FM一括変換型映像伝送用小型ONUモジュールに関する検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近年、光ヘテロダイン技術によるFM一括変換を用いた多チャンネル映像伝送方式の検討が進められている。今回、我々はONUの小型化、低コスト化をねらって、受光素子と1チップ復調ICを一体化したONU (Optical Network Unit)モジュールを提案し試作を行った。試作したONUモジュールについて報告する。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1997-08-13
著者
-
菊島 浩二
日本電信電話株式会社アクセスサービスシステム研究所
-
杉江 利彦
NTT 光エレクトロニクス研究所
-
石原 昇
Ntt光エレクトロニクス研究所
-
赤沢 幸雄
Nttグループ企業本部
-
広瀬 正樹
NTTグループ企業本部
-
菊島 浩二
NTT光ネットワークシステム研究所
-
松木 光晴
NTT光ネットワークシステム研究所
-
広瀬 正樹
NTTシステムエレクトロニクス研究所
-
桜井 尚也
NTT光ネットワークシステム研究所
-
杉江 利彦
NTT光ネットワークシステム研究所
-
菊島 浩二
日本電信電話株式会社nttアクセスサービスシステム研究所
-
菊島 浩二
Nttアクセスサービスシステム研究所
-
石原 昇
Ntt フォトニクス研
-
松本 光晴
NTT光ネットワークシステム研究所
-
松木 光晴
日本電信電話株式会社アクセスサービスシステム研究所
-
桜井 尚也
日本電信電話株式会社 Nttアクセスサービスシステム研究所
-
杉江 利彦
Ntt アクセスサービスシステム研
関連論文
- 伝送速度と加入率を考慮したWDMアクセスシステムにおける光可変分岐制御方式(光ファイバ伝送)
- 波長スイープ光を用いた超高密度WDMアクセスシステム(OCS20周年記念招待講演シリーズ(6),光ファイバ,光ファイバケーブル,光ファイバ部品,光信号処理,光計測,光伝搬,光発生,一般)
- コヒーレント光多値PONにおけるデジタル帯域削減技術(光ファイバ,光ファイバケーブル,光ファイバ部品,光信号処理,光計測,光伝搬,光発生,一般)
- B-10-108 波長スイープ送信器を用いた超高密度WDMアクセスシステムにおけるFWMクロストーク耐力(B-10.光通信システムA(線路),一般セッション)
- B-10-110 デュアルレートサービスにおける光出力レベル優先制御方式の検討(B-10.光通信システムA(線路),一般セッション)
- B-10-111 光アクセス可視化方式における短パルス信号光の受信特性評価(B-10.光通信システムA(線路),一般セッション)
- B-10-49 波長スイープ光による共用型光送信器を用いた超高密度WDMアクセスシステム(B-10.光通信システムB(光通信),一般セッション)
- B-10-52 光アクセスシステム可視化方式におけるパルス光を用いたSH変換効率制御特性(B-10.光通信システムB(光通信),一般セッション)
- 縦続変調による光変調器の多チャネル信号変調特性(レーザ・量子エレクトロニクス)
- 2インチInP基板上に作製したバットジョイント選択成長スポットサイズ変換レーザの均一性
- Butt-Joint型選択成長スポットサイズ変換付き1.3μmLD
- B-8-20 FM一括変換方式によるBS/CS100°信号の伝送方式(4) : 光増幅器による多段伝送実験(B-8.通信方式,一般講演)
- B-8-19 FM一括変換方式によるBS/CS110°信号の伝送方式(3) : 光送信装置の試作評価結果(B-8.通信方式,一般講演)
- B-10-73 バースト通信用50Mb/s低電力(80mW)、小型(10cc)光トランシーバモジュール
