通信・放送融合型の動的情報配信アルゴリズムの提案(ワイヤレス通信)(<特集>次世代移動体通信システム)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
現在,UHF帯地上テレビ放送のデジタル化が進められており,地上デジタル放送波が,放送プログラムだけでなく,デジタルコンテンツの情報配信メディアとして大きな期待を集めている.放送波のデジタル化により,移動通信システムと地上デジタル放送システムを融合できる環境が整ってきた.本研究では,地上デジタル放送メディアを1対Nのマルチキャスト伝送リンク,移動通信メディアを1対1のユニキャスト伝送リンクとして考え,両リンクを組み合わせて使用することにより,効率的に情報を配信できる方法を検討した.マルチキャストリンクでは,空間に分布する利用者に対して,同報的に情報を配信することが可能であるが,より多くの利用者に配信するためには配信時間間隔を大きくする必要があり,利用者が情報取得するまでの待ち時間は増大する.一方,ユニキャストリンクでは,利用者の要求に対してリアルタイムに情報を配信することが可能であるが,要求が集中したときには幅輸が発生しやすくなる.以上のリンク特性を考慮して,本研究では,要求された情報をマルチキャストリンクとユニキャストリンクのいずれかに動的に振り分けて配信する通信・放送融合型の動的情報配信アルゴリズムを新たに提案し,シミュレーションによって提案アルゴリズムの有効性を評価した.
- 2004-12-15
著者
-
吉田 彰顕
広島市立大学院大学情報科学研究科
-
西 正博
広島市立大学大学院情報科学専攻
-
高橋 修
株式会社NTTドコモマルチメディア研究所
-
吉田 彰顕
広島市立大学 情報科学部
-
渥美 幸雄
専修大学経営学部
-
吉田 彰顕
広島市立大学大学院情報科学専攻
-
西 正博
広島市立大学大学院 情報科学研究科
-
高橋 修
はこだて未来大学システム情報科学部
-
岡村 義己
広島市立大学情報科学部
-
高橋 修
公立はこだて未来大 システム情報科学
-
高橋 修
はこだて未来大
関連論文
- 位相数を2の自然数乗としないM-PSK方式の多次元符号化法とビット誤り率特性(地上無線通信)
- 多値数を2の自然数乗としない多値QAM方式の構成と誤り率特性の検討(無線通信技術)
- UHF帯テレビ放送波を利用したヒト検知システムにおける時間差判定の適用効果(高度化するワイヤレスシステムを支えるアンテナ・伝搬技術論文)
- 通信・放送融合型の動的情報配信アルゴリズムの提案(ワイヤレス通信)(次世代移動体通信システム)
- 第3世代移動通信網を介した高速インターネットアクセスのためのステルス型ゲートウェイの提案と実装評価(高速ネットワークとマルチメディアアプリケーション)
- TCP実装試験手法の検討
- スプリアス・タイムアウト検出と輻輳ウインドウ制御アルゴリズムに関する研究
- B-6-127 スプリアス・タイムアウト検出アルゴリズムの提案
- 移動通信網に有効な遅延ジッタ耐性をもつTCP機能拡張とその実装に関する検討
- W-CDMA網でのリンク層ARQとTCPの特性評価(次世代移動通信ネットワークとその応用)
- W-CDMA網でのTCPトラフィック特性評価
- W-CDMA向けTCPプロファイル
- ディジタルFMチューナによる2001年しし座流星エコーの観測
- 1.インターネットの歴史を振り返る : モバイルインターネットの発展(インターネットの歴史と将来展望)
- 見通し外FM放送波の伝搬特性と高層気象大気屈折率の関連
- 5N-4 ユーザ間の人間関係を考慮した店舗提案サービスの実装(推薦,学生セッション,データベースとメディア)
- 瀬戸内地域におけるUHF帯電波の海上伝搬特性(アンテナ・伝搬,通信技術の未来を拓く学生論文)
- B-1-23 UHF帯交差点画像伝送システムの提案とその伝搬特性(B-1.アンテナ・伝播A(電波伝搬,非通信利用),一般セッション)
- プッシュ型情報配信のためのプロトコルとそのコンテンツ配信システムへの適用(マルチメディア通信プロトコル)
- マルチメディアストリーミング配信サーバにおけるネットワーク情報活用型レート制御方式(高速ネットワークとマルチメディアアプリケーション)
