光ヘテロダインによるAM/FM一括変換器を用いた多チャンネルAM映像伝送
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
多チャンネルAM映像光伝送において、従来のAM-SCM伝送方式は、最小受光レベルが高いため、伝送距離や光多分岐数に著しく制限があり、また、光コネクタの反射耐力は小さく、光ファイバ分散耐力も小さいなどの短所がある。そこで、我々はこれら短所を克服するものとして、光ヘテロダイン検波を用いたAM/FM一括変換器を考案し、多チャンネル映像伝送方式の検討を進めている。本論文では、本方式を用いて伝送し、一括変換により復調して得られたAM映像信号20チャンネル全てのCNR、および歪みの特性を報告する。また、CNRの受光パワー特性も報告する。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1996-03-11
著者
-
菊島 浩二
日本電信電話株式会社アクセスサービスシステム研究所
-
池田 智
Ntt光ネットワークシステム研究所
-
菊島 浩二
NTT光ネットワークシステム研究所
-
岸本 智正
NTT光ネットワークシステム研究所
-
菊島 浩二
日本電信電話株式会社nttアクセスサービスシステム研究所
-
菊島 浩二
Nttアクセスサービスシステム研究所
関連論文
- 縦続変調による光変調器の多チャネル信号変調特性(レーザ・量子エレクトロニクス)
- FM一括変換型映像伝送用小型ONUモジュールに関する検討
- AM/FM一括変換による光映像伝送用高利得,広帯域FM復調IC
- AM/FM一括変換による光映像伝送用高利得,広帯域FM復調IC
- AM/FM一括変換による光映像伝送用高利得,広帯域FM復調IC
- FM一括変換型伝送方式におけるONU伝送特性シミュレーション手法(伝送方式・機器)
- B-10-55 光SSBによる高周波SCM伝送(B-10.光通信システムA(線路),一般講演)
- 2段階側波帯抑圧法による広帯域SCM信号の光SSB変調(レーザ・量子エレクトロニクス)
- リミッタ回路によるクリッピング雑音抑圧
- 1) AM/QAM/FMハイブリッド光映像分配システムの検討(無線・光伝送研究会)
- 6)光映像分配システムへの光ファイバ増幅器の適用(〔放送方式研究会 放送現業研究会 無線・光伝送研究会〕合同)
- FM一括変換方式を用いた光映像分配システム
- SCM映像伝送システムにおける上り信号周波数帯域の検討
- 電話線で20Mbpsのブロードバンド・サービスを提供するVDSL : 上限周波数は12MHzで標準化へ(乱世のアクセス・ネットワーク)
- FM一括変換型多チャンネルAM/QAM映像伝送装置による映像伝送特性
- 超広帯域FM一括変換型多チャンネルAM/QAM映像伝送装置
- 超広帯域FM一括変換型多チャンネルAM/QAM映像伝送装置
- 光AM/FM一括変換映像伝送システムにおける誘導Brillouin散乱による映像信号の劣化
- AM/FM一括変換形光映像伝送システムにおける歪み要因と対策
- マルチメディアに対応した光加ス者システムの検討
- 光ヘテロダインAM/FM一括変換伝送における超広帯域FM復調器
- 光AM/FM一括変換器におけるAM成分抑圧
- 光ヘテロダインによるAM/FM一括変換器を用いた多チャンネルAM映像伝送
- 光処理技術を用いた光映像分配システム
- AM/FM一括変換光映像伝送システムにおけるQAM多重伝送
- 波長多重/スペクトル拡散ハイブリッド超多情報伝送路