「水晶振動子の最近の動向」
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本時計学会の論文
- 1989-12-20
著者
-
小滝 富雄
中央大学
-
神保 泰雄
東海大学
-
守屋 達雄
セイコーエプソン(株)
-
中島 丈夫
ジェコー(株)
-
仙田 修
計量研
-
角野 英俊
リコーエレメックス(株)
-
神保 泰雄
東海大学工学部
-
條 弘雄
オリエント時計(株)
-
小滝 富雄
中央大学理工学部
-
高木 道明
松島工業(株)
-
加藤 敏健
シチズン時計(株)
-
大村 芳正
東京都立大学工学部電子情報工学科
-
見次 史郎
セイコー電子工業(株)
-
須永 健児
セイコー電子部品(株)
-
鮫島 俊英
(株)精工舎
-
飯島 秀夫
(株)精工舎
-
臼井 計文
カシオ計算機(株)
-
相原 敏春
カシオ計算機(株)
-
関根 清生
オリエント時計(株)
-
仙田 修
仙田技術士事務所
-
菊池 忠弘
オリエント時計(株)
-
田代 栄男
オリエント時計(株)
-
長南 陽子
オリエント時計(株)
-
須永 健児
セイコー電子工業(株)bcm総括部
-
大村 芳正
東京都立大学工学部
-
神保 泰雄
東海大 工
関連論文
- 時計技術の今昔
- 『稀土類磁石の動向』
- 『液晶技術の動向』
- ICの動向について
- 「エンプラを中心とした最近の樹脂材料とその応用」
- 近代磁石について
- セラミックス材料の時計外装への応用
- 時計ケースの材料及び加工
- ウオッチとその外装 : よい道具としての時計
- 『チップオンボード用プリント配線基板の技術動向』
- 『最近のCIM動向と諸問題』
- 小型リチウムイオン電池の最近の動向
- 『蛍光表示管(VFD)の技術』
- 『最近の機能性ガラスの動向』
- 『リチウム電池の最近の動向』
- 音環の振動
- 音さの振動モード : 第2報
- 有限要素法によるフレキシブルアーム位置制御系の過渡振動の解析 : 電流フィードバックを適用した場合
- 時計用ステップ・モーター
- 防振ゴムを用いた動吸振器の特性
- 防振ゴムの静特性と動特性
- 研究発表と討論
- 棒とはりの衝突
- 防振ゴムを用いたばね質量系の自由振動 (1989年秋季講演会)
- アクリル棒の直衝突
- 手首の運動観測
- 薄板材料の分離搬送装置の試作
- 防振ゴムの四要素表示と振動伝達率特性
- 釣りざおの力学的特性と機能に関する研究(第2報) : 棒を鉛直付近に傾けるときのたわみと跳躍現象
- 丸棒の縦衝突(第2報) : 衝撃力が2段となる場合
- 高分子材料の緩衝特性
- 電磁アクチュエータの動特性に関する研究 : 電気・機械エネルギー変換の考察
- 空気圧制御による防振装置の研究 : ランダム性外乱に対する防振
- 丸棒の縦衝突(第1報) : 衝撃力が矩形となる場合
- エアリの定理の精度
- 空気圧制御による防振装置の研究 : 学習制御方法による防振
- 空気圧制御による防振装置の研究
- クロノメトリー
- 釣りざおの力学的特性と機能に関する研究 : テーパ付細長い棒の大たわみ解析
- 時計用水晶を考える
- 「最近の小型電子機器実装技術の新展開」
- 「水晶振動子の最近の動向」
- 「プラスチック射出成形のCAE」
- 超精密プラスチック製品の成形・生産
- 電磁駆動形振動フィ-ダの動作解析
- 「ウォッチ用リチウム電池について」
- 「時計生産に於ける自動組立」
- 「時計用電池について」
- LSIの現状と将来
- 時計用ステップモータの動作特性 : その3
- 時計用ステップモータの動作特性 : その2
- 時計用ステップモータの動作特性 : その1
- 支持点損失ある振子の自励振動
- 「電気二重層コンデンサ」
- カークロックについて
- 異方性弾性材料を用いた新しい振動フィーダ
- 最近のカラー液晶の研究動向と時計への応用
- 音さ式車輛時計について
- 異方性弾性材料を用いた超音波リニアモータの研究
- 時計用ステップモータ動作のシミュレーション(第4報) : パラメタの設定
- 田舎の柱時計
- マヤの日時計
- 時計用ステップモータのシミュレーション(第3報) : 磁気回路パラメタの導入
- 時計用ステップモータ動作のシミュレーション (1988年秋季講演会発表)
- 時計用ステップモータ動作のシミュレーション
- 『センサーの今後の動向』
- 『最近の機構設計CADの動向』
- 摩擦対策のための振動法
- 耐圧形振動式密度計によるLPGの密度測定
- 機械の運動と制御(これからの研究課題)
- 外部同期信号による自動車用タイヤの回転数測定
- 自動車タイヤの有効周の測定装置
- 中国における時計工業
- 中国における工業教育
- LPG密度浮ひょうの圧力と気体の浮力に関する補正
- 標準尺落下による重力加速度の絶対測定における系統誤差の処理について
- ガラス管振動法による水の密度差の精密測定
- 浮力法によるLPG密度の精密測定
- 最小二乗法における計算精度 : 計測
- 重力加速度の絶対測定のデータ処理 : 測定技術および計測標準
- 会長就任の辞
- 振動輸送を利用したバリ取り加工
- アナログクォーツクロノグラフ
- 日本時計学会の歩み
- 会誌第150号発行に際して
- 山口隆二監事の御逝去を悼む
- 岡田群司元副会長の御逝去を悼む
- 菅沼義方元理事の御逝去を悼む
- 座談会 (近代磁石について)
- 時計台の鐘の音
- 私の提案
- 科学万博に展示された時計について
- ガラス管形振動式密度計の装置定数の温度特性
- ガラス管振動子の温度特性
- ガラス管振動子による微小密度差の測定
- 弾性振動を利用した流体の密度測定
- エアリの定理に関する一考察
- エアリの定理の対称性検討
- 時間と時計の変遷
- 特集号の発行に際して