- ワイヤレス区間を想定したビデオストリーミングシステム
- VHF帯自然放射電波の観測
- 地震前兆現象とVHF帯自然放射電波の観測
- 地震前兆現象とVHF帯自然放射電波の観測
- AS-2-1 二周波法によるVHF帯地震電磁現象の観測(AS-2.電磁波地震予知における信号処理の新展開、評価技術,シンポジウム)
- 新潟県中越地震におけるFM放送波の伝搬特性
- 二周波法によるVHF帯地震電磁現象の観測
- 二周波観測法によるFM放送波の反射特性の検討
- ディジタルFMチューナによる二周波観測法(鳥取県西部地震、芸予地震に呼応した電磁波の検出)
- B-1-32 UHF-TV帯における見通し外ダクト伝搬特性の測定(B-1.アンテナ・伝播A(電波伝搬,非通信利用),一般セッション)
- B-1-31 200kmを越える見通し外FM放送波の伝搬特性(B-1.アンテナ・伝播A(電波伝搬,非通信利用),一般セッション)
- 見通し外FM放送受信波の季節変動特性
- ワンセグ受信におけるBER測定によるヒト検知の高感度化
- B-1-35 瀬戸内地域における等価地球半径係数Kの推定(B-1.アンテナ・伝播A(電波伝搬,非通信利用),一般セッション)
- B-1-47 地上ディジタル放送波のBERを用いたヒト検知の高感度化(B-1.アンテナ・伝播A(電波伝搬,非通信利用),一般セッション)
- B-1-34 TV放送波を用いたヒト検知システムへの時間ダイバーシチ適用効果(B-1.アンテナ・伝播A(電波伝搬,非通信利用),一般講演)
- B-1-26 新島におけるFM放送波電波伝搬特性の比較検討(B-1.アンテナ・伝播A(電波伝搬,非通信利用),一般講演)
- B-1-25 瀬戸内地域におけるUHF帯海上電波伝搬特性の検討(B-1.アンテナ・伝播A(電波伝搬,非通信利用),一般講演)
- TV放送波を利用したヒト検知システムへの時間ダイバーシチの適用(ユビキタス・システム,4Gに向けたモバイルマルチメディア,モバイル通信品質,モバイルコンテンツマネジメント,モバイルセキュリティ)
- パーフローQoSを実現するエージェント型リソース制御システム(エージェント指向システム)(新時代の分散処理とネットワーク(WebサービスとP2P))
- 移動機向けプッシュプロトコルの提案と評価
- WAPプロトコルとインターネットプロトコルの性能評価に基づくIMT-2000向けモバイルインターネットアーキテクチャの提案
- プレゼンス情報を利用したモバイル向けマルチキャスト配信アーキテクチャの提案
- XNLコンテンツの差分生成法とプッシュ型配信への応用
- モバイル・マルチキャスト通信のためのFEC / ARQハイブリッド制御方式の検討
- XMLコンテンツの差分生成法とプッシュ型配信への応用
- モバイル・マルチキャスト通信のためのFEC/ARQハイブリッド制御方式の検討
- XMLコンテンツの差分生成法とプッシュ型配信への応用
- モバイル・マルチキャスト通信のためのFEC/ARQハイブリッド制御方式の検討
- XMLコンテンツの差分生成法とプッシュ型配信への応用
- モバイル・マルチキャスト通信のためのFEC/ARQハイブリッド制御方式の検討
- XMLコンテンツの差分生成法とプッシュ型配信への応用
- モバイル・マルチキャスト通信のためのFEC / ARQハイブリッド制御方式の検討
- XMLコンテンツの差分生成法とプッシュ型配信への応用
- W-CDMA網でのTCPトラフィック特性評価
- W-CDMA向けTCPプロファイル
- ブラウザフォンにおける多国語ドメイン利用に関する1考察
- TV受信波を用いたヒト検知システムにおける時間ダイバーシチの適用(セッション1:位置検出)
- TV受信波を用いたヒト検知システムにおける時間ダイバーシチの適用(セッション1:位置検出)
- UHF帯テレビ放送受信波を用いたヒト検知システムの提案(アンテナ測定・電磁環境,無線応用システムの進展と多様化を支えるアンテナ・伝搬の設計・解析・測定技術論文)
- B-1-31 TV受信波を用いたヒト検知システムにおける性能評価(B-1.アンテナ・伝播A(電波伝搬,非通信利用),一般講演)
- 携帯電話アプリケーション開発を課題とした文理融合・遠隔地連携プロジェクト教育の実践
