タスク型を含む並行処理プログラムのテストケース生成法について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
並行処理プログラムには, タスクを動的に生成し, 生成したタスク実体の間で同期・通信を行うものがある.プログラミング言語Adaにおけるタスク型や, 言語Cにおけるfork文により生成される子プロセスは, その一例である.タスク型を含んだプログラムに, 従来提案された並行処理プログラムのテスト手法を適用すると, 実効時に生成されるタスク型の実体数に応じてプログラムのモデルを作り替えなければならない, あるいは, プログラムの実行時の正確な動作を把握することが困難である, といった問題点がある.本論文では, タスク型を含む並行処理プログラムを以下の2点の特性に基づいて分類する.(1)タスク型の実体の間での相互作用の有無, (2)タスク型の実体数の決定要因.特性(1)に応じて, プログラムの動作を正確に把握できる事象相互作用グラフを構成し, 特性(2)に応じて, テストケースとなるプログラムの動作を表現可能な協調路の生成方針を与える.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1998-06-25
著者
-
牛島 和夫
九州大学大学院システム情報科学研究院
-
古川 善吾
香川大学工学部
-
牛島 和夫
九州産業大学情報科学部
-
牛島 和夫
九州大学 システム情報科研究
-
片山 徹郎
奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科
-
古川 善吾
九州大学情報処理教育センター
関連論文
- 分散型キャンパス情報ネットワークにおけるセキュリティ環境 : 香川大学情報ネットワークにおけるセキュリティ対策の現状と報告(網管理,サービス管理,ビジネス管理,料金管理,及び一般)
- 教官の研究教育活動等報告書データベースシステムの開発と運用
- 産学協同実践教育「プロジェクトベース設計演習」高度化の取組み(情報システム教育コンテスト(3))
- 日本語文章の推敲支援における並列構造の曖昧さの指摘法について
- KT法を用いた出荷判定支援システムの提案
- Tenderにおける資源「演算」の扱い
- 情報セキュリティ監査・診断のための実施計画,実施体制,人材育成および継続運用について : ケーススタディ:香川大学における監査人育成と監査実施状況(ユビキタス・モバイル学習環境/一般)
- MERIT-9紹介状形式文書の汎用Webブラウザによる表示手法の開発
- インターネットを利用した遠隔制御機器アクセス方式の提案と評価
- 分散生産ライン管理・保守システムのオブジェクト指向技術に基づく設計と実装
- (社)日本工学教育協会第46回年次大会報告(第2報) : シンポジウム : 変革期の工学教育
- 移動型プログラムを用いた分散システム管理におけるセキュリティ機構の設計と試作
- ニューラルネットを組み込んだ学習システムのデザインパターンによる実現
- 属性間の因果関係を考慮した決定木学習
- 広域分散環境下における移動型プログラム構築環境の実装
- インターネットに適した衛星通信リンクの制御方法について
- フロー制御機能を備えたアプリケーションの開発
- ネットワーク管理における障害通知について
- オブジェクト指向型決定木学習システムの開発
- オブジェクト指向型概念学習システムのための視覚化アプリケーションの開発
- 情報処理学会とカタカナ語
- 6. 通常資源から知識資源へ (九州発21世紀へのメッセージ)
- 多重マルコフ連鎖に基づく精密化利用モデルの構築とその適用例
- 監視カメラと計測ソフトを組み合わせたネットワーク型フィールドデータベースシステム
- 計算機システム教育のためのビジュアルシミュレータVisuSim
- WWWベース情報共有システムのプログラミング教育への適用
- 計算機の構造・動作の理解を目的としたビジュアルシミュレータ
- テキスト処理による推敲支援情報の抽出(テキストの自動評価)
- 半永続データのモデル化及び自己組織化管理の諸問題の考察(ストリームデータ1, 夏のデータベースワークショップDBWS2005)
- 半永続データのモデル化及び自己組織化管理の諸問題の考察(ストリームデータ1, 夏のデータベースワークショップ2005)
- (開発支援環境・自動化技術)ソフトウェアメトリクスを利用したリファクタリングの自動化支援機構(オブジェクト指向技術)
- リファクタリングを自動化するための基本機構の提案
- 自己計測機能を含む並行プログラムの開発における計測仕様書とその応用
- MHC-Message Harmonized Calendaring Systemの設計と実装
- 多様な選択ポリシーを利用可能なサーバ選択機構
- 通信路の品質変化に対応する通信制御機構の評価
- マルチメディアコンピュータを用いた英語発音学習システムの開発と評価
- 通信路の品質変化に対応するための通信制御手順
