輸入カニクイザル(Macaca fascicularis)に見られたhepatocystosisの肝病変の組織像について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
東南アジアから輸入された18頭のカニクイザル (Macaca fascicularis)に見られたhepatocystisの肝病変について病理組織学的検索を行い, 病理発生について考察を試みた。肝臓のみに認められた病変はhepatocystisの生活史のうちの赤血球外性のシゾゴニー期を示すものであった。それはメロシストの形成とメロゾイトの放出, そしてこれに肝組織の退行性および進行性の変化を伴うものであったが, 多くの例では主として未熟なあるいは成熟したメロシストがメロゾイト未放出のままに肉芽組織によって破壊・吸収される像が認められた。これらの病変の多くは瘢痕化の過定にあり, 球形で細胞成分に乏しい結合組織から成っていた。3例を除いて, シゾントの初期発育像や成熟メロシストのメロゾイト放出による壊死性病変は入国後20日以内の例に認められた。本原虫の寄生はメロシストの破壊を伴わない限り, 宿主には大きな障害は与えないので十分な検疫期間を経た個体は特殊な実験でない限り実験用動物として利用できると考えられた。しかし, 入国後60日以上を経た少数例にシゾントの初期発育像が認められた事は本原虫の生活史の複雑さを示唆するものであった。そのメロシストの独特な構造や宿主の地理的分布から, 今回の例はHepatocystis semnopitheciによるものと考えられた。
- 社団法人日本獣医学会の論文
- 1987-04-15
著者
-
奈良間 功
生物科学技術研究所
-
小野 威
帯広畜産大学家畜病理学講座
-
谷山 弘行
酪農学園大学大学院獣医学研究科
-
谷山 弘行
帯広畜産大学家畜病理学教室
-
奈良間 功
摂南大学薬学部薬物安全科学研究所
-
中澤 素邦
帯広畜産大学家畜病理学教室
-
小野 威
帯広畜産大学
関連論文
- 野生アライグマProcyon lotorにみられた疥癬の1例(寄生虫学)
- 酪農学園大学野生動物医学センターで登録された獣医哺乳類学標本(第1報) : 1995年から2005年までに搬入された野生アライグマ(Procyon lotor)
- 犬の脳 CT 像のとらえ方 : ビーグル犬における正常脳 CT アトラス像:断層標本との比較解剖
- サルにおける5種類のズーノーシスの病原体に対する抗体分布
- 舌吻側2/3切除術を実施した舌扁平上皮癌の犬の1例
- 畜牛における全身性類澱粉症について
- 仔馬のTyzzer病の1例(短報)
- 上顎に発生した犬のアミロイド産生性歯原性腫瘍の2症例
- 孵化日の鶏胎仔ならびに雛の筋病変
- 野外鶏の腸組織におけるコクシジウム寄生の諸相
- ニューカッスル病ウイルス感染における組織反応について
- 正規孵化し損ねた胎仔および斃死雛,弱雛における糜瀾性気嚢炎について
- 鶏白血病に関する病理学的研究 : III."Ocular Lymphomatosis"の本質について
- 鶏白血病に関する病理学的研究 : II.病理組織学から見た鶏麻痺
- 鶏の痛風に関する病理学的考察
- 2004年度に酪農学園大学野生動物医学センターで取り扱った傷病鳥獣について
- トレポネーマ様らせん菌による乳牛の疣状皮膚炎および趾乳頭腫症の集団発生
- 自然発生糖尿病ラット(WBN/Kob)の膵臓内分泌細胞数
- マウスの特発性肺出血の1例 (短報)
- 日本で発生した牛のヨーネ病について
- 馬の Multisystemic Eosinophilic Epitheliotropic Disease の1症例
- 鶏白血病の病理学的研究 : VIII. 鶏白血病の取り扱い方 獣医病理学の立場から
- 鶏白血病の病理学的研究 : VII. 赤血球系並びに顆粒球系鶏白血病の病理組織像
- 鶏白血病の病理学的研究 : VI. Avian visceral lymphomatosisの病理組織像
- 鶏白血病の病理学的研究 : IV.家鶏の"Thick-leg disease"骨太病に関する病理組織学(1)
- 大型犬の鼻腔腫瘍に対するオルソボルテージ放射線治療に経鼻腔焼灼処理を加え奏功した2症例
- 地域の「農文化」を担う獣医師を育てる
- 紡錘形細胞化生を示した猫の乳腺管状乳頭状癌の一例(病理学)
- イヌの卵巣嚢胞における免疫組織化学的検索(病理学)
- イヌの卵巣腫瘍における免疫組織化学的検索(病理学)
- 酪農学園大学野生動物医学センターで登録された獣医爬虫類学標本(第1報)
- P21 酪農学園大学野生動物医学センター : 農学,生態学および獣医学の連携による生物多様性保全を目指す(施設紹介)(ポスター発表,講演要旨,野生生物保護学会2004年大会大会報告)
- 酪農学園大学野生動物医学センターにおける両生・爬虫類動物医療に対する教育研究について
- 房総半島に生息するニホンザル(Macaca fuscata)の寄生虫症および感染症に関する予備調査(寄生虫学)
- 母馬の濃厚飼料給与量と子馬胃潰瘍の関係
- 自家骨、冷凍保存同種骨、冷凍保存異種骨を用いた骨軟骨移植術の検討
- 人工骨、冷凍保存異種骨を用いた骨移植の検討
