最近のカラー液晶の研究動向と時計への応用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本時計学会の論文
- 1987-03-20
著者
-
小滝 富雄
中央大学
-
神保 泰雄
東海大学
-
庄司 秀行
カシオ計算機(株)
-
松島 信雄
シチズン時計
-
内田 龍男
東北大学工学部電子工学科
-
久保田 兼充
セイコーエプソン
-
渡辺 晴男
シチズン時計
-
内田 龍男
東北大学工学研究科
-
渡辺 晴男
シチズン時計kk
-
桜井 照夫
塩尻工業kk
-
馬渡 惇
カシオ計算機・八王子研究所
-
小池 昇司
リコーエレメックスKK
-
上原 清博
リコーエレメックスKK
-
常山 靖
ジェコーKK
-
徳峯 正信
ジェコーKK
-
見次 史朗
セイコー電子工業KK
-
鈴木 佐憲
KK精工舎
-
原田 島生
KK精工舎
-
繁田 哲
オリエント時計KK
-
山田 敬二
オリエント時計KK
-
馬渡 惇
カシオ計算機kk
-
小池 昇司
リコーエレメックス(株)健康・環境事業部事業企画グループ
-
松島 信雄
シチズン時計kk
関連論文
- 時計技術の今昔
- 『稀土類磁石の動向』
- 『液晶技術の動向』
- ICの動向について
- 「エンプラを中心とした最近の樹脂材料とその応用」
- 近代磁石について
- セラミックス材料の時計外装への応用
- 時計ケースの材料及び加工
- ウオッチとその外装 : よい道具としての時計
- 多眼式3Dディスプレイ内の逆視を除去する新方式(立体映像技術一般)
- 学生実験のあり方について
- 『チップオンボード用プリント配線基板の技術動向』
- 『最近のCIM動向と諸問題』
- 高分子配向膜上におけるラビング面積比と表面配向力の関係
- ラビングした高分子配向膜におけるマイクログルーブの形状と表面配向力
- 『最近の機能性ガラスの動向』
- 『リチウム電池の最近の動向』
- 高分子配向法を用いた液晶セルの熱処理による液晶分子配向への影響
- ラビングした高分子配向膜における液晶の分子配向(2) : プレティルト角に及ぼす熱処理の影響
- Polarizer Rotation Method for the Measurement of LC Pretilt Angle in the Full Range of 0-90 Degrees
- リタデーションの直接測定による液晶セルのプレチルト角測定
- 2-4 配向膜上の液晶プレティルト角の温度依存性
- 5-8 フルカラー液晶表示素子の設計
- 高精細溶融熱転写インクリボンの検討
- 強誘電性液晶パネルによる光コンピューティング (光・電子ハイブリッド適応的ハミングネットプロセッサ)
- 2A12 マルチALU-局所共有メモリ型プログラマブル並列光ベイッチプロセッサアレイ
- 2A11 強誘電性液晶パネルを用いた光・電子ハイブリッド適応的ハミングネットプロセッサ
- 10-1 液晶光電子ハミングネットプロセッサ
- 液晶を用いた光コンピューティング : 光・電子ハイブリッドハミングネットプロセッサ
- 液晶を用いた光コンピューティング : 光・電子ハイブリッドハミングネットプロセッサ
- 液晶を用いた光コンピューティング : 光・電子ハイブリッドハミングネットプロセッサ
- 4U19 液晶材料の弾性定数の測定法
- 6-3 液晶表示素子の低温における応答性
- 防振ゴムの静特性と動特性
- 丸棒の縦衝突(第2報) : 衝撃力が2段となる場合
- 丸棒の縦衝突(第1報) : 衝撃力が矩形となる場合
- 3.情報ディスプレイ(テレビジョン年報)
- 「最近の小型電子機器実装技術の新展開」
- ねじれ配向フィルム補償・偏光板1枚式反射型TN-LCDの電気光学特性
