日本時計学会の歩み
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The Horological Institute of Japan (HIJ) is founded in 1948. No.1 of the Journal of HIJ is published in 1957. Mr.T.Aoki is the 1st.president of HIJ from 1948 through 1965. Mr.G.Nishimura is the 2nd.president of HIJ from 1965 through 1983. Mr.Y.Jimbo is the 3rd.president of HIJ from 1983 through 1995.
- 社団法人日本時計学会の論文
- 1995-03-25
著者
関連論文
- 『稀土類磁石の動向』
- 『液晶技術の動向』
- ICの動向について
- 「エンプラを中心とした最近の樹脂材料とその応用」
- 近代磁石について
- セラミックス材料の時計外装への応用
- 時計ケースの材料及び加工
- 『チップオンボード用プリント配線基板の技術動向』
- 『最近のCIM動向と諸問題』
- 『最近の機能性ガラスの動向』
- 『リチウム電池の最近の動向』
- 防振ゴムの静特性と動特性
- 丸棒の縦衝突(第2報) : 衝撃力が2段となる場合
- 丸棒の縦衝突(第1報) : 衝撃力が矩形となる場合
- 「最近の小型電子機器実装技術の新展開」
- 「水晶振動子の最近の動向」
- 「プラスチック射出成形のCAE」
- 超精密プラスチック製品の成形・生産
- 「時計生産に於ける自動組立」
- 「時計用電池について」
- LSIの現状と将来
- 「電気二重層コンデンサ」
- 最近のカラー液晶の研究動向と時計への応用
- 『センサーの今後の動向』
- 『最近の機構設計CADの動向』
- 日本時計学会の歩み
- 会誌第150号発行に際して
- 山口隆二監事の御逝去を悼む
- 岡田群司元副会長の御逝去を悼む
- 菅沼義方元理事の御逝去を悼む
- 座談会 (近代磁石について)