8. 豚胚の凍結保存へのアプローチ(動物,セミナー「生物遺伝子資源の保存」)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本稿は,豚胚の凍結保存研究の一端を紹介することを目的としている.豚胚の-196℃での保存は未だ成功例が得られていない.本研究では豚胚の高い低温感受性を確実に克服することが凍結保存を成功させるための必須条件であるとの仮説のもとに,哺乳動物精子のコールドショックを防止するために利用されている卵黄を低温感作試験用および凍結保存試験用の媒液に5%あるいは10%の濃度で添加し,その効果を培養開始一定時間後の形態により判定した.雄許容後5〜6日目に外科的に子宮から回収した初期胚盤胞期から脱出胚盤胞期までの胚を供試した.4℃に瞬時暴露する低温感作試験では,卵黄5%添加区で発育胚が得られた(10/21;低温無感作区,29/30).耐凍剤として10%グリセロールを用いた凍結保存試験では,室温から一7℃まで分速1℃で,同温度で氷晶形成誘起後-36℃まで分速0.3℃で冷却し,さらに液体窒素中に急冷した後に急速融解した結果,卵黄10%添加区で24時間培養後に50%(7/14)の生存率が得られた.卵黄の添加が両試験で有効であったことから,低温傷害が豚胚の凍結傷害の原因のひとつであること,およびそれが細胞膜とくに脂質二重層に起因するものであることが示唆された.体外培養系で発育したものと同一群の胚を受胚豚に移植したが受胎例は得られなかった.最後に,本研究会誌に発表の機会を与えて戴きました関係者各位および本稿を校閲して戴いた農水省畜試繁殖部長花田章博士に感謝します.(追加)当研究室において,液体窒素中に6または8日間保存した梅山豚の7日目胚(脱出胚盤胞)8個を他品種の豚より採取した新鮮胚(脱出胚盤胞)4個とともに1頭の受胚豚に移植した結果,凍結胚由来の子豚1頭と新鮮胚由来の子豚2頭が生まれた.
- 1989-09-30
著者
-
小島 敏之
農林水産省家畜改良センター
-
小島 敏之
鹿児島大学農学部
-
小島 敏之
農林水産省畜産試験場
-
小島 敏之
農水省畜産試験場
-
遠藤 健治
国際協力事業団
-
氏里 由紀夫
農水省宮崎種畜牧場
-
藤野 幸宏
埼玉県畜産試験場
-
富塚 常夫
農水省畜産試験場
-
小栗 紀彦
農水省畜産試験場
-
小島 敏之
National Livestock Breeding Center Ministry Of Agriculture
-
小島 敏之
畜産試験場
関連論文
- 黒毛和種一卵性双子の経腟生体卵子吸引成績に及ぼす飼養方法および遺伝的要因の影響
- 超音波ガイド下牛の経膣卵胞穿刺に伴う血中性腺刺激ホルモン, インヒビン, エストラジオール-17βおよびプロジェステロン濃度の変化
- 黒毛和種・褐毛和種・ホルスタイン種における, ウシミトコンドリア DNA・D-loop 領域内変異
- 8. 豚胚の凍結保存へのアプローチ(動物,セミナー「生物遺伝子資源の保存」)
- ブタ単為発生卵と核移植卵の体外発生能に及ぼす共培養の影響
- 牛の受精卵移植の今後の展開方向を探る
- バイオプシーした豚4細胞期胚の体外培養後の移植による正常子豚の生産
- 九州における産業動物臨床教育
- 人工授精の適期の考え方と不受胎の原因と超早期不受胎診断
- ウシ卵子における卵核胞崩壊に対するブチロラクトン-Iの影響とその後の卵子成熟、受精および発生能
- 胚の凍結保存の現状及び研究の方向 (牛の増殖とバイオテクノロジ-)
- クローン牛生産とその利用 (特集 畜産革命--クローン技術と各地の取組み)
- 非必須アミノ酸制限食に対するクエン酸2アンモニウム添加が子豚の発育に及ぼす効果
- 遺伝資源研究--最近の進歩-1-豚胚の凍結保存
- 緩速冷却による異なった温度域から融解した豚胚の生存性
- エチレングリコ-ルを用いて凍結保存した家兎桑実胚の融解後の生存性〔英文〕
- 肉牛における供胚牛準備のための省力化,FSH-Pによる多排卵誘起処置および1回授精が採卵成績に及ぼす影響
- 3. 哺乳動物胚の凍結保存のためのヨウ化銀による氷晶形成誘起(セミナー「動物・植物の細胞・遺伝子の保存」)
- ヨウ化銀による氷晶形成誘起法の牛胚凍結保存への応用
- ブタ6日目胚の発育とフィーダー細胞への付着に及ぼすフィーダー細胞,β-メルカプトエタノールおよび子宮内膜細胞コンディションド•メディウムの影響
- 豚における繁殖技術研究の最近の動向
- 哺乳動物初期胚の凍結保存に関する研究,特に固定化ヨウ化銀法の開発(1991年度佐藤賞受賞講演論文)
- 固定化ヨウ化銀による植氷方法を応用して凍結された牛胚の移植試験
- 豚の繁殖新技術開発の現状 : とくに豚胚の凍結保存技術の開発について