キーボードによる窓操作機構の作成と評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近年,ソフトウェア開発環境を中心にウィンドウシステムの使用が一般化しつつある.これらのシステムの大部分では窓(ウィンドウ)の位置や大きさなどの制御にマウスを使用する設計になっているが,プログラム開発や文書作成などの場合は特に利用者が手をキーボードに置いていることが多く,マウスに手を移す負担は無視できない.この問題を解消する試みとして,筆者らはキーボードのみを使用して窓を操作する機構を X-Window Version 11 上に作成した.また,いくつかの典型的な窓操作をこの機構とマウスを使用する機構の両方で行い,そのタイミングデータを採取して検討した結果,キーボードのみによる窓操作が有効であるとの結果を得た.本論文ではまずウィンドウシステムにおける窓操作機構の位置づけについての検討を述べ,続いてその検討に基づいて筆者らが作成したキーボードのみを使用するウィンドウマネージャ kwm の設計と実現について説明する.続いて kwm の有効性を評価するために kwm をマウスを使用するウインドウマネージャ uwm と比較した実験について説明を行い,さらに実験結果の検討から上記の結論を導いている.
- 社団法人情報処理学会の論文
- 1990-05-15
著者
-
久野 靖
筑波大学経営政策科学研究科企業科学専攻
-
久野 靖
筑波大 大学院
-
角田 博保
電気通信大学電気通信学部情報工学科
-
久野 靖
筑波大 大学院ビジネス科学研究科
-
角田 博保
電気通信大学大学院情報理工学研究科
-
角田 博保
電気通信大学
関連論文
- モデル検査を用いた通信プロトコル二重化の検証(プロトコル,インターネット技術とその応用論文)
- モデル検査を用いた通信プロトコル二重化の設計と検証(インターネットアーキテクチャ,一般,インターネットセキュリティ,一般)
- モバイルサイトにおけるWebユーザビリティ評価システムの開発(セッション2,新領域創造インタラクション)
- Nuts : ホワイトボックスコンポーネントアーキテクチャ
- ベクターコンポーネント : コンポーネント結合による差分プログラミング
- Nuts-柔軟な部品間結合をサポートするコンポーネントアーキテクチャ
- 1.情報科学教育の重要性と情報処理学会の活動(未来のコンピュータ好きを育てる)
- 中学校におけるCSアンプラグドの授業提案
- 運指情報と統計的手法を用いたウェアラブル機器向けの日本文入力手法の提案と評価(セッション1,新領域創造インタラクション)
- SHoesにおける復習支援機能の運用経験
- ライフログを活用した実世界指向ゲームの作成と記憶想起実験による評価(セッション3,あったかいインタラクション)
- SHoesにおける復習支援 : SHoesで勉強会
- 1ZD-3 多点感圧デバイスを用いたポインティング手法Preshalor(触れる,学生セッション,インターフェース)
- 1ZD-2 接触面積を用いたタッチパッドのためのカーソル移動手法(触れる,学生セッション,インターフェース)
- 1ZD-1 タッチパッドマウスを用いたカーソル操作手法の提案と評価(触れる,学生セッション,インターフェース)
- 5ZC-5 運指情報を利用した推測型日本語入力手法の実装と評価(モバイル,学生セッション,インターフェース)
- 集合教育に用いる即応型e-ラーニングシステムSHoesにおける個別学習支援
- 集合教育に用いる即応型e-ラーニングシステムSHoesにおける組織学習支援(教育支援,情報教育〜理念・理論・実践〜)
- SHoesにおける学習支援
- SHoesにおける教材作成支援
- 集合教育に用いる即応型e-ラーニングシステム : 基本部の開発および使用経験
- 集合教育に用いる即応型e-ラーニングシステムの構想
- WWWを用いた講義支援システムの運用
- 5X-1 講義環境支援システムの運用(教育支援システム,一般講演,コンピュータと人間社会)
- 3ZA-9 ペンを用いた速記型かな入力方式(実世界とペン,一般講演,インタフェース)
- 1J-8 講義環境支援システムの試作
- ペンコンピュータのUnix
- 「アイコン投げ」ユーザインタフェース ( インタラクティブソフトウェア)
- 種々の状況に適用できるプレゼンテーション総合支援システム : 提示システムによるプレゼンテーションの実演
- 種々の状況に適用できるプレゼンテーション総合支援システム : 提示資料エディタによる提示資料作成
- 種々の状況に適用できるプレゼンテーション総合支援システム : 提示原本エディタによる提示原本作成とシナリオの生成
- 種々の状況に適用できるプレゼンテーション総合支援システム : 概要
- 種々の状況に適用できるプレゼンテーション支援システムの設計と試作
- 速記型ペン入力方式の検討
- 片手打鍵かな入力法の設計と評価
- 読み情報を活用した日本文エディタの作成と評価
- アルペジオ打鍵列を利用した個人認証手法の提案
- X-Window上の利用者行動分析システム
- 打鍵データに基づく個人認証システムの評価と改良
- 長い可変長文字列の挿入操作に関する一考察
- キーボードによる窓操作機構の作成と評価
- 流れて行かないUnix環境
- 画面エディタ (エディタ)
- 中学校におけるコンピュータを使わない情報教育(アンプラグド)の評価
- プログラミング学習の他教科への波及効果(2) : 数学と考える力を対象とした調査と検証報告
