大腸菌のγ-グルタミルトランスペプチダーゼ
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
γ-Glutamyltranspeptidase (GGT, EC 2.3.2.2) of Escherichia coli K-23 consists of one 39kDa large subunit and one 20kDa small subunit. The amino acid sequence of E. coli GGT has rather high similarity to eukaryotic GGTs. E. coli utilizes a γ-glutamyl amino acid as an amino acid source, for which GGT is essential. Without GGT activity E. coli cannot utilize extra-cellular glutathione as cysteine source nor glycine source. GGT was recovered from the culture broth of periplasmic leaky mutant harboring the multicopy plasmid with ggt gene and isolated simply by ammonium sulfate fractionation and Chromatofocusing column chromatography. Several γ-glutamyl amino acids were synthesized by E. coli GGT. Crystallographic analysis and site-directed mutagenesis of E. coli GGT were also performed.
- 日本ビタミン学会の論文
- 1994-09-25
著者
関連論文
- 3.Erwinia herbicola AJ2982のチロシンフェノールリアーゼ遺伝子の塩基配列決定 : ビタミンB研究委員会第334回会議研究発表要旨
- A-18 Bifidobacterium breve203のβ-D-グルコシド資化性について(日本農芸化学会関西支部大会報告)
- 343 Brevibacterium flavumのグルタミン酸合成酵素とアンモニア資化における機能
- 353 醗酵・呼吸エネルギーの醗酵生産プロセスへの利用に関する研究(第11報) : 細菌と酵母の菌体を併用するイノシンとアデニンからのATPの生産
- 205 醗酵・呼吸エネルギーの醗酵生産プロセスへの利用に関する研究 (第10報) ヌクレオシドとアデニンを用いるATPの醗酵生産と温度制御
- 333 アルコール発酵を活用する食品の製造 : (第4報) 生の魚肉に対する保存能および脱臭効果について
- Transcriptional Regulation of Tyrosine Phenol-lyase Gene Mediated through TyrR and cAMP Receptor Protein
- Analysis of Low Temperature Inducible Mechanism of γ-Glutamyltranspeptidase of Escherichia coli K-12
- Mapping, Cloning, and DNA Sequencing of pepB Which Encodes Peptidase B of Escherichia coli K-12
- A Preliminary Description of the Crystal Structure of γ-Glutamyltranspeptidase from E. coli K-12
- Screening for Bacterial Strains Producing Lactate Oxidase
- Transcriptional Regulation of Tyrosine Phenol-Lyase Gene of Erwinia herbicola AJ2985
- Subunit Association of γ-Glutamyltranspeptidase of Escherichia coli K-12^1
- Effect of Site-Directed Mutations on Processing and Activity of γ-Glutamyltranspeptidase of Escherichia coli K-12
- 大腸菌γ-グルタミルトランスペプチダーゼのアルギニン残基-114の部位特異的変異体に関する研究 : 酵素
- 341 大腸菌のγ-グルタミルトラソスペプチダーゼの低温依存性発現機構の解析
- カビと大腸菌の銅含有アミン酸化酵素 : TOPA Quinoneの生成機構について : キノタンパク質 : 発現調節から分子構造まで : シンポジウム(S-6)
- 2-I-32 大腸菌モノアミン酸化酵素-クローニング,性質,結晶化- : 第46回大会研究発表要旨
- 317 大腸菌のモノアミン酸化酵素の精製と諸性質
- 209 菌類の生理化学的解析とその応用(第5報) : 醤油麹の塩析標品によるγ-グルタミルペプチドの生成
- ようやく始まったL-ド-パの微生物生産
- 4. Erwinia herbicolaチロシンフェノールリアーゼのX線結晶構造解析
- 1.Streptococcus bovisのMalate Permeaseの機能解析 : ビタミンB研究委員会第359回会議研究発表要旨