- ねじれ配向フィルム補償・偏光板1枚式反射型TN-LCDの電気光学特性
- ねじれ配向フィルム補償・偏光板1枚式反射型TN-LCDの電気光学特性
- 「水晶振動子の最近の動向」
- 高精細溶融熱転写プロセスの検討
- 高分子配向膜上におけるラビング面積比と表面配向力の関係
- 液晶のプレティルト角の正確な測定法 : クリスタルローテーション法における測定法の改善 : 非発光型ディスプレイ関連 : 情報ディスプレイ
- 2F10 相転移型ゲスト・ホスト液晶セルのしきい特性
- 「プラスチック射出成形のCAE」
- 位相差板を用いた反射形STN-LCD
- 位相差板を用いたTNモード反射形LCD
- 位相差板を用いた反射型STN-LCDの表示特性 : 情報入力,情報ディスプレイ
- 位相差板を用いた反射型STN-LCDの表示特性
- 最適化した反射板を用いた反射型フルカラー液晶ディスプレイの設計
- 最適化した反射板を用いた反射型フルカラー液晶ディスプレイの設計
- 5-4 反射型LCD用拡散反射板における偏光特性
- 超精密プラスチック製品の成形・生産
- 液晶ディスプレイ(LCD)
- 基板・ネマティック相・等方相共存状態における接触角の測定
- 創造性と学生実験 : 問題提起
- 液晶ディスプレイの視野角拡大技術
- 17-1 ラビングされた高分子配向膜の表面アンカリング強度の測定方法
- 2-3-3 反射型液晶ディスプレイ( ディスプレイ技術の最近の進歩)
- 液晶を用いた波長可変フィルター
- 学生実験のあり方について : 東北大学電気・情報系における現状を中心として
- ネマティック液晶のメモリー配向特性 : 非発光型ディスプレイ関連 : 情報ディスプレイ
- 液晶を用いた並列光論理演算素子 : 画像表示
- 液晶ディスプレイにおける高分子材料の役割
- ラビング表面における強誘電性液晶の分子配向 : 画像表示
- 11-8 液晶の偏光解消モードによる新しい表示方式
- 14-6 DSM型液晶セルにおよぼす誘電異方性の効果
- 18-7 コレステリック・ネマチック混合液晶の電気光学的特性
- 「ウォッチ用リチウム電池について」
- 「時計生産に於ける自動組立」
- 2-2 ラビングした高分子配向膜における液晶分子の表面配向力 : 排除体積効果の解析
- 液晶を用いた並列光論理演算素子(第2報)
- 2D304 液晶を用いた並列光論理演算素子
- 弾性定数比および誘電率異方性の測定法
- 「時計用電池について」
- LSIの現状と将来
- 液晶と2色性色素の分子形状とオーダーパラメータの関係 : 画像表示
- 液晶を用いた波長可変型オプティカル・バンドパスフィルタ : 情報ディスプレイ : 液晶材料・デバイス関連
- 3B12 液晶を用いた波長可変型オプティカル・バンドパスフィルタ
- 「電気二重層コンデンサ」
- カークロックについて
- 最近のカラー液晶の研究動向と時計への応用
- 液晶を用いた波長可変カラーフィルタ
- 液晶を用いた波長可変カラーフィルタ
- 5-5 高輝度反射型フルカラー液晶ディスプレイ(R-OCBセル)の光学特性
- 反射型フルカラー液晶ディスプレイを目指した高解像度・広視野角・高速応答セル : R-OCBセル
- 2ミクロンルールを用いた時計用A/Dコンバータの性能について
- 『センサーの今後の動向』
- 『最近の機構設計CADの動向』
- 中国における時計工業
- 中国における工業教育
- ウォッチの現状と展望
- 日本時計学会の歩み
- 会誌第150号発行に際して
- 山口隆二監事の御逝去を悼む
- 岡田群司元副会長の御逝去を悼む
- 菅沼義方元理事の御逝去を悼む
- 座談会 (近代磁石について)