- B-7-196 TCPアクセスレータにおけるTCPハイジャック防止対策
- 2.2 モバイルインターネットプロトコル(モバイルインターネットの要素技術)(モバイルインターネット)
- IPマルチキャストの配送制御とそのセキュリティへの応用
- IPマルチキャスト通信のユーザ認証機能の提案と実装
- IPマルチキャスト通信へのユーザ認証機能の導入
- マルチキャストセキュリテイにおける配送制御の効果と暗号との役割分担 (セッション 1:Internet Technology(1))
- ネットワーク接続における公開鍵証明書の検証に関する一考察(ブロードバンドモバイル時代における基礎技術)(情報通信サブソサイエティ合同研究会)
- ネットワーク接続における公開鍵証明書の検証に関する一考察(ブロードバンドモバイル時代における基礎技術)(情報通信サブソサイエティ合同研究会)
- ネットワーク接続における公開鍵証明書の検証に関する一考察(ブロードバンドモバイル時代における基礎技術)(情報通信サブソサイエティ合同研究会)
- B-7-47 ネットワーク接続に適した鍵更新方法とデータ通信方法に関する研究
- ブラウザフォンにおける多国語ドメイン利用に関する1考察
- SSLにおけるモバイル向け鍵管理システム
- B-1-13 TV 放送電波と GPS を用いた UHF 帯電波受信レベル分布マップの作成
- TV放送波を用いたUHF帯屋外電波伝搬特性の測定
- TV放送波を用いたUHF帯屋外電波伝搬特性の測定
- 通信・放送融合型モバイル環境を指向したUHF帯電波伝搬エリアの検討(ワイヤレス通信)(次世代移動体通信システム)
- 次世代インターネットのためのアクティブネットのルート設定方法とANTSの拡張方法(次世代のインターネット/分散システムの構築・運用技術)
- アクティブネットツールANTSの改良と評価
- アクティブネットツールANTSの改良と評価
- アクティブネットにおける情報集配信のためのルート設定方法の検討
- アクティブネットにおける情報集配信のためのルート設定方法の検討
- B-1-4 UHF-TV放送帯移動伝搬損失特性 : 丘陵地測定例(B-1.アンテナ・伝播A(電波伝搬,非通信利用))
- B-1-3 UHF-TV放送帯移動伝搬損失特性 : 郊外地測定例(B-1.アンテナ・伝播A(電波伝搬,非通信利用))
- B-1-2 UHF-TV放送帯移動伝搬損失特性 : 市街地測定例(B-1.アンテナ・伝播A(電波伝搬,非通信利用))
- B-1-1 UHF-TV放送帯移動伝搬損失特性の検討(B-1.アンテナ・伝播A(電波伝搬,非通信利用))
- UHF帯TV放送波を用いた電波伝搬特性の検討
- 瀬戸内地域におけるUHF帯電波伝搬特性推定法の提案(アンテナ・伝搬,通信技術の未来を築く学生論文)
- 見通し外FM放送波77.1MHzの3年間3区間における観測結果
- B-1-41 TV放送波を用いた屋内侵入検知システムの提案(B-1. アンテナ・伝播A(電波伝搬, 非通信利用), 通信1)
- 二周波法によるVHF帯地震電磁現象の観測
- D-14-13 アンサンブルのための和音チューニング支援システム(D-14.音声,一般セッション)
- B-1-20 TV放送波のRSSIおよびCNRによるオーバリーチ伝搬の測定(B-1.アンテナ・伝播A(電波伝搬,非通信利用),一般セッション)
- B-1-19 レイトレース法を用いた見通し外ダクト伝搬シミュレータの開発(B-1.アンテナ・伝播A(電波伝搬,非通信利用),一般セッション)
- B-6-53 瀬戸内海における船舶位置情報共有のための通信特性評価(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)
- 受信品質測定による地上ディジタルTV放送波のオーバリーチ伝搬の検討(放送技術,一般)
- FM放送波による地上ディジタルTV放送波のオーバリーチ特性の推定(放送技術,一般)
- 広島および阿蘇におけるスポラディックE層および大気ダクトによるVHF帯異常伝搬の観測
- 海上における位置情報共有のためのモバイル通信性能評価(モバイルアドホックネットワーク,モバイル時代を支える次世代無線技術,フィールドセンシング及び一般)