- ルーメンバクテリアStreptococcus bovis の malic enzyme と malate permease
- 乳酸菌Streptococcus bovis のリンゴ酸酵素遺伝子の上流遺伝子の解析 : 微生物
- 乳酸菌Streptococcus bovis由来リンゴ酸酵素の分岐ケト酸還元活性 : 微生物
- 2. グルタチオンの4種の光学異性体の合成とその性質
- 食品産業とHACCPシステム
- 大腸菌のシステイニルグリシナーゼに関する研究 ((財)農芸化学研究奨励会 第20回(平成4年度)研究奨励金受領者研究報告)
- 7-アミノセファロスポラン酸の発酵生産
- 2C13-4 1アミノ酸置換によるγ-グルタミルトランスペプチダーゼのグルタリル-7-アミノセファロスポラン酸アシラーゼへの変換(酵素学・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 7.大腸菌の第3のフェニルアラニントランスポーター(第395回ビタミンB研究委員会研究発表要旨)
- 3.[分解系]γ-グルタミルトランスフェラーゼ(バイオファクター研究のブレークスルー : グルタチオン)
- 7. チロシンフェノールリアーゼ遺伝子のすぐ下流にあるチロシントランスポーター遺伝子とその産物の機能
- 3. 大腸菌γ-グルタミルトランスペプチダーゼの大小サブユニットへのプロセッシングは自己触媒的に進む
- 大腸菌γ-グルタミルトランスペプチダーゼの自己触媒的プロセッシング
- 転写調節因子 TyrR の改変によるチロシンフェノールリアーゼの高発現
- γ-グルタミルトランスペプチダーゼ--Ntn-ヒドロラーゼスーパーファミリーの新しいメンバー
- 3. ビタミンB_6酵素, チロシンフェノールリアーゼの発現調節機構
- ビフィズス菌の酵素でビフィズス因子を作る
- 7. 転写調節因子TyrRの変異によるチロシンフェノールリアーゼの高発現
- 2-III-10 ミクロコッカスのFAD含有チラミン酸化酵素 : 性質, 遺伝子のクローニング, 三次元構造のモデリング
- グルタチオン代謝の細胞生理の酵素分子生物学的解明と代謝酵素の構造と機能に関する研究
- 銅イオンによる大腸菌のモノアミン酸化酵素の誘導
- ビタミンB_6およびグルタチオン関連微生物酵素の触媒機能の解明ならびに応用
- ビタミンB_6およびグルタチオン関連微生物酵素の触媒機能の解明ならびに応用 : 第46回大会研究発表要旨 : 学会賞
- 微生物のアミノ酸代謝酵素とその利用(第214回北里医学会招待学術講演会要旨)
- 4.微生物のフラボプロテインおよびキノプロテインアミン酸化酵素 : ビタミンB研究委員会平成8年度シンポジウム : キノプロテインとフラビン酵素研究の新展開
- 2.乳酸菌のリンゴ酸酵素に関する研究 : ビタミンB研究委員会第354回会議研究発表要旨
- 10.β-チロシナーゼの発現調節機構 : ビタミンB研究委員会 : 第349回会議研究発表要旨
- 1.大腸菌アミン酸化酵素 : 必須金属,銅の結合部位について : ビタミンB研究委員会 第347回会議研究発表要旨
- 11.大腸菌のγ-グルタミルトランスペプチダーゼの大小サブユニットへのプロセッシングに関する研究 : ビタミンB研究委員会 第346回会議研究発表要旨
- 11.Aspergillus nigerのアミン酸化酵素-cDNAのクローニングとSaccharomyces cerevisiaeでの発現 : ビタミンB研究委員会第342回会議研究発表要旨
- 4.大腸菌のモノアミン酸化酵素の精製と諸性質: ビタミンB研究委員会第338回会議研究発表要旨
- チロシンフェノールリアーゼのクローニングと構造解析
- 5.大腸菌のγ-グルタミルトランスペプチダーゼ : ビタミンB研究委員会第329回会議研究発表要旨
- 9.酵母Issatchenkia orientalisグルタチオンS-トランスフェラーゼ : ビタミンB研究委員会第326回会議研究発表要旨
- 野菜およびその培養細胞のグルタチオンに関する研究(食品-化学(ペプチド)-)
- Phosphocholine-Containing Glycosyl Inositol-Phosphoceramides from Trichoderma viride Induce Defense Responses in Cultured Rice Cells
- Hyperproduction of 3,4-Dihydroxyphenyl-L-alanine (L-Dopa) Using Erwinia herbicola Cells Carrying a Mutant Transcriptional Regulator TyrR
- L-ドーパの酵素的合成法の開発と実用化
- ビタミンB_6酵素反応を用いる生理活性アミノ酸の合成(日本ビタミン学会第29回大会シンポジウム : ビタミンB_6に関する最近の諸問題)
- バクテリアのγ-グルタミルトランスペプチダ-ゼ
- 715 大腸菌のシステイニルグリシナーゼ活性について
- 大腸菌のγ-グルタミルトランスペプチダーゼ
- 8.大腸菌のγ-グルタミルトランスペプチダーゼとγ-グルタミルペプチドの代謝 : ビタミンB研究委員会 第335回会議研究発表要旨
- 細菌のγ-グルタミルトランスペプチダーゼ
- Escherichia coli K-12のγ-グルタミルトランスペプチダ-ゼ
- 2S2-AM3 γ-グルタミルペプチドの酵素合成法の開発と応用(短鎖ペプチド研究の新展開,シンポジウム)
- β-チロシナーゼとL-ドーパの生産