Perfringensおよび連鎖球菌は高い菌数で出現していた. また, 老化に伴ってレシチナーゼ陰性Clostridiumの出現率が増加したが, スピロヘータのそれは減少していた. このように, ビーグル犬の加齢による腸内フローラの変動は大腸部位で著しいことが明らかとなった.
- 社団法人日本獣医学会の論文
- 1992-08-15
著者
-
辨野 義己
理化学研究所・微生物機能解析室
-
中尾 博之
塩野義製薬(株)実験動物研究センター
-
辨野 義己
理化学研究所微生物系統保存
-
光岡 知足
日本獣医畜産大学
-
内田 清久
塩野義製薬(株)
-
光岡 知足
日本獣医畜産大学食品衛生学教室
-
内田 清久
塩野義製薬(株)診断医学部
-
辨野 義己
理化学研究所
-
中尾 博之
塩野義製薬(株)・acセンター
-
内田 清久
塩野義製薬
関連論文
- 腸内細菌プロファイル : 見えてきたヒト腸内細菌叢の全貌
- 常在フローラの分子生態学的解析
- 大学等におけるバイオセイフティーの確保について
- 見えてきた腸内菌叢の全容 : 腸内菌叢に及ぼす食事成分の影響
- 腸内細菌の全容解明とプロオバイオティクスの機能研究
- ビーグル犬の腸内フローラ検索における嫌気性培養法の検討
- ビーグル犬の腸内フローラ:胃腸内フローラの構成に及ぼす加齢の影響
- ブロイラー鶏の糞便由来Clostridium perfringensの分離と飼料添加抗菌剤に対する感受性 (短報)
- 豚および鶏糞便由来嫌気性菌の発育促進用ポリエーテル系抗生物質に対する感受性について
- 多雪地域における野生ニホンザルと飼育ニホンザルの腸内フローラの比較
- 膿瘍由来嫌気性菌について
- 11 肝切除後における胆汁中胆汁酸の変化(第14回日本消化器外科学会総会)
- ニホンアマガエル(Hlya japonika腸内微生物の分離と同定-特に嫌気性菌
- 生体試料中胆汁酸の固相抽出法の検討
- 示-103 DMH 誘発マウス大腸癌における糞便中胆汁酸の変動について(第45回日本消化器外科学会総会)
- チオアセトアミド肝硬変ラットにおける肝切除前後の胆汁酸代謝に関する研究
- 175 硬変肝部分切除後の胆汁酸代謝に関する実験的検討(第19回日本消化器外科学会総会)
- 胆汁酸の生合成とコレステロ-ル代謝との関係 (脂質研究における最近の進歩) -- (脂質の代謝)
- 胆汁酸の代謝調節
- 2-I-2新生児・幼若乳児ならびに抗生剤投与患者の肝組織中ビタミンK含量 : 第44回研究発表要旨
- β-ラクタム抗生剤とビタミンK代謝 : 日本ビタミン学会 : 第39回大会研究発表要旨
- ケフィール粒から分離された新種Lactovacillus kefiranofaciens sp.nov.(微生物-生態, 分類-)
- 乳果オリゴ糖の猫の腸内フローラ及び腸内腐敗物質に及ぼす効果
- 7-19 飼料作物・サイレージ由来Pediococcus属菌種の性質とサイレージの調製特性
- 成分栄養剤エレンタールによるIBDモデルマウス腸内細菌叢変化と治療効果との関連
- イヌの糞便より主として分離されたホモ発酵型Lactobacillus菌種
- 地域, 年齢の異なる牛の糞便内に生息するCampylobacterの違い
- B-24-1000 口腔内から分離培養された ___- 属の性状について
- 504 抗白血球抗体を用いたヒスタミン遊離試験法 : 第1報
- 代替医療と臨床検査 : 西洋医学と東洋医学の融合(2) : 病気予防に役立つ「腸内細菌プロファイル」 : 個人ごとに異なる大腸内細菌叢
- 腸内フローラとその機能
- 牛ルーメンから稲わら分解性クロストリジウムの分離とその性質(短報)
- 消化管穿孔による汎発性腹膜炎時の血中フォスフォリパーゼA
- 修正Earle平衡塩類液で培養したネコ体外受精卵の発育:添加蛋白ならびに培養皿の表面処理が受精率, 胚盤胞発生率に及ぼす影響
- ネコ初期胚の体外培養と胚移植
- 自然界より分離した酸生成菌による余剰活性汚泥の可溶化分解
- プロバイオティクスによる腸内環境コントロール
- ニワトリおよびウシの臨床例から分離された Clostridium septicum の血清学的性状(短報)
- Host-dependent occurrence of micro-organisms in the gastrointestinal tract of humans and other animals
