B10 岩手山における火山性微動・火山性地震の活動
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-11-05
著者
-
森田 裕一
東大地震研
-
森田 裕一
東京大学地震研究所
-
河野 俊夫
東北大学大学院理学研究科地震・噴火予知研究観測センター
-
中道 治久
東京大学地震研究所
-
仁田 交市
東北大学大学院理学研究科
-
植木 貞人
東北大理
-
植木 貞人
東北大・理
-
浜口 博之
ゴマ火山観測所
-
中道 治久
名大
-
田中 聡
東京工大 大学院理工学研究科
-
植木 貞人
東北大 理学部
-
浜口 博之
東北大 理学部
-
田中 聡
東北大 理学部
-
中道 治久
東北大 理学部
-
河野 俊夫
東北大 理学部
-
仁田 交市
東北大 理学部
-
佐藤 峰司
東北大 理学部
-
森田 裕一
東大震研
関連論文
- 首都圏地震観測網(MeSO-net)のデータ伝送方式について -自律協調型データ送信手順(ACT protocol)の開発-
- 首都圏地震観測網(MeSO-net)の展開
- P59 北マリアナ諸島アナタハン火山における測地観測(ポスターセッション,日本火山学会2008年秋季大会)
- B04 2008年浅間山小規模噴火について(序報)(火山の地震・テクトニクス,日本火山学会2008年秋季大会)
- 浅間山における人工地震探査 : 探査の概要と初動の走時について
- 桜島火山における反復地震探査(一回目)
- B29 伊豆大島における現在のマグマ蓄積過程 : 複合ダイクモデルに基づく解析(地殻変動(1),日本火山学会2008年秋季大会)
- B38 稠密地震観測による富士山の3次元地震波速度構造(火山の地震, 日本火山学会2005年秋季大会)
- アナタハン島での長期オフライン地震観測--回収編
- アナタハン島での長期間オフライン地震観測点の設置
- 平成19年(2007年)能登半島地震合同余震観測
- 富士山の大学合同稠密地震観測
- 有珠火山における人工地雷探査 : 観測および初動の読み取り
- B33 磐梯山の最近の地震活動-2000 年 4 月から 7 月の活動
- レシーバ関数と走時から推定した岩手山周辺尾S波速度構造
- B37 岩手山の構造と低周波地震 : (2) レシーバー関数から得られた S 波速度構造
- 2008年桜島人工地震探査の目的と実施
- JGN2の高速広域レイヤー2網を用いたリアルタイム地震観測波形データ交換システムの構築研究プロジェクトについて
- 草津白根火山白根火砕丘の地震反射断面 : 擬似反射記録法による反射断面の推定
- 無線LANにおける高精度時刻同期方式の検討と実験(パラレル,インターネットと情報倫理教育,一般)
- 1998年の岩手山における地震活動 (特集 1998年岩手山の火山活動)
- 雲仙火山における人工地震探査 : 観測および初動の読みとり
- P15 霧島火山群における構造探査 : はぎ取り法による屈折法解析
- B30 2006年伊豆半島東方沖ダイク貫入過程 : 過去のダイク貫入過程との比較(火山とテクトニクス,日本火山学会2006年秋季大会)
- 2004-2005年浅間山火山活動に伴う地殻変動(2004年浅間山噴火(2))
- 1930年代に発生したM 7クラスの宮城県沖地震の震源再決定 : 1978年宮城県沖地震のアスペリティでのすべりだったのか?
- 稠密余震観測データを用いたダブル・ディファレンス・トモグラフィー法による2004年新潟県中越地震の震源断層のイメージング
- 富士山稠密地震観測による地震波速度構造探査 (総特集 富士火山の総合的研究) -- (1章 富士火山の構造と火山活動)
- A21 三宅島における稠密地震観測
- 火山における地震観測の発展と成果(火山学50年間の発展と将来)
- 長町・利府断層の最深部で発生した1996年9月15日の地震(M5.0)について(その2)
- 東北日本弧の地殻内S波反射面の分布
- 余震観測から推定した2003年7月26日宮城県北部地震(M 6.4)の余震の震源とメカニズム解の分布
- DATアレイ地震観測による奥羽脊梁山地およびその周辺域における地震波散乱体分布の推定
- DATアレイ地震観測による散乱体分布のイメーシング -'98東北合同観測-
- 多点アレイ地震観測による短周期地震波形の空間変化と表層地盤構造
- 栃木県西部の日光・足尾地域における微小地震活動
- 北上山地中央部における爆破地震動の観測
- 1962年宮城県北部地震 (M 6.5) 震源域における微小地震活動
- 高密度アレイ爆破観測による1931年小国地震 震源域周辺の周辺の地震波散乱体の分布
- A44 陸上エアガンによる磐梯山の爆裂火口内の地震構造探査
- DATアレイ地震観測による散乱体分布のイメーシング -'98東北合同観測-
- 41B. エアガンによる磐梯山周辺域の地殻構造探査(日本火山学会1988年秋季大会)
- 41B エアガンによる磐梯山周辺域の地殻構造探査
- B34 岩手山の深部低周波地震の震源分布と発震機構
- 無線LANにおける高精度時刻同期方式の検討と実験(パラレル,インターネットと情報倫理教育,一般)
- 無線LANにおける高精度時刻同期方式の検討と実験(パラレル,インターネットと情報倫理教育,一般)
