圧縮連続DP照合を用いた手話認識方式
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
聴覚障害者と健聴者のコミュニケーション支援を目的として,手話通訳システムの開発を行っている.手話通訳システムでは手話から日本語への変換を行うために,手振りの情報からその中に表現されている手話単語を認識する必要がある.本システムでは,データグローブから入力した手話パターンと,あらかじめ登録してある手話単語パターンを音声認識で一般的な連続DP照合を用いて照合することにより,手話単語を認識する.しかし,データグローブからの入力データ量が多いため,通常の連続DP照合ではリアルタイムな認識が困難になる.そのため,手話パターンの動的な特徴に基づいたパターン圧縮を行い,圧縮パターン同士を直接照合する圧縮連続DP照合を開発した.本方式の有効性を検証するため,単語数17語の連続手話認識実験と単語数620語を用いた大語い手話単語認識実験を行った.この結果,従来の連続DP照合の認識率と比較して精度の低下がなく,認識時間としては実測で約1/16に短縮できることが確認できた.更に,大語い認識実験においても98.7%の認識率が得られ,本方式の有効性を確認できた.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1994-04-25
著者
-
佐川 浩彦
(株)日立製作所中央研究所
-
佐川 浩彦
日立製作所中央研究所
-
酒匂 裕
(株)日立製作所中央研究所
-
崎山 朝子
(株)日立製作所中央研究所
-
大平 栄二
(株)日立製作所中央研究所
-
阿部 正博
(株)日立製作所中央研究所
-
阿部 正博
(株)日立ヨーロッパ日立ダブリン研究所
-
酒匂 裕
(株)日立製作所 研究開発本部
関連論文
- 産業界が次に目指すAI世界 : スマートインタフェース,シンビオティックコンピューティング,ディベンダブル情報基盤,サービスサイエンス(ワークショップ:今後10年の人工知能,人工知能学会創設20周年記念企画)
- 三次元CGを用いた手話アニメ-ション編集ツ-ル
- 眼底画像からの糖尿病網膜症病変部の検出方式(一般セッション(2), 産業応用とパターン認識・メディア理解)
- 聴覚障害者向け胃部X線検査用情報提供システムの使用経験
- 星座認識による帳票識別方式
- 紙幣パターンの向き不変型識別手法
- 構文意味解析に基づく手話・文章変換方法
- ベた書き仮名漢字変換のための階層型多義解消方式
- Hopfield型ニューラルネットワークを用いたポイントパターンマッチング
- 手話アニメーション編集ツールの開発
- 作成作業の効率化と言語資源としての利用を考慮した手話アニメーション編集ツールの開発(一般セッション,福祉と見守りのための画像・音声処理)
- 作成作業の効率化と言語資源としての利用を考慮した手話アニメーション編集ツールの開発(一般セッション,福祉と見守りのための画像・音声処理)
- 作成作業の効率化と言語資源としての利用を考慮した手話アニメーション編集ツールの開発(一般セッション,福祉と見守りのための画像・音声処理)
- 手話日本語間の自動翻訳とその周辺
- リアルタイム手話アニメーションの合成方法
- SA-6-1 手話アニメーション表示におけるジェスチャー補間方式(SA-6. メディア変換・統合技術とヒューマンコミュニケーション,シンポジウム)
- 圧縮連続DP照合を用いた手話認識方式
- 手話自動翻訳システムにおけるパターン認識・合成
- 手話認識における単語境界検出法の検討
- アニメーションによる手話合成方式の検討
- 手話合成システムの基本検討
- 手話通訳システムにおける大語彙化に関する検討
- I-034 動的周辺特徴抽出による眼底画像内の病変部検出方式(I分野:画像認識・メディア理解)
- 眼底画像からの糖尿病網膜症病変部の検出方式(一般セッション(2), 産業応用とパターン認識・メディア理解)
- 監視カメラによる人物挙動の変化検知(テーマ関連セッション4)
- 監視カメラによる人物挙動の変化検知(テーマ関連セッション4,顔・ジェスチャの認識・理解)
