非必須アミノ酸制限食に対するクエン酸2アンモニウム添加が子豚の発育に及ぼす効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
非タンパク態窒素化合物の豚発育に及ぼす効果を知るために, クエン酸2アンモニウム(DAC)を用いて豚の飼養試験を実施した. 給与飼料は厳しい低タンパクの条件のもとで, 必須アミノ酸はNRC標準の要求量を満たすように添加し, 非必須アミノ酸が窒素の制限因子となるように設計された. すなわち, 1) 粗タンパク(Cp)含量6.4%, 非必須アミノ酸制限(基礎飼料区). 2) 基礎飼料+DAC 3.6%添加(DAC区). 3) DAC区とCPを等しくしたDAC無添加区(Positive Control, PC区)である. 消化エネルギーは各区とも3.3kcal/gとした. 平均体重22.5kgのsecondary SPF豚12頭を4群に分け, それぞれ単飼ケージに収容し, 1日2回の制限給餌で28日間飼養した. 日増体重および飼料要求率の測定とともに窒素代謝試験とHt, TP, BUNおよび血中アンモニアを測定した. DAC区の平均日増体重は508gで基礎飼料区の426gおよびPC区の455gより有意に高い値を示した(P<0.05とp<0.10). 飼料要求率は基礎飼料区3.14, DAC区2.86およびPC区2.94で基礎飼料区が他の区より高い傾向を示した. Ht, TPおよび血中アンモニアは何れの区でも正常範囲内にあり, 臨床所見からもアンモニア中毒は認められなかった. 以上の成績から, 非必須アミノ酸を制限因子とした飼養条件下ではDACが豚の発育に利用されることが明らかとなった.
- 社団法人日本獣医学会の論文
- 1979-04-25
著者
-
波岡 茂郎
北海道大学獣医学部家畜内科学教室
-
小島 敏之
農林水産省畜産試験場
-
小島 敏之
北海道大学医学部附属病院 光学医療診療部
-
小島 敏之
農水省畜産試験場
-
新山 雅美
北海道大学獣医学部家畜内科学教室
-
小島 敏之
National Livestock Breeding Center Ministry Of Agriculture
-
小島 敏之
北海道大学獣医学部家畜内科学教室
-
籠田 勝基
北海道大学獣医学部家畜内科学教室
-
岩瀬 俊男
北海道大学獣医学部家畜内科学教室
-
岩瀬 俊雄
北海道大学獣医学部家畜内科学教室
-
波岡 茂郎
北海道大学
-
新山 雅美
北海道大学獣医学部
関連論文
- 黒毛和種一卵性双子の経腟生体卵子吸引成績に及ぼす飼養方法および遺伝的要因の影響
- 超音波ガイド下牛の経膣卵胞穿刺に伴う血中性腺刺激ホルモン, インヒビン, エストラジオール-17βおよびプロジェステロン濃度の変化
- 黒毛和種・褐毛和種・ホルスタイン種における, ウシミトコンドリア DNA・D-loop 領域内変異
- 8. 豚胚の凍結保存へのアプローチ(動物,セミナー「生物遺伝子資源の保存」)
- Bifidobacterium thermophilum 由来 Peptidoglycan 経口投与によるマウスの細胞障害活性の増強
- Bifidobacterium thermophilum由来Peptidoglycan経口投与による大腸菌感染防御能の賦活効果
- ペプチドグリカン投与による離乳期子豚小腸粘膜固有層の免疫増強
- リンパ腫株化細胞 MDCC-MSB1中のマレック病ウイルスゲノムのヌクレオソーム構造の5-アザシチジン処理による変化(短報)
- マレック病由来リンパ腫株化細胞MDCC-MSB1の5-アザシチジン処理によるマレック病ウイルスゲノムからのmRNA合成の促進
- ブタ単為発生卵と核移植卵の体外発生能に及ぼす共培養の影響
- 牛の受精卵移植の今後の展開方向を探る
- バイオプシーした豚4細胞期胚の体外培養後の移植による正常子豚の生産
- マウス肝炎ウイルスJHM株持続感染DBT細胞由来の分離細胞株の解析
- マウス肝炎ウイルス(MHV)のポリメラーゼ遺伝子に対するアンチセンスRNAによる, MHV 持続感染細胞でのウイルスの増殖阻害効果
- In vivo ならびに in vitro におけるマウス肝炎ウイルスJHM株からのリーダー配列を含む小mRNAの転写(短報)
- マウス肝炎ウイルスのポリメラーゼ遺伝子に対するハンマーヘッド型リボザイムのウイルス増殖阻害