- 通信路の品質変化に適応する自動通信制御機構の評価
- 通信路の品質変化に適応する自動通信制御機構の評価
- 香川大学キャンパス情報ネットワークシステムの現状と課題
- 大学の設備を用いた中学生のための計算機ネットワーク体験教室
- 多キャンパス間統合情報ネットワークの集中分散管理 : 分散キャンパス型大学ネットワーク構築の事例報告(網管理,サービス管理,ビジネス管理,料金管理,及び一般)
- バーチャルリアリティ環境下での教科教育を考慮した発見的学習支援機構
- タスク型を含む並行処理プログラムのテストケース生成法について
- Shlaer-Mellor法を利用した統計的テストのための利用モデルの作成法(ソフトウェアテスト技法・保守技術)
- Shlaer-Mellor 法を利用した統計的テストのための利用モデルの作成法
- ソフトウェア保守のための統計的回帰テスト法の概要とそのケーススタディ(ソフトウェアテスト,ディペンダブルコンピューティング論文)
- Ada並行プログラムのためのタスク従属ネットとその自動生成
- BDIアーキテクチャを用いた分散人工知能戦略選択機構
- BDIアーキテクチャを用いた分散人工知能戦略選択機構
- BDIアーキテクチャを用いた分散人工知能戦略選択機構(並列・分散)
- 5C-3 Ada 95 プログラムのためのシステム従属ネット生成ツール
- 相関論理における強相関性原理
- ネットワークを利用した無記名投票システムの開発
- 前向き自動帰結演算システムの効率化
- 走行中のプロセス間で共有されたプログラムの部分入替え法の提案とその評価
- 6P-3 動作シミュレーションを用いて生成した拡張状態列による仕様理解支援(ソフトウェア理解支援,学生セッション,ソフトウェア科学・工学,情報処理学会創立50周年記念)
- 1.ソフトウェアテスト総論(ソフトウェアテストの最新動向)
- 編集にあたって(ソフトウェアテストの最新動向)
- 多重マルコフ連鎖を用いた統計的テストのための精密化利用モデルについて(要求/モデル)
- 統計的回帰テストのための期待出力の導出方法(テスト・評価)
- B-048 ソースコード生成法を用いた利用モデルの作成(B.ソフトウェア)
- UML状態図を用いたテストケース作成支援システムの試作
- 表の配置グラフに基づくX-Window上での表操作ツールTableXについて
- 自律移動型プログラムを用いた計算機管理支援の枠組について
- 移動型プログラムを利用した分散システムの管理について
- 一般情報処理教育用システムにおける利用者情報の管理について
- 表の物理構造を表現した配置グラフの X-Window上での操作ツールの試作
- ネームサーバを用いた自律分散的負荷分散
- ネームサーバを用いた柔軟な負荷分散 (インターネットコンファレンス'99論文集) -- (分散環境)
- ネームサーバを用いた負荷分散方式
- 分散問題解決による共有資源の効率的な実現
- 機能木を用いたテストケース管理方法の提案
- 5F-2 Tenderにおける永続制御機能の設計と実現
- Tenderにおける永続制御機能
- Tenderにおける永続制御機能
- サービスの処理内容を考慮したトランザクション処理の負荷分散法
- 分散システムでの負荷分散に向けたシステム状態の把握法
- Tenderにおけるヘテロ仮想記憶の設計
- Tenderにおけるヘテロ仮想記憶の設計
- Tenderのメモリ管理機能 : ヘテロ仮想記憶(HVS)
- サービス処理速度の調整制御法 (特集 ソフトウェア発展)
- 3Z-3 プログラム実行速度調整機能における処理の均一性向上手法
- 3F-5 Tenderオペレーティングシステムにおけるプロセス間通信機能
- Tenderオペレーティングシステムにおけるプログラム実行速度調整機能の設計と実現
- 4P-1 通信品質が動的に変化する通信路上でのFCC通信制御手順の評価
- (36) 卒業論文・修士論文・博士論文に索引を付けさせる(第9セッション 教育研究指導(3))
- プログラム実行時間を調整する入出力制御法
- 日本語文における名詞句の並列構造の推定およびその推敲支援への適用
- 字面解析を応用した日本語文章推敲支援ツールの開発
- 字面解析による用言の活用形推定について
- 分散問題解決による共有資源の実現
- 矛盾を扱える論理プログラミングシステムALPS-HI
- ソフトウェアテスト観点に基づいたゴールグラフの生成を支援する方法とその有効性について(学生,一般)
- 拡張運用プロファイルに基づく最適化されたテストスイートの生成手法
- 関数型プログラムの束縛評価グラフ生成ツール
- 直交表を用いたソフトウェアテストにおける効果的な因子選択・割り付け手法
- 拡張有限状態機械を用いた運用プロファイルベースドテストのテストケース生成手法とツール構成
- 香川大学のプリンタシステムに対する諸問題を解決するICカード認証課金プリンタシステムの開発とその導入効果(教育工学,システム開発論文)