- 高機能小型オフラインデータロガーを用いた高密度地震観測システム
- 第2回Nyiragongo・Nyamuragira火山の地球物理学的調査 : 日本火山学会1980年度春季大会
- A06 岩手火山群で発生する長周期地震
- 火山災害評価のための火山噴火のモデル化に関するアジア国際シンポジウム
- 東北大学の観測システムについて
- B35 最近の岩手山の浅部地震活動
- A02 1997 年 12 月以降の岩手山における浅部地震活動
- B59 エアガンを用いた Fan Shooting 法による秋田駒ヶ岳周辺地域の構造探査
- 岩手火山群で発生する長周期地震のモーメントテンソルインバージョン
- 地震波速度構造と震源メカニズムによる深部低周波地震の発生機構 : 岩手山と富士山の例
- 浅間山における人工地震探査--車坂峠周辺における高密度観測の概要
- 浅間山における人工地震探査 : 車坂峠周辺における高密度観測の概要
- 1930年代に発生したM 7クラスの宮城県沖の地震の震度分布について
- 稠密地震観測による南部フォッサマグナの地震波速度構造 (総特集 伊豆の衝突と神奈川県西部のテクトニクス) -- (やや広域にわたる地震・測地・地形学的研究結果)
- 1999年コジャエリ地震震源域における余震観測
- B09 伊豆大島における地殻変動を伴う最近の地震活動
- 富士山の深部低周波地震の精密震源決定 (総特集 富士火山の総合的研究) -- (1章 富士火山の構造と火山活動)
- A39 マグマの固化の効果を考慮したダイク貫入過程
- ダイク貫入の一典型--伊豆半島東方沖群発地震活動の解明 (総特集 活動的火山) -- (2章 関東・伊豆小笠原の活動的火山)
- 大学合同臨時地震観測によって決定された島弧ー島弧型日高衝突帯付近の震源分布とメカニズム解
- 海半球ネットワーク海外共同観測のための地震解析システムの導入--ベトナム社会主義共和国における例
- 1998年7月17日パプアニューギニア地震(Ms7.1)の遠地実体波による震源過程
- 高密度GPSシステムにより観測された1998年伊豆半島東部の地殻変動
- ディジタル・フィードバック地震計の実用化実験(1)
- GPSによる多点高密度地殻変動観測実現の可能性
- 海上爆破-陸上小スパンアレイ観測による三陸沖の地殻深部構造の推定
- 1962年宮城県北部地震(M6.5)震源域における微小地震活動
- 日光白根山付近に発生した微小地震と孤立型微動のモーメントテンソルインヴァージョン
- 人工地震探査による霧島火山群の地震波速度構造 : はぎとり法による解析
- B10 岩手山における火山性微動・火山性地震の活動
- A71 火山観測用低消費電力小型 GPS システムの開発
- 火山体構造探査のための高精度小型データロガーの開発
- A48 岩手火山の浅発微小地震活動
- ニイラゴンゴ・ニアムラギラ火山地域の地殻変動観測
- A31 ニイラゴンゴ火山の溶岩湖活動 (1994-95)
- 新しいGPS観測システムによる高密度多点地殻変動観測 (総特集 GPS:汎地球測位システム--地球システムセンサーとしての展開) -- (2部 GPS地殻変動学)
- カルデラ研究の展望--巻頭言 (総特集 カルデラ--構造と活動そして現在)
- 3-A13 2010年新燃岳噴火前後に観測された火山性地震・微動の特徴(桜島・霧島火山の活動2,口頭発表)
- P32 CSEMによる伊豆大島三原山における比抵抗構造連続観測(ポスターセッション)
- B13 北マリアナ諸島アナタハン火山における測地観測(2)(地殻変動・重力,口頭発表)
- P30 火山体構造探査用データロガーの評価とその改良
- The Characteristics of J-Array Seismograms
- A1-11 霧島山周辺における地震活動 : 2008年噴火直前から2011年噴火活動活発化までの推移(新燃岳2011年噴火,口頭発表)
- A1-07 伊豆東部火山群における「地震活動の予測情報」と「噴火警戒レベル」の導入について(ジオパークと火山防災,口頭発表)
- A2-05 霧島新燃岳2011年1月26日噴火前後の地殻変動(新燃岳2011年噴火,口頭発表)
- P18 伊豆大島における広帯域MT観測(ポスターセッション)
- P27 岩手火山における短期傾斜・ひずみ変動 : 2009年10月〜2010年6月(ポスターセッション)
- マグネトテルリック観測から推定される有珠火山の比抵抗構造
- Aftershock distribution for the M6. 1 earthquake of 3 September 1998 ill Shizukuishi, Iwate prefecture, northeastern Japan
- B1-15 霧島山2011年噴火前のマグマ蓄積の開始時に何があったのか(霧島火山1,口頭発表)
- Reflection survey of active faults by using a wood hammer source and a 12/24ch recording system
- A2-11 2000年三宅島噴火初期のマグマの移動の推定(2) : 相似波形を用いた震源決定(地震・地殻変動,口頭発表)