- 監視カメラによる人物挙動の変化検知(テーマ関連セッション4,顔・ジェスチャの認識・理解)
- ベイジアンネットワークによるマルチモーダル対話の状態予測 : ユーザとヘルプエージェントとの会話のモデル化を目指して(ヒューマンコミュニケーショングループ(HCG)シンポジウム)
- N-gram言語統計量を併用した島駆動型文字列認識方式(画像認識,コンピュータビジョン)
- トライ辞書を用いた語彙情報駆動型の印刷地名単語列認識方式(画像処理,画像パターン認識)
- チェックライタ金額文字列認識の一手法
- I-66 サブバンドEHMMを用いた低解像度文字画像の高解像度化(画像高解像度化・劣化復元,I.画像認識・メディア理解)
- D-12-19 振込め詐欺防止のための複合画像特徴を用いた手検知による携帯電話利用検知(D-12. パターン認識・メディア理解,一般セッション)
- A-7-18 視覚の継時混色特性を利用した電磁波画像盗聴対策方式(A-7. 情報セキュリティ,一般セッション)
- I-027 多重仮説検定を用いた割書・振り分け行に対応した文字行抽出方式(I.画像認識・メディア理解)
- 星座認識による帳票識別方式
- 星座認識による帳票識別方式
- 複数の制約ソルバーを結合した非線形不等式制約ソルバー
- ドメイン知識による帰納学習の予測精度向上
- 情報検索における柔軟な対話制御方式
- 定性推論を用いた設計支援システムにおける不連続変化を伴う回路のための推論方法の検討
- 定性推論におけるメタ制御方式
- 複数の制約ソルバーを統合した制約ソルバー
- 格文法による仮名漢字変換の多義解消
- Bayesルールを用いた宛名記載領域抽出手法(文字とドキュメントの認識・理解)
- Bayesルールを用いた宛名記載領域抽出手法(文字とドキュメントの認識・理解))
- ベイズルールを用いた周辺情報統合による手書き漢数字の文字切出し手法(画像処理,画像パターン認識)
- 多重仮説方式を用いた宛名記載領域抽出手法
- 住所表示番号と棟・部屋番号の連続表記に対する照合方式
- 3ZA-5 紙指向情報端末のためのユーザインタフェースの検討(実世界とペン,一般講演,インタフェース)
- 対話対による対話制御方式
- 韻律情報を用いた音声会話文の文構造推定方式
- 韻律情報を利用した構文推定およびワ-ドスポットによる会話音声理解方式
- 産業応用における画像理解技術の現状 (「画像理解」)
- 手話知識解析に基づく日本語文入力型手話生成システムの構築
- 手話知識解析に基づく日本語文入力型手話生成システムの構築
- 手話知識解析に基づく日本語文入力型手話生成システムの構築
- キーワードを利用した帳票識別のための辞書自動作成
- キーワードを利用した帳票識別のための辞書自動作成
- キーワードを利用した帳票識別のための辞書自動作成
- レイアウト駆動型文字列認識方式(一般セッション(2))(データマイニングとパターン認識・メディア理解)
- ディジタル押しボタン信号受信機におけるリミタの検討(技術談話室)
- B-16-1 マルチレイヤネットワーク構成情報可視化方式の検討
- (株)日立ヨーロッパ日立ダブリン研究所
- 高解像度画像と高精度3次元情報の同時復元におけるオクルージョン検出の適用(画像,ネットワークプロセッサ,通信のための信号処理,無線LAN/PAN,一般)
- 高解像度画像と高精度3次元情報の同時復元におけるオクルージョン検出の適用(画像,ネットワークプロセッサ,通信のための信号処理,無線LAN/PAN,一般)
- 高解像度画像と高精度3次元情報の同時復元におけるオクルージョン検出の適用(画像,ネットワークプロセッサ,通信のための信号処理,無線LAN/PAN,一般)
- B-5-56 モバイルマルチキャストによる情報配信方式の検討
- 携帯情報端末のためのWWW利用情報提供方式の検討
- 自動機の実現を目指して(フェロー受賞記念講演,文字・文書の認識と理解)
- 手書き文字認識のためのクラス特有特徴を用いた多項式識別関数
- 手書き文字認識のためのクラス特有特徴を用いた多項式識別関数
- 多段リスコアリングに基づく大規模音声中の任意検索語検出(音声,聴覚)