- フローズンヨーグルトと乳果オリゴ糖摂取がヒト腸内フローラおよび代謝産物に及ぼす影響
- 茶ポリフェノール投与の仔豚の腸内フローラ及び腸内腐敗物質に及ぼす効果
- 乳酸菌細胞壁溶解酵素の検索
- 18 豚の消化管由来 Bacteroidaceae の分類学的研究 (微生物学分科会)(第74回日本獣医学会)
- ヒトおよび動物の腸管由来偏性嫌気性細菌の分類および生態に関する研究
- 大腸は健康の発信源 : プロバイオティクスで腸年齢を若返らせる
- 2002年度 日本乳酸菌学会研究集会報告
- 動物性食品の生産に資する有用乳酸菌の有効利用技術の開発
- Lactobacillus gasseri NY0509 およびLactobacillus casei NY1301 発酵乳酸菌飲料の健常成人の糞便内菌叢に及ぼす影響
- ラフィノース含有スープのヒト糞便内菌叢および排便習慣に及ぼす影響
- 遺伝性脂肪肝発症マウス(FLS)の原因遺伝子のQTLマッピング
- Bifidobacterium lactis LKM512 株含有ヨーグルトのヒト糞便菌叢および便性改善に及ぼす影響
- ヒト腸内最優勢菌種である Collinsella 属とその他関連菌種の薬剤感受性
- 11. 分類(国内における発酵工業関連分野の研究・開発の動向(昭和63年度))
- 新規トロンボキサン A2 拮抗薬,S-145 の血小板凝集に対する作用
- Lactobacillus acidophilus SBT2062 および Bifidobacterium longum SBT2928 による腸内有害細菌の抑制効果
- 胆汁酸の生合成とコレステロール代謝との関係
- ビート食物繊維がヒトおよびラットの腸内フローラに及ぼす影響
- 4G-β-D-Galactosylsucrose (Lactosucrose) の少量摂取がヒト腸内フローラおよび糞便性状に及ぼす影響
- 特別講演 腸内細菌プロファイル--見えてきた腸内細菌の全貌 (第7回IBDクラブジュニアウエスト)
- プロバイオティクスとは (第1土曜特集 プロバイオティクス) -- (プロバイオティクス総論)
- 腸内細菌と胆汁酸代謝
- 豚の腸内フローラおよび腸内腐敗物質に及ぼす生菌剤の効果
- ケフィール粒の乳酸菌叢
- 経口トロンボキサンA2/プロスタグランジンエンドペルオキシドレセプター拮抗薬,(+)-S-145カルシウム塩二水和物の血小板凝集に対する作用
- 経口抗生物質,Cefaclorの血小板凝集に対する作用
- Effect on the intestinal flora of preoperative bowel preparation for colorectal surgery.
- 隔膜型アンモニア電極による簡便で迅速な排泄物のアンモニア測定法(短報)〔英文〕
- 動物性食品の生産に資する有用乳酸菌の有効利用技術の開発(アジア地域との微生物研究のネットワーク-アジア微生物の多様性解明と有用機能の開発-,シンポジウム)
- 無添加ロースハム上に発生した黄色スポットから分離した乳酸菌についての検討
- A Method for the Determination of Nicotinic Acid in Whole Blood by High-Performance Liquid Chromatography with UV Detection
- パラチノ-スとその縮重合物投与におけるヒト腸内フロ-ラの比較
- Determination of Retinol in Serum by High-Performance Liquid Chromatography with Fluorometric Detection Using a Column-Switching System
- Simultaneous Determination of Uroporphyrin-I and -III in Urine and Whole Blood by High-Performance Liquid Chromatography with Fluorometric Detection
- 健康のヒケツは腸内環境コントロールにあり!(特別講演,第23回日本健康医学会総会抄録集)