インターネットに適用可能な高信頼一斉分配システム
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
電子新聞やソフトウェア等のパッケージ化されたデジタル情報を多数のユーザにネットワークを介して提供する情報分配サービスが期待されている.本稿では数千規模の多数ユーザに対して,登録されている正しい相手にデータの誤りなく届けるとことができる高信頼一斉分配システムを提案する.同システムでは複数宛先への同報にインターネットプロトコルのIPマルチキャストを利用し,新規に提案するRMTP(Reliable Multicast Transport Protocol)が複数相手の接続管理機能,誤り再送機能をエンド・エンド間の通信で補完する.同システムでは普及しつつあるIP接続されたネットワークに適用可能であり,大規模分配サービスへの適用を目途としている.
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 1995-12-07
著者
-
城下 輝治
Ntt情報流通プラットフォーム研究所
-
串田 高幸
日本アイ・ビー・エム株式会社東京基礎研究所
-
中村 行宏
Ntt情報通信研究所
-
佐野 哲央
NTT情報流通プラットフォーム研究所
-
中村 行宏
Ntt 電気通信研究所
-
高橋 修
NTT情報通信研究所
-
山下 正秀
NTT情報通信研究所
-
山内 長承
IBM東京基礎研究所
-
串田 高幸
IBM東京基礎研究所
-
高橋 修
はこだて未来大学システム情報科学部
-
高橋 修
公立はこだて未来大 システム情報科学
関連論文
- MANETにおけるCluster-by-Clusterルーティングアルゴリズムの提案と実装・評価(アドホックネットワーク1)
- アドホックネットワークにおける高精度な不正動作ノードの検出と防御方式の提案および実装評価(無線・モバイルネットワーク,情報洪水時代のネットワークサービス)
- M-046 現実世界における行動評価のSNSコミュニティへの反映方式について(ユビキタス・モバイルコンピューティング,一般論文)
- 第3世代移動通信網におけるスプリアスタイムアウトを考慮したTCP再送方式(ネットワークプロトコル,次世代社会基盤をもたらす高度交通システムとモバイル通信システム)
- 3Gモバイルパケットネットワークにおけるスプリアスタイムアウト検出アルゴリズムの適用と評価(MBL2:ネットワーク構築)
- 6Z-5 SCTPマルチホーミング環境における効率的な通信メディア選択手法(無線とモビリティ技術,学生セッション,ネットワーク)
- アドホックネットワークにおける共通鍵共有方式の提案と実装・評価(アドホックネットワーク1)
- 通信・放送融合型の動的情報配信アルゴリズムの提案(ワイヤレス通信)(次世代移動体通信システム)
- 1.インターネットの歴史を振り返る : モバイルインターネットの発展(インターネットの歴史と将来展望)
- ビザンチン攻撃の検出と回避を考慮したHop By Hopベースルーティングプロトコルの提案と実装・評価(モバイルコンピューティング,モバイルアプリケーション,ユビキタス通信,モバイルマルチメディア通信)
- B-6-23 Parlay Xを利用した端末状態取得方法の検討(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)
- プッシュ型情報配信のためのプロトコルとそのコンテンツ配信システムへの適用(マルチメディア通信プロトコル)
- 高信頼マルチキャストを利用したTrue-push型コンテンツ配信システムとその試行サービスおよび評価(マルチメディア通信プロトコル)
- マルチメディアストリーミング配信サーバにおけるネットワーク情報活用型レート制御方式(高速ネットワークとマルチメディアアプリケーション)
- モバイルストリーミングQoSサーバにおけるファイル切り替え方式
- 中間ネットワーク情報を用いたワイヤレス入トリーミングQos制御
- モバイルストリーミングQoSサーバにおけるファイル切り替え方式
- 中間ネットワーク情報を用いたワイヤレスストリーミングQoS制御
- モバイルストリーミングQoSサーバにおけるファイル切り替え方式
- 中間ネットワーク情報を用いたワイヤレスストリーミングQoS制御
- モバイルストリーミングQoSサーバにおけるファイル切り替え方式
- 中間ネットワーク情報を用いたワイヤレスストリーミングQoS制御
- モバイルストリーミングQoSサーバにおけるファイル切り替え方式
- 中間ネットワーク情報を用いたワイヤレスストリーミングQoS制御
- モバイルストリーミングQoSサーバにおけるファイル切り替え方式
- 中間ネットワーク情報を用いたワイヤレスストリーミングQoS制御
- 無線ネットワーク環境における帯域幅の予測とマルチメディア・コンテンツの送出量制御
- ワイヤレス区間を想定したビデオストリーミングシステム
- インターネットにおけるOSPF経路制御方式
- InternetにおけるOSPFによる経路制御
- インターネット上においてオーディオ及びビデオを配送するプロトコル
- 実時間でデータ転送を行なうための方式
- インターネット上の動画転送を意識した動的QoSの制御