- コンピュータサイエンスアンプラグドの状況と今後の展開
- 中学生が学会にやってきた
- 「新・試作教科書」におけるプログラミングの扱い(特別セッション 情報処理学会高校普通教科「情報」新・試作教科書)
- WWWを環境を利用したビジネスゲーム開発ツール
- モデル検査を用いた通信プロトコル二重化の設計と検証(インターネットアーキテクチャ,一般,インターネットセキュリティ,一般)
- 抽象状態同期による高機能ロックの実装と評価
- オブジェクト間の協調動作を表現する並列計算モデルと言語
- 並列オブジェクト協調記述言語Produce/1の実装
- 中学校における自律型制御ロボット教材の評価と授業〜新学習指導要領の「計測・制御」授業に向けて〜
- オブジェクト指向言語とその発展 (特集 新しいコンピュータ言語環境)
- 「新・試作教科書」の全体構成と水準について(特別セッション 情報処理学会高校普通教科「情報」新・試作教科書)
- 2.情報教育におけるプログラミング利用の可能性(教育用プログラミング言語と授業利用)
- Join Tokens : オブジェクト間相互作用記述のための言語機構
- 美術教育での利用に適したプログラミング言語と環境
- 「教育用プログラミング言語に関するワークショップ2006」の報告
- 1ZF-7 圧力センサー付きタッチパッド搭載型リモコンを用いたリビングパソコン向けポインティング手法の提案と評価(ペンとタッチ,学生セッション,インタフェース,情報処理学会創立50周年記念)
- システム運用時に発生する障害の再発防止策の適用方法に関する提案
- 2ZF-8 3D環境における移動手法Presstick3Dの提案と評価(入出力インタフェース,学生セッション,インタフェース,情報処理学会創立50周年記念)
- ペンコンピュータのUnix
- 特集「ソフトウェア工学の現状と動向」の編集にあたって
- 小特集「Lispの最近の動向」の編集にあたって
- 31. ファイル間の相違検査法 (アルゴリズムの最近の動向)
- 「新・試作教科書」における情報社会/情報倫理の扱い(特別セッション 情報処理学会高校普通教科「情報」新・試作教科書)
- スレッドライブラリへの抽象状態同期の導入
- "Icon Throwing" user interface in tablet PC
- 集合教育に用いる即応型e-ラーニングシステムSHoesにおける対面講義支援
- プロトタイプ階層を持つ教育用オブジェクト指向言語「ドリトル」
- タッチパネルにおける小ターゲット向けマルチタッチ操作の提案・実装・評価
- コンピュータサイエンスアンプラグドに基づく授業方法改善の試みとその実践
- 特集「新しいアーキテクチャに基づくコンパイラ技術」の編集にあたって
- 高校情報科におけるネットワーク教育の内容と構成
- 言語研究者の「理想と現実」 (lt討論会gtさまざまなソフトウェア開発文明)
- 状態抽象 : モジュール化のもう1つの可能性
- 静的型検査を行なうオブジェクト指向言語Mistyにおける動的な型の扱い (オブジェクト指向研究会から)
- 新しいアーキテクチャとコンパイラ技術 (新しいアーキテクチャに基づくコンパイラ技術)
- 多重継承と強い型付けを持つオブジェクト指向言語Misty
- 4. 新しい技術の応用 4.1 新しいプログラマ・インタフェースの利用 (<大特集>新しいプログラミング環境)
- TK-7-5 高校教科「情報」におけるコミュニケーションの扱い(TK-7.楽しい学び実現?-高校生の意欲向上目指して-,大会企画シンポジウム,大会委員会企画)
- TK-7-5 高校教科「情報」におけるコミュニケーションの扱い(TK-7.楽しい学び実現?-高校生の意欲向上目指して-,大会企画シンポジウム,大会委員会企画)
- TK-7-5 高校教科「情報」におけるコミュニケーションの扱い(TK-7.楽しい学び実現?-高校生の意欲向上目指して-,大会企画シンポジウム,大会委員会企画)
- TK-7-5 高校教科「情報」におけるコミュニケーションの扱い(TK-7.楽しい学び実現?-高校生の意欲向上目指して-,大会企画シンポジウム,大会委員会企画)
- TK-7-5 高校教科「情報」におけるコミュニケーションの扱い(TK-7.楽しい学び実現?-高校生の意欲向上目指して-,大会企画シンポジウム,大会委員会企画)
- TK-7-5 高校教科「情報」におけるコミュニケーションの扱い(TK-7.楽しい学び実現?-高校生の意欲向上目指して-,大会企画シンポジウム,大会委員会企画)
- TK-7-5 高校教科「情報」におけるコミュニケーションの扱い(TK-7.楽しい学び実現?-高校生の意欲向上目指して-,大会企画シンポジウム,大会委員会企画)
- 試作教科書活動と「次期」高校情報教育の内容提案(ぺた語義)
- 自律型ロボット教材の評価と授業
- 高校教科「情報」のこれまでとこれから(前) (ぺた語義(第1回))
- 高校教科「情報」のこれまでとこれから(後) (ぺた語義(第2回))
- 状態遷移概念を利用した制御プログラミングの学習効果
- コンピュータサイエンスアンプラグドに基づく授業方法改善の試みとその実践
- 試作教科書活動と「次期」高校情報教育の内容提案 (ぺた語義(第24回))
- OTCデリバティブ商品定義を目的としたドメイン特化言語の開発と評価
- 初等中等教育における情報教育の過去・現在・未来
- 抽象状態同期による高機能ロックの実装と評価 (プログラミング Vol.1 No.2)
- 公立小学校の課外活動における非専門家によるプログラミング教育