柿の脱渋に関する一考察(第2報) : タンニンの不溶化及びそれに関与する酵素活性の変動
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In the industrial methods of removing astringency in the astringent persimmons, several treatments have been used: such as treatments with distilled spirits, drying and others. Soluble tannins cause astringency in persimmons. The removal of astringency is considered to be due to the conversion of the soluble tannins to insoluble compounds. Acetaldehyde is responsible for insolubility of the tannins, and it might be produced by the action of the enzyme, such as pyruvate decarboxylase (PDC) or alcohol dehydrogenase (ADH) in persimmons. The contents of the soluble tannis and the activities of PDC and ADH were detarmind during the growing and ripening period of both the asringent and sweet persimmon, and it was found that the amounts of the soluble tannis decreased and the activities of both enzymes were always present during these periods. Even a sweet persimmon was astringent in the growing period and it contained much soluble tannins, but later the content of soluble tannins decrease to less than 0.1%, and at this level the astringent taste was not detectable. Both alcohol and drying treatment on the astringent persimmons were effective for removing astringency, and the activities of PDC were present in all the samples, but the dried samples showed no activity of ASH.
- 社団法人日本家政学会の論文
- 1992-04-15
著者
関連論文
- 味噌のラジカル補足活性と生活習慣病
- メトキシ基含量の異なるペクチンに対するポリガラクチュロナーゼ(PG)と活性酸素の作用性
- イチゴ果実の成熟におけるペクチンの変化
- イチゴの成熟過程におけるペクチンエステラーゼ活性
- 加工食品への機能性食材の利用に関する研究
- 味噌のDPPHラジカル捕捉能に関する研究
- ミニトマト果実のポリガラクチュロナーゼ活性
- 基質ミニトマトペクチンに対する ミニトマトペクチンエステラーゼ(PE)の作用性
- 卵殻膜蛋白分解液の食品特性の改善と風味調味液の開発
- フェノール物質がペクチンエステラーゼに及ぼす影響
- 混合培養におけるZyg.rouxiiからCandida sp.への増殖変化に及ぼすInositolの影響
- 卵殻膜蛋白分解液の食品特性
- 活性酸素のペクチンに及ぼす影響
- 香辛料による活性酸素の生成抑制
- バナナの追熟過程におけるペクチンの性状変化(I)
- 工タノール存在下における醤油酵母の vitamin 要求性
- 大豆蛋白分解液の乳化性・抗酸化性・呈味性
- 食物繊維の摂取に関する意識調査研究
- 大豆蛋白分解物質の乳化性 (第?報) -Peptide の分子量と乳化活性-
- Aspergillus sojae KBN 942株の生産する抗酸化物質に関する研究
- 無菌醤油醸造による有用酵母の選択
- ルイボスティー顆粒製品摂取が女子大学生の排便に及ぼす影響
- UV-B照射がペクチンに及ぼす影響
- 野菜およびその培養細胞のグルタチオンに関する研究(食品-化学(ペプチド)-)
- 1-メチルシクロプロペン処理による完全甘ガキの果肉硬度保持
- カキ'松本早生富有'の早期軟化の要因と1-MCPの効果
- 味噌の利用と嗜好に関する調査研究 (第?報) -味噌汁の飲食頻度と健康意識-
- 味噌の利用と嗜好に関する調査研究 (第?報) -味噌汁及び味噌料理-
- 大豆の抗酸化性
- 酢酸菌による酢酸の代謝に関する研究
- クリの生化学的研究 (第2報) -クリの生育に伴うピルビン酸脱炭酸酵素活性及びアルコール脱水素酵素活性の変動-
- 柿の脱渋に関する一考察(第2報) : タンニンの不溶化及びそれに関与する酵素活性の変動
- 柿のピルビン酸脱炭酸酵素の精製と性質 (?)
- ホウレンソウのシュウ酸代謝に関する研究
- クリの生化学的研究 (第1報) クリの生育に伴うタンニン様物質の変動
- 柿のアルコール脱水素酵素、ピルビン酸脱炭素酵素及びタンニンの定量について
- アフィニティクロマトグラフィ-による柿のペクチンエステラ-ゼの精製について
- 柿渋の脱渋に関する一考察
- 柿果実のペクチンエステラーゼの精製と性質 (?)
- ガスクロマトグラフィーによる食品中のシュウ酸の定量
- Aspergillus nigerによるシュウ酸の醗酵機構について
- 数種果実およびそ菜の硬さとペクチン分解酵素活性について
- 糠みそ漬に関する研究 -標準糠床と減塩糠床を用いた糠みそ漬けの比較-
- つるむらさきに関する研究 (第3報) -栽培法並びに調理法が成分に及ぼす影響について-
- つるむらさきに関する研究-3-肥料要素がつるむらさきの生育と成分に及ぼす影響
- つるむらさきに関する研究 (第2報) -栽培法並びに調理法が成分に及ぼす影響について-
- つるむらさきに関する研究(第1報) -数種つるむらさきの栽培とその成分について-
- お茶の飲用と嗜好に関する調査研究
- 野菜の蛋白質含有量 -特に硝酸態窒素量との関連について-
- 野菜中の無機成分について
- ホウレンソウのシュウ酸代謝に関する研究
- 市販加工食品の微生物による汚染状況 -粉末乾燥食品の場合-
- アフィニティクロマトグラフィーによる柿のペクチンエステラーゼの精製について
- Asper gillus nigerによるシユウ酸の醗酵機構について