- バースト伝送対応3.3V, 156Mb/s CMOS LD駆動IC
- B-10-87 光ヘテロダイン受信を用いた光FDM-PONアクセス方式における12.5GHz間隔128波×1.25Gbit/s選択受信特性(B-10.光通信システムB(光通信),一般講演)
- B-10-57 光FDMアクセスにおける直接変調を用いた送信/局発光源の共用化(B-10.光通信システムB(光通信), 通信2)
- B-10-58 サービス可視化のためのチャープパルス圧縮を用いた発光制御方式の提案(B-10. 光通信システムB(光通信),一般セッション)
- B-10-57 波長スイープ光FDMシステムにおける隣接チャネル干渉抑圧のための送信光スペクトル成形(B-10. 光通信システムB(光通信),一般セッション)
- 3.3V,50MHz帯域高感度CMOSプリアンプIC
- 超小型2cc, 0.64W, 2.5Gb/s MUレセプタクルー体型光受信モジュール
- バースト伝送用156Mb/s CMOS光受信IC
- FM一括変換型映像伝送用小型ONUモジュールに関する検討
- 広ダイナミックレンジ・低電力2.4Gb/s光受信用リミッタIC
- AM/FM一括変換による光映像伝送用高利得,広帯域FM復調IC
- AM/FM一括変換による光映像伝送用高利得,広帯域FM復調IC
- AM/FM一括変換による光映像伝送用高利得,広帯域FM復調IC
- 10Gb/s SiバイポーラリミッタIC
- 光バーストモード通信用3.3V, 50Mb/s, CMOSトランシーバLSI
- ONU用主要LSIの無調整化,低電圧・低消費電力化技術 (特集論文 光アクセスシステム用部品経済化技術)
- バースト伝送用156Mbps CMOSタイミング抽出回路
- 2.4Gb/s識別再生・タイミング抽出PLL-IC
- 3V,2.4Gb/s光受信用無調整等化増幅リミツタIC
- 156Mbps 0.5μm-CMOS瞬時応答利得制御増幅器IC
- 広帯域0.5μm-CMOSプリアンプIC
- 3V,156Mb/s-Siバイポーラ瞬時応答リミッタ増幅IC
- 3.5Gb/s 低電力4B1C符号用MUX/DEMUX回路
- 光インターコネクション用3.5Gb/s,4ch,Si-バイポーラ受信LSI
- 光インターコネクション用3.5Gb/s、4ch,Siバイポーラ送信LSI
- FM一括変換型伝送方式におけるONU伝送特性シミュレーション手法(伝送方式・機器)
- B-10-55 光SSBによる高周波SCM伝送(B-10.光通信システムA(線路),一般講演)
- 2段階側波帯抑圧法による広帯域SCM信号の光SSB変調(レーザ・量子エレクトロニクス)
- PLCハイブリッド集積光モジュールの156Mb/sバーストモード送受信動作の検討
- PLCハイブリッド集積光モジュールの156Mb/sバーストモード送受信動作の検討
- B-10-27 1.3μm帯チャープQPM-LNを用いた温度無依存化を実現するインラインモニタリング技術(B-10.光通信システムB(光通信),一般セッション)
- B-10-55 1.3μm帯QPM-LNを用いた光アクセス可視化方式のためのインラインモニタリング技術(B-10.光通信システムB(光通信),一般セッション)
- B-10-30 波長スイープWDM送信方式におけるチャネル間クロストークの周波数領域解析(B-10.光通信システムA(線路),一般セッション)
- B-10-29 SOA多段接続型アクセスネットワークの検討(B-10.光通信システムA(線路),一般セッション)
- 1) AM/QAM/FMハイブリッド光映像分配システムの検討(無線・光伝送研究会)
- 6)光映像分配システムへの光ファイバ増幅器の適用(〔放送方式研究会 放送現業研究会 無線・光伝送研究会〕合同)
- スポットサイズ変換付き1.3μmLDの結合特性
- FM一括変換方式を用いた光映像分配システム
