ウィルス拡散シミュレーション : ワクチンを持たないノードがある場合
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
これまでに我々は,ネットワークにおけるウィルスの拡散過程やワクチンによるウィルス駆除の効果を明らかにし,ウィルス拡散が定常状態に至った時の感染ノードの割合や,ウィルス絶滅のために最低限必要なワクチンの駆除率を求める理論式を得た.ただしそれは,すべてのソードがワクチンを保有しているという条件での結果であった.しかし,コスト等の問題ですべてのノードにワクチンを持たせられないことや,たとえ持っていても業務の都合上動作させることが困難なノードがあるなど,全域的ウィルス駆除を随時実行できない所も存在する.そこではウィルスの拡散を最小限にとどめることが目的となる.本稿では,ネットワークのワクチン保有率に注目し,保有率がウィルスの拡散や定常状態の感染ノード数に与える影響を明らかにする.
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 1995-09-20
著者
-
千石 靖
金沢工業大学大学院工学研究科情報工学専攻
-
岡本 栄司
北陸先端科学技術大学院大学情報科学研究科
-
植松 友彦
北陸先端科学技術大学院大学情報科学研究科
-
満保 雅浩
北陸先端科学技術大学院大学情報科学研究科
-
千石 靖
北陸先端科学技術大学院大学情報科学研究科
関連論文
- 並列計算機を用いた素因数分解
- 地域医療連携を支えるITの要求分析(聴覚と福祉情報工学・一般)
- ネットワーク仮想化技術を用いたポリシーベースVPNの提案(セッション6-A:計算機ネットワーク)
- 極位数に基づく重み順序から構成されるエルミート符号のFeng-Rao設計距離の最適性について
- 幾何学的Goppa符号に対する部分空間列とFeng-Rao設計距離との関連について
- 幾何学的Goppa符号の設計距離分布について
- Hermite曲線符号の単項式順序による構成法における最適な設計最小距離について
- 優れた信頼性関数を有する符号の代数的構成法と光通信への応用
- 1L-6 マルチメディア通信に適したリニューアル可能な暗号認証システムの検討
- 電子カルテにおけるUMLを用いた動的なアクセス制御方式の検討(福祉と知能・情動・認知障害,福祉と音声処理,一般)
- 電子カルテにおけるUMLを用いた動的なアクセス制御方式の検討(福祉と知能・情動・認知障害,福祉と音声処理,一般)
- 電子カルテにおけるUMLを用いた動的なアクセス制御方式の検討(福祉と知能・情動・認知障害,福祉と音声処理,一般)
- 商用目的に適した鍵回復システムの開発
- 鍵回復システムの設計と実装
- ネットワーク仮想化技術を用いたポリシーベースVPNの提案(セッション6-A:計算機ネットワーク)
- 光通信における ARQ 方式の評価とその性能改善
- RFIDを用いた院内感染対策の研究
- 1R-4 赤外線による無線LANの構築方法に関する研究
- 優れた信頼性関数を有する代数的符合の構成と光通信への応用
- 光PPM通信における漸近的に最適な代数的符号について
- ディジタル署名の変換可能性とそのオラクル盗用問題への適用
- 流通過程における電子情報と暗号化鍵の保護
- 医療福祉分野における動的な交渉による個人情報の自己管理可能なシステムの提案(福祉と知能・情動・認知障害,福祉と音声処理,一般)
- 医療福祉分野における動的な交渉による個人情報の自己管理可能なシステムの提案(福祉と知能・情動・認知障害,福祉と音声処理,一般)
- 医療福祉分野における動的な交渉による個人情報の自己管理可能なシステムの提案(福祉と知能・情動・認知障害,福祉と音声処理,一般)
- マルチメディア通信における動画による識閾下伝意の脅威の問題
- マルチメディア通信環境における識閾下伝意の脅威と対策
- マルチメディア通信環境における識閾下伝意の脅威と対策
- インターネットにおける動画による識閾下伝意の脅威
- 符号語コストを最小にする有歪みユニバーサル情報圧縮
- 我が国におけるコンピュータウィルスの現状と対策
- ID符号の構成法について
- 2元対称通信路とZ通信路の信頼性関数による比較
- フィードバックシフトレジスタとテーブル関数を用いた乱数生成に関する一考察
- 数え上げ符号の効率的な符号化・復号化アルゴリズム
- 部分的な復号を可能にするZiv-Lempel符号の提案
- SA-7-5 FV型Ziv-Lempel符号の提案(SA-7. 情報源符号化とデータ圧縮,シンポジウム)
- シャフリングのランダムネスとそのコストの評価
- 耐タンパー技術のためのアルゴリズム難読化の一提案
- ファイルのダイエット : ファイル圧縮の基礎知識 (ディジタル化の技術)
- コスト最小を目的とする情報源圧縮について
- 集合族における極小集合決定アルゴリズムとその応用
- コンピュータウイルスの現状と対策
- コンピュータウイルスの拡散と消滅の大域的振舞いについて
- コンピュータウイルスとその対策
- インボリューション型暗号に対する解析手法の一提案
- Modular符号を用いた連接符号の最ゆう復号における信頼性関数について
- ビット比較に基づいた既知平文によるFEAL-6の解析的攻撃
- 光通信におけるハイブリッドARQ方式の適用について
- インターネット上のモバイルコンピュータのためのエージェントに基づく安全な支払いシステム
- インターネット上のモバイルコンピュータのためのエージェントに基づく安全な支払いシステム
- 線形符号を用いた画像情報分散方式の一提案
- 完全駆除までの期限を考慮したコンピュータウイルス駆除手法(ネットワークセキュリティ)
- ワクチンを持たないノードを考慮したネットワーク上におけるコンピュータウイルスの拡散と消滅
- ウィルス拡散シミュレーション : ワクチンを持たないノードがある場合
- 安全なモバイルエージェントの構築法について
- タイミングアタックを用いた暗号解読に関する研究
- 一般情報源に関するSgarro型情報源ネットワークの符号化定理
- 自己復号型秘密情報通信方式における鍵配送についての一提案
- ATM網におけるヘッダ誤り制御特性の厳密解析
- 効率的な同報暗号通信方式
- ソフトウェアの難読化について