高性能姿勢制御システムの研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
高精度地球観測などの将来の各種ミッションへの対応と、小型高機能、長寿命などの世界的動向に対処するため姿勢制御系の高性能化が緊急の課題となっている。宇宙開発事業団(NASDA)はこのような要望に応えるべく、平成13年度より「高性能姿勢制御システム」の研究を開始した。本研究は次世代恒星センサ(スタートラッカー)、高精度ファイバージャイロ、小型高機能GPS受信機等を組み合わせることにより、高精度、小型軽量、高信頼性を有する高性能姿勢制御システムの実現を目指すものである。本報告はこの高性能姿勢制御システムについてその概要、各構成機器の目標性能、開発スケジュール等について報告する。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2001-06-22
著者
-
石島 義之
宇宙航空研究開発機構
-
鈴木 秀人
宇宙航空研究開発機構
-
宮野 智行
宇宙開発事業団 筑波宇宙センター
-
石島 義之
宇宙開発事業団筑波宇宙センター
-
鈴木 秀人
宇宙開発事業団筑波宇宙センター
-
関口 毅
JAXA
-
関口 毅
宇宙開発事業団技術研究本部システム誘導グループ
-
宮野 智行
宇宙開発事業団
-
鈴木 秀人
宇宙開発事業団技術研究本部
-
鈴木 秀人
宇宙開発事業団
-
石島 義之
宇宙開発事業団
関連論文
- 衛星搭載用高精度FOG-IRUの開発(宇宙応用シンポジウム-観測・通信衛星の軌道上評価と将来衛星搭載機器開発-)
- ETS-VII自動ランデブ用GPS相対航法の性能評価(GPS論文小特集)
- ETS-VII自動ランデブ用GPS相対航法の性能評価
- SANE2000-44 SA停止にともなう宇宙用GPS受信機の航法精度向上
- 4025 宇宙最先端ミッションを実現するフォーメーションフライト技術(S61-1 宇宙システムの誘導・制御(1),21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- GPSの宇宙利用
- 次世代宇宙用GPS受信機の研究(レーダ誘導制御及び一般)
- 宇宙用小型高機能GPS受信機の開発
- 3402 技術試験衛星VIII型による軌道上システム同定実験計画(S87-1 飛翔体のモデリングとシステム同定(1),S87 飛翔体のモデリングとシステム同定)
- ロケット位置・速度計測用GPSの性能解析
- 準天頂衛星システム開発状況と将来衛星測位システム構想検討(宇宙応用シンポジウム〜小型衛星から宇宙ステーション関連システムの開発・運用成果〜)
- 高性能姿勢制御システムの研究
- FTS2000-25 民生MPUを用いたフォールトトレラント計算機の軌道上実証モデル
- 民生MPUを採用した宇宙用フォールトトレラント計算機の設計
- 民生MPUを採用した宇宙用フォールトトレラント計算機の設計
- 民生MPUを採用した宇宙用フォールトトレラント計算機の設計
- 周波数成形H_∞制御を用いた柔構造衛星の軌道上姿勢制御実験
- ETS-VIによる軌道上同定実験 : 第2報, ランダム加振
- 技術試験衛星VI型姿勢制御搭載実験 : アンテナ展開解析結果
- ロケット位置・速度計測用GPSの性能評価(GPS論文小特集)
- シュードライト方式DGPS着陸航法のALFLEXにおける評価結果
- シュードライト方式DGPS着陸航法のシステム設計
- 自動着陸構想のためのシュードライトシステムの開発
- 宇宙用GPS受信機搭載実験の評価(HOPE/OREXワークショップ講演論文集)
- 軌道再突入実験機 航法・誘導・制御システムの評価(HOPE/OREXワークショップ講演論文集)
- HOPEの航法について
- 大型宇宙構造物と編隊飛行制御に関する検討(S66-2 パラフォイルおよびフォーメーション技術,S66 宇宙ロボットと制御技術)
- きく6号を用いた姿勢制御実験 : I-P-D制御、2自由度H^∞制御の応用
- ETS-VI軌道上同定実験データによる予測誤差法と部分空間法の比較
- 宇宙構造物のロバスト制御の実験的検討-きく6号による軌道上実験結果-
- H^∞制御によるETS-VIの軌道上での姿勢制御実験
- 閉ループ系のインパルス応答列による開ループ系の同定とその宇宙構造物への応用 -技術試験衛星VI型を用いた軌道上加振データによる実験例-
- H_∞制御と2自由度制御によるETS-VIの軌道上制御実験
- ETS-VII型衛星RVD系GPS相対航法システムフライトデータの解析・評価
- "流星"搭載宇宙用GPS受信機フライトデ-タの解析・評価
- 民生MPUを用いたフォールトトレラント計算機システムの宇宙実証計画
- MDS-1搭載宇宙用コンポーネントの実証実験 : CPV型バッテリ・半導体レコーダ・並列計算機システム(宇宙応用シンポジウム : 宇宙実証)
- B8 航空機実験によるGPS姿勢決定アルゴリズム評価
- わが国の宇宙開発における計測制御技術の現状と将来展望
- 軌道再突入実験(OREX)におけるGPS搭載実験 : GPS信号受信と軌道推定
- Robustness Issues in Asynchronous VLSI Techniques
- H-IIロケットにおけるフォールトトレランス技術とその将来展望
- 指向性GPSアンテナの放射特性解析
- SELENE-B着陸航法誤差解析
- BI-1-1 準天頂衛星初号機「みちびき」の初期運用結果(BI-1.準天頂衛星「みちびき」特集,依頼シンポジウム,ソサイエティ企画)
- 次期高性能静止衛星構体の開発
- 解説 H-2Aロケットの航法・誘導・制御系
- H-IIAロケットの航法・誘導・制御系
- 宇宙開発におけるフォールトトレランス
- NASDAにおける宇宙機へのGPS応用
- 一般解説 宇宙機のGPS航法技術
- 宇宙用高精度ジャイロ(筑波研究学園都市における精密技術展望(その1))
- 衛星搭載用高精度FOG-IRUの開発
- 「みちびき」衛星システムの概要と開発(準天頂衛星初号機「みちびき」 第3回)