- 日高地方における子馬胃潰瘍の発生状況(1997〜1999)
- イヌジステンパーウイルス感染犬におけるウイルス封入体の分布(臨床病理学)
- 犬の脊髄腎芽腫の1例(外科学)
- 卵巣結紮部の異物性肉芽腫により腰部瘻管を形成した犬の1例
- イヌの皮膚および歯肉におけるヒストプラズマ症(短報)
- わが国における牛の乳房皮膚結核について
- Partial sequence and activation of canine erb B2 oncogene in the mammary tumor
- 誘導剤投与によるラット腎遠位尿細管上皮細胞UDP-グルクロン酸転移酵素の誘導
- 母体への薬物の投与によるラット胎仔の頸椎・胸椎境界領域の異常とその出現の意義について
- 30. 2,3の薬物によって出現したラット胎仔の頸椎数の変化について
- 11 C. M. C.腹腔内投与のラットに及ぼす影響について (第三回毒性研究会記事)
- 十勝地方における鶏の呼吸器性マイコプラズマ病の発生について
- 菜豆稈中毒馬における神経病理組織学的所見について
- 家鶏初生雛における筋肉変性の病理組織学的研究
- 34. 帯広屠場で発見された豚エヒノコックス症の2例(第8回帯広畜産大学学術集談会記事)
- 32. 十勝で初めて発見された犬伝染性肝炎の1例(第8回帯広畜産大学学術集談会記事)
- スイスアルビノ系マウス群におけるCorynebacterium kutscheri感染の発生について
- 競走馬に発見された多包虫症(短報)
- 重度呼吸不全を呈したホルスタイン牛の横隔膜筋ジストロフィー症の1例
- 多数の転移巣がみられた馬の胸腺腫
- 輸入カニクイザル(Macaca fascicularis)に見られたhepatocystosisの肝病変の組織像について
- Hyostrongylus rubidusの豚における自然感染例
- チャボの脚疥癬とKnemidokoptes mutansの発育ステ-ジの検討
- 内水頭症を伴った新生子牛の骨格筋病変の組織学ならびに組織化学的観察
- ニホンナキウサギにおけるadiaspiromycosisの2例
- 日本におけるヒツジスクレピーの発生
- 一地域に多発した奇形仔牛の骨格筋病変に関する病理学的研究
- 牛の心臓腫瘍に関する病理学的研究
- 日本におけるヒツジスクラピーの発生例 : マウスによるスクラピー病原体の分離
- 牛の乳頭管および乳管洞の内視鏡像
- 天然多糖β-キチンの犬の創傷治癒促進効果
- Propiverine hydrochloride生試験(第4報) : ラット経口投与による周産期および授乳期投与試験
- 実験用ビーグル犬における飼料性と思われる好酸球性表層性胃炎の頻発
- Propiverine hydrochlorideのイヌ経口投与による1年間慢性毒性試験および1カ月間回復試験
- 9. 結核を疑われた豚肺放線菌症の1例(第7回帯広畜産大学学術集談会記事)
- インシュリン依存性糖尿病(IDDM)に罹患したウシ12例の膵臓病変の病理組織学ならびに免疫組織化学的検索
- ブロイラーにおける心筋病変と高栄養飼料投与の関連性(短報)
- Bisphenol A の消化管内動態と Diethylstilbestrol の毒性ならびにグルクロノラクトン併用投与による毒性低減効果について
- 遠位ネフロンへの分化を示した馬の乳頭状腎腺腫の一例(病理学)
- わが国における動物のボルナ病
- Cefodizime sodiumのイヌ静脈内投与による6ヵ月間慢性毒性試験および1ヵ月間回復試験
- 野生オオハクチョウから得られたCyclocoelidae科吸虫Hyptiasmus sp. の初報告
- ネコの絹糸による実験的肉芽腫性炎
- サルのHepatocystosisの1例 (短報)
- Propiverine hydrochloride生殖試験(第3報) : ウサギ経口投与による器官形成期投与試験
- Propiverine hydrochloride生殖試験(第2報) : ラット経口投与による器官形成期投与試験
- Propiverine hydrochloride生殖試験(第1報) : ラット経口投与による妊娠前および妊娠初期投与試験
- 犬パルボウィルス性腸炎の診断的指標としての病理組織学的特徴
- アニリンをラットに単回経口投与することで誘発される神経毒性
- マカカ属のサルにみられた慢性膵炎
- WBN/Kobラットの網膜変性症
- 老齢ラットの非腫瘍性結節性膵病変の形態発生 : 光顕的・免疫組織化学的ならびにオートラジオグラフィーによる検索
- BSE(牛海綿状脳症)の基礎知識と酪農家の防止対策 (特集2 BSEについて考える)
- 注目されているクリプトスポリジュウム症とは!
- 講座 最近話題の牛感染症の病理形態学
- 鶏の胚細胞肉腫の電子顕微鏡像
- 子馬の地方病性甚急性筋変性症に関する病理組織学的研究
- 鶏白血病の病理学的研究 : V.家鶏の"Thick-leg disease"(骨太病)に関する病理組織学(2)
- 顆粒膜細胞腫に罹患した雌馬の内分泌動態
- 筋肉内骨化異常筋肉の化学成分と組織
- ウマの胎子性腺における間質細胞の形態計測
- 犬の原発性頭蓋内組織球肉腫の1例
- 猫の鼻腔内リンパ腫に併発した腎臓リンパ腫の回顧的検討