早期発電実証炉の運転パラメータと先進トカマクの実現による運転領域拡大
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Beam driven stable equilibria for a conceptual reactor, Demo-CREST, which was designed for early demonstration of electric power generation, has been investigated. Considering current profiles driven by neutral beams, the attainable normalized beta β_N with a stabilization wall is about 3.4 with a normal shear (NS). With reversed shear (RS), a higher β_N is attainable. The stable equilibria up to 4.0 can be sustained by a couple of On-and Off-axis beams. In the range of 1.9<β_N<4.0, power of each beam does not exceed the power in the case of β_N=1.9 which is the base design point of Demo-CREST. In the case of RS operation with β_N=4.0, the density ratio to the Greenwald limit can be maintain at about unity if high temperature operation with T_e>20keV is allowable.
- 社団法人プラズマ・核融合学会の論文
- 2004-03-25
著者
-
日渡 良爾
(財)電力中央研究所 原子力技術研究所
-
岡野 邦彦
電力中央研究所
-
岡野 邦彦
電中研
-
日渡 良爾
電力中央研究所
-
日渡 良爾
関東・甲越支部 広報担当
-
朝岡 善幸
電力中央研究所
-
岡野 邦彦
(財)電力中央研究所:東京大学大学院新領域創成科学研究科連携講座
-
岡野 邦彦
東京大学大学院新領域創成科学研究科・(財)電力中央研究所
関連論文
- 総合討論
- プラグインハイブリッド車の負荷持続曲線に基づいたボトム充電アルゴリズム
- 核融合エネルギー開発におけるシミュレーション解析
- プラグインハイブリッド車の充電制御によるLFC容量代替の経済価値
- LFC信号を用いたプラグインハイブリッド車の充電制御による負荷周波数制御手法
- 22pTE-9 1次元輸送モデルに基づいた部分非接触ダイバータプラズマの安定性解析(22pTE 核融合プラズマ(輸送・閉じ込め(4)),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 8-5-3 充電パターンを考慮したプラグインハイブリッド車の導入評価(8-5 LCA,Session 8 エネルギー評価・経済(エネルギー学含む),研究発表)
- 充電パターンの変化がプラグインハイブリッド車のCO_2削減効果に与える影響の分析
- 2p-G-5 NBI+ICRF電流駆動によるトカマク電流分布の制御
- 13a-DG-1 α粒子+ICRFによる電流駆動の研究
- 12a-DG-13 PDXにおけるMHDアクティビティおよびディスラプションの研究
- 30a-CE-11 ICRF波によるBeam Driven Currentの増大効果の研究
- 30a-K-18 TORIUT-4実験 X : マイクロ波, レーザーおよびボロメータによるプラズマ診断
- 30a-K-16 TORIUT4-実験 IX
- 3a-G-3 TORIUT-4 実験 VII
- 3a-G-2 TORIUT-4 実験 VIII
- 3a-G-1 TORIUT-4 実験 VI : Low Frequency Oscillation in TORIUT-4 Tokamak
- 29a-A-12 トカマク TORIUT-4M 実験 VII (低q放電-実験)
- 29a-A-12 トカマク TORIUT-4M 実験 VI (低q放電-数値解析)
- 30p-CE-4 TORIUT-4M 実験 V : 低q放電
- プラグインハイブリッド車普及時の電源構成を考慮したCO_2削減効果の検討
- プラグインハイブリッド車導入によるCO_2削減効果と必要となる電力需要
- 30p-E-13 TORIUT-4におけるICRF加熱 II
- 30p-E-12 TORIUT-4におけるICRF加熱 I
- 30p-E-11 Toriut-4に於ける帰還制御実験
- 30p-E-10 TORIUT-4非円形断面実験 : 密度上限,共鳴ヘリカル磁場の効果
- 2p-Q-8 TORIUT-4診断
- 2a-Q-7 TORUIT-IVにおける低エネルギー粒子測定
- 2a-Q-6 TCRIUT4におけるNBIとICRF
- 2a-Q-5 TORIUT-4非円形断面実験(Feedbcck Control Theory and Low q Discharge)
- 30a-K-17 TORIUT-4実験 XI : TORIUT-4における低周波不安定性-2
- 2p-D-6 負イオン源用低エネルギーイオン源の最適設計
- 28pC22P Demo-CREST : 早期核融合発電実証炉の概念検討(3) : 電流駆動・MHD解析(加熱・炉設計・炉システム)
- 28pC21P Demo-CREST : 早期核融合発電実証炉の概念検討(2) : 工学設計の概念検討(加熱・炉設計・炉システム)
- 28pC20P Demo-CREST : 早期核融合発電実証炉の概念検討(1) : 設計パラメータの最適化(加熱・炉設計・炉システム)
- 6. まとめ : 核融合の実用化をめざして(2050年にトカマク型実用核融合プラントを稼動させるために-ITERの役割とその後の展開-)
- 2. 核融合プラント実現への道(2050年にトカマク型実用核融合プラントを稼動させるために-ITERの役割とその後の展開-)
