野菜およびその培養細胞のグルタチオンに関する研究(食品-化学(ペプチド)-)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本農芸化学会の論文
- 1988-03-15
著者
-
熊谷 英彦
京大農食品工学
-
熊谷 英彦
京大 農
-
熊谷 英彦
京都大学農学部食品工学科
-
越野 美子
岐阜女子大学家政学部
-
熊谷 英彦
京都大学農学部教授(食品工学)
-
友枝 幹夫
岐阜女子大学家政学部
-
熊谷 英彦
京大 農 食工
関連論文
- 3.Erwinia herbicola AJ2982のチロシンフェノールリアーゼ遺伝子の塩基配列決定 : ビタミンB研究委員会第334回会議研究発表要旨
- A-18 Bifidobacterium breve203のβ-D-グルコシド資化性について(日本農芸化学会関西支部大会報告)
- 343 Brevibacterium flavumのグルタミン酸合成酵素とアンモニア資化における機能
- 254 エネルギー共役によるグルタミンの醗酵生産 : 高濃度生産とエネルギー利用率
- 353 醗酵・呼吸エネルギーの醗酵生産プロセスへの利用に関する研究(第11報) : 細菌と酵母の菌体を併用するイノシンとアデニンからのATPの生産
- 205 醗酵・呼吸エネルギーの醗酵生産プロセスへの利用に関する研究 (第10報) ヌクレオシドとアデニンを用いるATPの醗酵生産と温度制御
- 333 アルコール発酵を活用する食品の製造 : (第4報) 生の魚肉に対する保存能および脱臭効果について
- イチゴの成熟過程におけるペクチンエステラーゼ活性
- 1-III-12 出芽酵母が産生する血小板活性化因子(PAF)とその細胞内分布 : 第49回大会一般研究発表要旨
- 2-II-5酵母Issatchenkia orientalisのグルタチオンS-トランスフェラーゼ : Saccharomyces cerevisiaeにおけるクローニングと細胞内局在性 : 第44回研究発表要旨
- カビと大腸菌の銅含有アミン酸化酵素 : TOPA Quinoneの生成機構について : キノタンパク質 : 発現調節から分子構造まで : シンポジウム(S-6)
- 209 菌類の生理化学的解析とその応用(第5報) : 醤油麹の塩析標品によるγ-グルタミルペプチドの生成
- ようやく始まったL-ド-パの微生物生産
- 2.大腸菌アミン酸化酵素の生合成調節機構 : ビタミンB研究委員会第353回会議研究発表要旨
- 12.トリプトファナーゼを用いるL-トリプトファンの合成(ビタミンB研究委員会 : 第241回会議研究発表要旨)
- ビフィズス菌の酵素でビフィズス因子を作る
- ビタミンB_6およびグルタチオン関連微生物酵素の触媒機能の解明ならびに応用
- ビタミンB_6およびグルタチオン関連微生物酵素の触媒機能の解明ならびに応用 : 第46回大会研究発表要旨 : 学会賞
- 微生物のアミノ酸代謝酵素とその利用(第214回北里医学会招待学術講演会要旨)
- 4.微生物のフラボプロテインおよびキノプロテインアミン酸化酵素 : ビタミンB研究委員会平成8年度シンポジウム : キノプロテインとフラビン酵素研究の新展開
- 2.乳酸菌のリンゴ酸酵素に関する研究 : ビタミンB研究委員会第354回会議研究発表要旨
- 10.β-チロシナーゼの発現調節機構 : ビタミンB研究委員会 : 第349回会議研究発表要旨
- 1.大腸菌アミン酸化酵素 : 必須金属,銅の結合部位について : ビタミンB研究委員会 第347回会議研究発表要旨
- 11.大腸菌のγ-グルタミルトランスペプチダーゼの大小サブユニットへのプロセッシングに関する研究 : ビタミンB研究委員会 第346回会議研究発表要旨
- 11.Aspergillus nigerのアミン酸化酵素-cDNAのクローニングとSaccharomyces cerevisiaeでの発現 : ビタミンB研究委員会第342回会議研究発表要旨
- 4.大腸菌のモノアミン酸化酵素の精製と諸性質: ビタミンB研究委員会第338回会議研究発表要旨
- チロシンフェノールリアーゼのクローニングと構造解析
- 5.大腸菌のγ-グルタミルトランスペプチダーゼ : ビタミンB研究委員会第329回会議研究発表要旨
- 9.酵母Issatchenkia orientalisグルタチオンS-トランスフェラーゼ : ビタミンB研究委員会第326回会議研究発表要旨
- 野菜およびその培養細胞のグルタチオンに関する研究(食品-化学(ペプチド)-)
- 酢酸菌による酢酸の代謝に関する研究
- クリの生化学的研究 (第2報) -クリの生育に伴うピルビン酸脱炭酸酵素活性及びアルコール脱水素酵素活性の変動-
- 柿の脱渋に関する一考察(第2報) : タンニンの不溶化及びそれに関与する酵素活性の変動
- 柿のピルビン酸脱炭酸酵素の精製と性質 (?)
- ホウレンソウのシュウ酸代謝に関する研究
- クリの生化学的研究 (第1報) クリの生育に伴うタンニン様物質の変動
- 柿のアルコール脱水素酵素、ピルビン酸脱炭素酵素及びタンニンの定量について
- アフィニティクロマトグラフィ-による柿のペクチンエステラ-ゼの精製について
- 柿渋の脱渋に関する一考察
- 柿果実のペクチンエステラーゼの精製と性質 (?)
- ガスクロマトグラフィーによる食品中のシュウ酸の定量
- Aspergillus nigerによるシュウ酸の醗酵機構について
- 数種果実およびそ菜の硬さとペクチン分解酵素活性について
- 糠みそ漬に関する研究 -標準糠床と減塩糠床を用いた糠みそ漬けの比較-
- つるむらさきに関する研究 (第3報) -栽培法並びに調理法が成分に及ぼす影響について-
- つるむらさきに関する研究-3-肥料要素がつるむらさきの生育と成分に及ぼす影響
- つるむらさきに関する研究 (第2報) -栽培法並びに調理法が成分に及ぼす影響について-
- つるむらさきに関する研究(第1報) -数種つるむらさきの栽培とその成分について-
- L-ドーパの酵素的合成法の開発と実用化
- ビタミンB_6酵素反応を用いる生理活性アミノ酸の合成(日本ビタミン学会第29回大会シンポジウム : ビタミンB_6に関する最近の諸問題)
- バクテリアのγ-グルタミルトランスペプチダ-ゼ
- 大腸菌のγ-グルタミルトランスペプチダーゼ
- 細菌のγ-グルタミルトランスペプチダーゼ
- ホウレンソウのシュウ酸代謝に関する研究
- β-チロシナーゼとL-ドーパの生産
- アフィニティクロマトグラフィーによる柿のペクチンエステラーゼの精製について
- Asper gillus nigerによるシユウ酸の醗酵機構について
- 多機能ピリドキサ-ル酵素の反応機構とアミノ酸合成への応用に関する研究