宇宙用小型高機能GPS受信機の開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper presents the development of a multi-functional and miniature GPS receiver in NASDA. The investigation for the design and implementation method for the spaceborne GPS receiver has been conducted. And a bread-board model of parallel signal search on matched filtering technique, which is an essential technique of the multi-functional GPS receiver, was manufactured. And time to acquisition (TTA) of GPS signal was measured using GPS simulator. The test results of the trial product show that TTA is 60ms and time to first fix (TTFF) of the navigation calculation in a low-altitude orbit is within 5.3min in worst case.
- 社団法人 日本航空宇宙学会の論文
- 2002-08-05
著者
-
熊谷 進
Nec東芝スペースシステム
-
宮野 智行
宇宙開発事業団 筑波宇宙センター
-
石島 義之
宇宙開発事業団筑波宇宙センター
-
熊谷 進
NEC 東芝スペースシステム(株)
-
宮野 智行
宇宙開発事業団
-
石島 義之
宇宙開発事業団
関連論文
- 衛星搭載用高精度FOG-IRUの開発(宇宙応用シンポジウム-観測・通信衛星の軌道上評価と将来衛星搭載機器開発-)
- ETS-VII自動ランデブ用GPS相対航法の性能評価(GPS論文小特集)
- ETS-VII自動ランデブ用GPS相対航法の性能評価
- SANE2000-44 SA停止にともなう宇宙用GPS受信機の航法精度向上
- 4025 宇宙最先端ミッションを実現するフォーメーションフライト技術(S61-1 宇宙システムの誘導・制御(1),21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- GPSの宇宙利用
- BS-2-4 準天頂衛星高精度測位実験システム時刻管理系の開発状況(BS-2.最近のGPS技術の発展と利用の拡大,シンポジウムセッション)
- 次世代宇宙用GPS受信機の研究(レーダ誘導制御及び一般)
- 宇宙用小型高機能GPS受信機の開発
- ロケット位置・速度計測用GPSの性能解析