- ATMを使ったVODシステムの試作
- インターネットにおけるパケット到着間隔時間及び損失率の特性
- ハードウェア仕様設計エキスパートシステム : 仕様記述から動作記述への展開について
- SFLに基づいたブロック図出力の一手法
- 日英機械翻訳における原文自動書き替え型翻訳方式とその効果
- イベント知識と選択強調学習を用いたニューラル多変量予測
- WWWを用いた知的CAIシステムCALATの実現方式
- 論理的なディペンデンシーを使ったサーバ統合
- 2.2 モバイルインターネットプロトコル(モバイルインターネットの要素技術)(モバイルインターネット)
- IPマルチキャストの配送制御とそのセキュリティへの応用
- IPマルチキャスト通信のユーザ認証機能の提案と実装
- IPマルチキャスト通信へのユーザ認証機能の導入
- マルチキャストセキュリテイにおける配送制御の効果と暗号との役割分担 (セッション 1:Internet Technology(1))
- ネットワーク接続における公開鍵証明書の検証に関する一考察(ブロードバンドモバイル時代における基礎技術)(情報通信サブソサイエティ合同研究会)
- ブラウザフォンにおける多国語ドメイン利用に関する1考察
- マルチメディアセッション制御プロトコルにおけるモビリティ拡張機能について
- マルチメディアセッション制御プロトコルにおけるモビリティ拡張機能について
- 再送を伴う無線区間を持つインターネットでの動画転送時のバッファ制御
- インターネットに適用可能な高信頼一斉分配システム
- PARTHENONを適用した大規模通信用LSIの開発
- 変形ルールと禁則ルールを用いた片仮名の表記ゆらぎの解消法
- 仕様設計支援技術に関する一検討
- End-to-Endパスにおけるパケット到着間隔および損失の特性解析(高速ネットワークとマルチメディアアプリケーション)
- 通信・放送融合型モバイル環境を指向したUHF帯電波伝搬エリアの検討(ワイヤレス通信)(次世代移動体通信システム)
- 次世代インターネットのためのアクティブネットのルート設定方法とANTSの拡張方法(次世代のインターネット/分散システムの構築・運用技術)
- 仕様設計エキスパートシステムのアーキテクチァ
- 再送をともなう高信頼マルチキャストの送信レートと性能
- 4F-11 再送を伴う高信頼マルチキャストの送信レートと性能
- 再送を伴う高信頼マルチキャストの送信レートと性能
- 高信頼同報バルク転送機構(並列処理)
- TCPとの共存を目指したReliable Multicastの輻輳制御方式の提案
- マルチキャストを利用したプッシュ型高信頼情報配信サービスとプロトコル : リアルプッシュサービスの実現に向けて
- 高信頼マルチキャスト通信プロトコルにおけるフロー制御方式の検討
- 高信頼マルチキャスト通信プロトコル(RMTP)の各種ネットワークへの適用性
- 衛星を利用した通信システムのモデル化について
- テレエデュケ-ションサ-ビスとその構築技術 (特集 国際シンポジウム′95 高速コンピュ-タネットワ-ク技術)
- 仕様設計支援エキスパ-トシステム (知識処理技術)
- 複数ネットワークプロジェクトとの接続
- 高信頼同報での再送機構のAck Implosionの再評価
- 高信頼マルチキャストにおけるフロー・輻輳制御 (インターネットコンファレンス'97論文集) -- (Session 2(Flow Control)〔和文〕)
- ネットワークトラフィック収集及び解析ツールの設計開発
- ネットワーク運用における問題解決のための支援機能
- データ転送路の自動割付
- MIAにおけるシステム間接続インタフェ-ス (MIAの開発)
- OSI応用層共通プロトコルの評価
- マルチメディアメッセージ通信の検討
- ISDNを使った簡易VODシステム
- 動作レベル設計支援システム(SECONDS)
- 研究用コンピューター・ネットワークの相互乗入れによるアドレシングの問題点
- 交換網から大規模電子メイル網へのアクセスを容易にする一方式
- 特集「分散処理とネットワークサービス」の編集にあたって
- インターネットにおけるトラフィック解析
- インターネットにおけるトラッフィク収集と解析
- プッシュ型情報配信サービス/技術の展望
- 3. 下位層のサービスとプロトコル 3.3 データリンク層 (ネットワークアーキテクチャ (開放型システム間相互接続) の標準化動向)
- 3U-3 インターネットトラフィックによる組織間アクティビティの解析方式
- インターネットにおけるEnd-to-Endパフォーマンスの測定方式と評価
- インターネットのトラフィックを利用し課金方式
- トラフィックにもとづいたインターネットの課金方式
- トラフィックにもとづいたインターネットの課金方式
- インターネットにおけるトラフィックの測定方式
- インターネットにおけるトラフィックの測定方式
- インターネットのTCPトラフィックの解析
- センサークラウド:センサデバイスをIT資源とする拡張クラウド環境
- コンピュータネットワークにおける資源の名前づけ
- TCP/IPアプリケーションプロトコルにおいて漢字コードを利用可能にする一方式
- 広域コンピュータネットワークの相互接続の一方法