- スポットサイズ変換レーザ
- 1.3μm Butt-Joint型スポットサイズ変換LDの温度特性改善のための検討
- C-14-15 ループバック型光ヘテロダイン検波方式を用いた双方向60GHz-ROF伝送システムにおけるIM3成分による干渉低減のための波長配置法(C-14.マイクロ波フォトニクス,一般講演)
- 60GHz光ファイバ無線ダウンリンクにおける光/電気2段ヘテロダイン方式
- C-14-5 ループバック型光ヘテロダインによる上りリンクを用いた双方向60GHz-ROFシステム(C-14. マイクロ波フォトニクス, エレクトロニクス1)
- SCM映像伝送システムにおける上り信号周波数帯域の検討
- 光通信用広帯域アナログフロントエンド回路技術の現状と今後の課題
- PLL技術を用いた低電力2.5Gb/sタイミング抽出・識別再生IC
- 光アクティブコネクタ用622Mb/s送・受信ICの開発
- 光インターコネクション用3.5Gb/sアナログフロントエンド回路
- 瞬時応答可能な位相選択型タイミング抽出回路のDuty耐性に関する一考察
- 光インタコネクションLSI構成法の検討
- 光インターコネクション用3.5Gb/s、4ch、Siバイポーラ送信、受信LSI
- 電話線で20Mbpsのブロードバンド・サービスを提供するVDSL : 上限周波数は12MHzで標準化へ(乱世のアクセス・ネットワーク)
- 樹脂封止レーザモジュールの信頼性
- FM一括変換型多チャンネルAM/QAM映像伝送装置による映像伝送特性
- 超広帯域FM一括変換型多チャンネルAM/QAM映像伝送装置
- 超広帯域FM一括変換型多チャンネルAM/QAM映像伝送装置
- 寄生インピーダンスの影響を考慮した高速光受信回路の特性解析
- 光多値伝送による光インタコネクション技術の検討
- C-3-14 平坦化ラティス・フィルタによる21nm間隔4波合波回路の試作
- 等価回路解析によるSI埋め込み送受(LEAD)ダイオードの切り換え特性の検討
- PDS光加入者システム用CMOS瞬時応答利得制御増幅器IC
- PDS光加入者用高感度、広ダイナミックレンジ光受信モジュール
- PDS光加入者システム用低雑音CMOSプリアンプIC
- 1.3μm帯光加入者高抵抗埋め込み送受LDの受信特性に関する検討
- フィードフォワード自動バイアス制御を用いた高感度、広ダイナミックレンジCMOS光受信回路IC
- 簡易型PLCプラットフォームを用いたハイブリッド集積光送受信モジュールの電気特性評価
- 光加入者システム用光デバイス : 最近の光半導体デバイスと光モジュール
- スポットサイズ変換レーザ
- スポットサイズ変換レーザの信頼性
- 光AM/FM一括変換映像伝送システムにおける誘導Brillouin散乱による映像信号の劣化
- AM/FM一括変換形光映像伝送システムにおける歪み要因と対策
- マルチメディアに対応した光加ス者システムの検討
- 光ヘテロダインAM/FM一括変換伝送における超広帯域FM復調器
- 光AM/FM一括変換器におけるAM成分抑圧
- 光ヘテロダインによるAM/FM一括変換器を用いた多チャンネルAM映像伝送
- 光処理技術を用いた光映像分配システム
- GHz帯ECL低電力2モジュラスプリスケーラの設計技術
- 光加入者システム用光受信プリアンプの高感度化に関する解析
- バースト信号伝送用50MbpsCMOS光受信モジュール
- AM/FM一括変換光映像伝送システムにおけるQAM多重伝送
- 波長多重/スペクトル拡散ハイブリッド超多情報伝送路
- 衛星搭載トランスポンダ用IC
- 樹脂封止ピグテール形LDモジュール
- 無調整回路技術による低電力156Mb/s光受信用IC
- S/Hスイッチを用いた156Mb/sモノリシック識別・タイミング抽出PLL回路
- 次世代光通信用超高速 IC の開発動向