- 3p-NW-3 TORIUT-4M実験 I(閉じ込め)
- 30p-W-1 Linear Fokker PlanckコードのICRF電流駆動への応用
- 30a-W-13 TORlUT-4M実験IV(ICRF)
- 30p-Pβ-17 TORlUT-4M実験III(ヘリカル摂動)
- 2p-NW-7 TORIUT-4M実験(ICRF)
- 充電インフラ検討用次世代自動車交通シミュレータの開発--電気自動車導入に向けた基本解析機能構築
- Experimental Validation of Beam Particle Self Interaction in JT-60U by Use of N-NB
- プラグインハイブリッド車の負荷持続曲線に基づいたボトム充電アルゴリズム
- プラグインハイブリッド車の充電制御によるLFC容量代替の経済価値
- コンジョイント分析によるエネルギー技術特性評価手法の開発
- 電動化車両の導入が与える電力需要への影響とCO_2排出削減効果
- 早期発電実証を目指した高性能核融合炉開発シナリオに必要な要素技術
- プラグインハイブリッド車導入が日本の電力需要へ及ぼす影響
- 電気自動車社会はどのようなメリットをもたらすか--自動車を電力で走行させる社会的,経済的メリットを考える (特集 エネルギー安全保障に向けて) -- (電気自動車社会を)
- Forthcoming Break-Even Conditions of Tokamak Plasma Performance for Fusion Energy Development (小特集 2050年にトカマク型実用核融合プラントを稼動させるために--ITERの役割とその後の展開)
- 5. 魅力ある実用化を目指した先進的技術課題(2050年にトカマク型実用核融合プラントを稼動させるために-ITERの役割とその後の展開-)
- 核融合発電実用化に向けた開発ステップと実験炉ITERの役割
- 26aB47P 高速点火レーザー核融合炉の設計可能領域(加熱・加速, 磁場・電源, 炉設計, 新概念, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- 早期発電実証炉の運転パラメータと先進トカマクの実現による運転領域拡大
- 核融合エネルギー実証技術の展望
- ロードマップと日本の原型炉の考え方
- 25aB34P 炉心-SOL-ダイバータ結合簡易モデルの構築(真空・第一壁・材料,炉設計)
- トカマク型核融合炉のコスト低減に関する考察
- 核融合開発の将来像
- 国際会議報告第16回IAEA核融合エネルギー会議
- 変分法を用いた時間帯別電気料金によるボトム充電アルゴリズム
- Stability of Beam Driven Equilibria with a Closed Stabilization Wall
- 核融合炉に期待される地球環境への効果 : 3.1 放射性廃棄物削減へ向けた研究の現状
- 総合討論
- 「核融合エネルギーに関する高校生シンポジウム(東京地区)」報告
- 電気自動車の交換用蓄電池を用いた太陽光余剰電力対策
- 電動車普及に向けたインフラ技術とインフラ設置効果評価技術 (特集 計測自動制御学会・自動車技術共同企画 最近のパワートレイン制御技術)
- 関東・甲越支部 第1回原子力オープンスクール「未知との遭遇, アトムの世界」開催
- 平成17年度関東・甲越支部活動の紹介
- よくわかる核融合炉のしくみ : 第12回 核融合炉実現に向けて-核融合研究開発の将来像
- まとめと今後の展開
- 核融合動力炉開発シナリオ構築のための核融合発電実証炉:Demo-CRESTの概念検討(1)基本概念の構築
- 27aB04 Demo-CREST:早期核融合発電実証炉の概念検討(4) : ブランケットのメンテナンス概念(材料、炉設計)
- 電動車普及に向けたインフラ技術とインフラ設置効果評価技術 (特集 制御技術で描く電気自動車の将来像--自動車技術会・計測自動制御学会共同企画)
- 車種別利用パターンを考慮したプラグインハイブリッド車と電気自動車の導入評価
- 6.3地上用核融合炉概念設計との比較からの考察(6.核融合ロケットの開発へ向けて,新たな宇宙開発を拓く核融合技術,研究最前線)
- 付録:トカマクによる核融合開発の概要(2050年にトカマク型実用核融合プラントを稼動させるために-ITERの役割とその後の展開-)
- 1. 特集にあたって(2050年にトカマク型実用核融合プラントを稼動させるために-ITERの役割とその後の展開-)
- 第28回レーザーと物質との相互作用に関する欧州会議
- 欧州物理学会(EPS)に出席して
- 核融合炉概念設計のシミュレーション(核融合)
- はじめに
- 核融合総合システム技術調査専門委員会
- 3.1 設計の概観(第3章 トカマク炉の設計,テキスト核融合炉 トカマク炉設計と,その基礎となる炉心プラズマ物理,炉工学技術)
- 3.3 炉の大きさを決める(第3章 トカマク炉の設計,テキスト核融合炉 トカマク炉設計と,その基礎となる炉心プラズマ物理,炉工学技術)
- 25pA03 早期発電実証炉の運転パラメータと先進トカマクの実現による運転領域拡大(トカマクI)
- 28aA32P STまで含めたトカマク型核融合炉経済性・環境負荷解析コードの開発(トカマク/炉設計・炉システム/新概念)
- 充電インフラ検討用次世代自動車交通シミュレータの開発--電気自動車用急速充電ステーションの適正配置機能
- 電動車普及に向けたインフラ技術とインフラ設置効果評価技術
- 電動車普及に向けたインフラ技術とインフラ設置効果評価技術
- プラグインハイブリッド車の充電制御による系統貢献度の経済価値
- 2.トカマク核融合炉システム設計(システムコードを用いた磁場閉じ込め方式核融合炉システム設計)
- 4.核融合炉のシステム設計と経済性解析(システムコードを用いた磁場閉じ込め方式核融合炉システム設計)
- 車種別利用パターンを考慮したプラグインハイブリッド車と電気自動車の導入評価
- 変分法を用いた時間帯別電気料金によるボトム充電アルゴリズム
- 若手による核融合炉実用化に向けた技術成熟度評価(研究最前線)
- 交通シミュレータを用いた電気自動車の充電制御に関する研究
- 使用済燃料プールの事故時冷却特性評価 : MAAPコードを用いた冷却機能及び冷却材喪失事故解析