- ヌクレオキャプシド蛋白質遺伝子に対するアンチセンスRNAとセンスRNAによるマウス肝炎ウイルスの増殖阻害
- リーダーRNAに相補的なオリゴヌクレオチドによるマウス肝炎ウイルスの増殖阻害
- 電離放射線で照射されたpSV_2-neoプラスミドのマウスDBT細胞における形質転換効率の促進効果(短報)
- SUSラットにおける Bacteroides gingivalisリポ多糖の作用
- 66. 某開柘地乳牛の栄養学的観察 : II. 春・秋2期の尿性状の比較 (第46回日本獣医学会記事)
- 79. 某開柘地区乳牛の栄養学的観察 : I. 春・秋2期の比較 (第45回日本獣医学会記事)
- 九州における産業動物臨床教育
- 人工授精の適期の考え方と不受胎の原因と超早期不受胎診断
- マウス肝炎ウイルスのヌクレオキャプシドタンパク質mRNAに対するアンチセンスRNAを発現するトランスジェニックマウス
- ウシ卵子における卵核胞崩壊に対するブチロラクトン-Iの影響とその後の卵子成熟、受精および発生能
- 114 同一牧場に多発した牛、緬羊及び山羊のアミロイド沈着症について
- Achromobacter stenohalis由来リポ多糖のリンパ球およびマクロファージに対する種々の生物活性
- 胚の凍結保存の現状及び研究の方向 (牛の増殖とバイオテクノロジ-)
- クローン牛生産とその利用 (特集 畜産革命--クローン技術と各地の取組み)
- 非必須アミノ酸制限食に対するクエン酸2アンモニウム添加が子豚の発育に及ぼす効果
- 遺伝資源研究--最近の進歩-1-豚胚の凍結保存
- ウイルス非産生性マレック病由来株化細胞MDCC-RP1中のマレック病ウイルスDNAに特徴的なDNA断片
- 哺乳期白痢罹患豚における小腸β-galactosidase活性の分布, 血糖値および大腸内乳酸値に関する研究
- ネコのツメダニ(Cheyletiella blakei)について (短報)
- 低たんぱく飼養ブタの食餌添加尿素利用性の^Nによる研究
- 114 養豚場における豚流行性肺炎 (病理学分科会)(第70回日本獣医学会)
- 330 超音波ドップラー法による豚の胎児数推定に関する研究 (臨床繁殖学分科会)(第73回日本獣医学会)
- 206 超音波ドップラー法による家畜の妊娠診断 : II. 豚における成績(臨床繁殖学分科会)(第72回日本獣医学会記事)
- LECラットの放射線誘発急性骨髄障害死における高感受性
- LECラットの放射線誘発急性小腸障害死における高感受性
- 周産期における乳牛の末梢血リンパ球幼若化反応
- 260 牛肺虫とピロプラズマの混合感染実験 (寄生虫病学分科会)(第69回日本獣医学会)
- 1 ミンクの緑膿菌感染症の多発例について (第62回日本獣医学会記事)
- 緩速冷却による異なった温度域から融解した豚胚の生存性
- パルボウイルス感染犬に認められた大腸菌血症とエンドトキシン血症
- 豚における出生後の肢骨骨化点出現のX線学的研究
- トノシシの新生児における肢骨骨化点の出現状況
- 262 牛肺虫に対する 1-tetramisole の応用 : II. 人工感染牛に対する久勇効果について (寄生虫病学分科会)(第74回日本獣医学会)
- 291 羊に対する肝蛭駆虫薬Nitroxynil (Trodax)の毒性と駆虫効果(寄生虫病学分科会)(第71回日本獣医学会記事)
- エチレングリコ-ルを用いて凍結保存した家兎桑実胚の融解後の生存性〔英文〕
- 肉牛における供胚牛準備のための省力化,FSH-Pによる多排卵誘起処置および1回授精が採卵成績に及ぼす影響
- 3. 哺乳動物胚の凍結保存のためのヨウ化銀による氷晶形成誘起(セミナー「動物・植物の細胞・遺伝子の保存」)
- ヨウ化銀による氷晶形成誘起法の牛胚凍結保存への応用
- ブタ6日目胚の発育とフィーダー細胞への付着に及ぼすフィーダー細胞,β-メルカプトエタノールおよび子宮内膜細胞コンディションド•メディウムの影響
- 豚における繁殖技術研究の最近の動向
- 哺乳動物初期胚の凍結保存に関する研究,特に固定化ヨウ化銀法の開発(1991年度佐藤賞受賞講演論文)
- 固定化ヨウ化銀による植氷方法を応用して凍結された牛胚の移植試験
- 豚の繁殖新技術開発の現状 : とくに豚胚の凍結保存技術の開発について
- 祖母のふるさとを訪ねて
- 国際的視野からみたわが国獣医学の針路 (日本畜産21世紀への生存の途) -- (科学と技術)
- 子豚大腸菌症とそのワクチン開発 (豚の病気と衛生管理)