321 多モード連結制振を対象とした連結バネとダンパーの最適配置に関する研究(建築構造物の制御II)(OS 建築構造物の制御)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper proposes a new method to obtain the optimal values of connecting springs and dampers and those optimal locations for controlling multi-vibration modes in connected buildings. This method is based on the stationary point theory which is well known for designing tuned mass dampers optimally, and its rectification approach for modifying the optimal values of connecting springs and dampers, because vibration mode shapes are changed by connected springs. The effectiveness of the proposed method is demonstrated through a simulation example of the multi-mode vibration control of a pair of three-lumped-mass models.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2001-04-20
著者
関連論文
- 機械力学・計測制御
- 2909 プロペラを用いた荷づり向け装置の研究(G10-2 機械力学・計測制御(2) 輸送・搬送・浮上,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 337 超音波を用いた非接触振動制御
- 401 弾性車両における車体横曲げ剛性が車両運動性能に与える影響に関する実験的研究
- 124 高速搬送システムの運動と振動の制御
- 21194 京都駅ビル構造物の地震観測 : その1 建物ならびに地震観測の概要
- 篠崎祐三氏の討論に対する回答
- 限定された地震観測記録を用いた建築物の剛性と減衰の同時同定
- 20199 限定された地震観測に基づく建物層剛性同定手法に関する研究
- 微動測定に基づく地震被災鉄骨建物の層損傷評価
- 21354 地震観測に基づく免震建物動特性の振幅依存性評価
- 21283 京都市内に位置する免震建物における地震観測
- 214 大型軽量搬送システムの運動と振動の制御
- 164 柔軟搬送システムの運動と振動の制御
- 309 搬送システムの運動と振動の制御
- 複合基礎と地盤の動的相互作用解析プログラムの開発
- 21156 飽和多孔質地盤における埋設基礎の周波数特性について
- 40165 地盤振動に関わる環境振動予測システムの開発
- 21537 多槽集合サイロの常時微動測定
- 21193 周辺地盤の液状化および杭の非線形性を考慮した杭支持建物の地震時挙動
- 21185 群杭基礎周辺の飽和多孔質地盤における間隙水圧分布について
- 三次元薄層要素法による飽和多孔質成層地盤と群杭の動的相互作用解析
- 三次元薄層要素法による飽和多孔質成層地盤と単杭の動的相互作用解析
- 21166 強制加振実験に基づく群杭基礎の振動特性評価 : (その3) シミュレーション解析
- 21146 飽和多孔質地盤の動特性に関する一考察
- 飽和多孔質成層地盤の三次元薄層要素法による点加振解とその応用
- 飽和多孔質成層地盤の3次元薄層法による点加振解
- 動的地盤ばねの周波数依存性を考慮した群杭基礎構造物の非線型地震応答解析法
- 21617 MRダンパを用いた4棟連結高層ビルのパッシブ振動制御(モデリングと制御,OS.1 実システムのモデリングと制御)
- 202 任意の境界を持つ弾性体の拡張低次元化物理モデルの設計法
- 428 搭載物の影響を考慮した軽量弾性除振テーブルのモデリング
- 10215 2リンク柔軟ロボットアームの運動と振動の制御((IV),OS15 知能ロボット)
- 414 リンク結合に伴う境界条件変化を表現した2リンク柔軟ロボットアームのモデリング(ロボット,OS-14:マルチボディダイナミクス)
- 周辺地盤の液状化および杭の非線形性を考慮した杭支持建物の地震応答解析
- 21447 可変ゲインを用いたAMDストロークサチュレーション制御の研究 : (その4) 最適フィルタ構築法の提案と検証
- 21391 可変ゲインを用いたAMDストロークサチュレーション制御の研究 : (その3) 制御手法検証実験
- 21387 可変ゲインを用いたAMDストローク・サチュレーション制御の研究 : (その1)マイナーループによるACサーボモータの特性変換法
- 209 フレキシブルロータの磁気軸受による運動と振動の制御のためのモデリング及び制御系設計
- 1018 磁気軸受を用いたフレキシブルロータの運動と振動の制御
- 21004 二棟の同一構造物の連結制振法による地震応答制御(実システムのモデリングと制御(1):建物制振,OS2 実システムのモデリングと制御)
- 21001 MRダンパーによる非線形特性を考慮した複数連結ビルの地震応答制御(実システムのモデリングと制御(1):建物制振,OS2 実システムのモデリングと制御)
- 21164 レベル2地震時の地盤連成効果について
- 21160 軟弱地盤上に建つ建築構造物の弾塑性地震応答解析における動的地盤ばね周波数依存性の評価モデルに関する検討
- 21053 大阪平野の3次元地下構造モデルと地震動シミュレーション : その2 3次元有限差分法による中小地震のシミュレーション
- 21052 大阪平野の3次元地下構造モデルと地震動シミュレーション : その1.地下構造モデルの構築
- 地震観測に基づく免震建物の上下応答特性
- 21281 地震観測に基づく免震建物の上下応答特性
- 21164 強制加振実験に基づく群杭基礎の振動特性評価 : (その1)実験概要と結果
- 多自由度系モデルによる隣接する弾性構造物の準最適振動制御(機械力学,計測,自動制御)
- 柔軟構造物の振動制御におけるアクチュエータとセンサの配置に関する実験的考察
- 塔状構造物の多自由度系モデル作成法と振動制御
- アクティブ動吸振器による2自由度系の振動制御
- 423 局所的拘束の取り扱いとその安定化法
- アクティブコントロールはパッシブコントロールを超えたか
- 301 付加物の振動を考慮した軽量化除振台の 3 次元アクティブ制御
- 249 3次元軽量化除振台の2自由度アクティブ振動制御
- 249 3 次元軽量化除振台の 2 自由度アクティブ振動制御
- 21613 磁気軸受による弾性ロータの浮上と振動の同時制御(電磁力の制御,OS.1 実システムのモデリングと制御)
- 21007 磁気軸受支持されたフレキシブルロータの多モード振動制御(実システムのモデリングと制御(2):電磁力関連,OS2 実システムのモデリングと制御)
- 3904 磁気軸受による弾性ロータの多モード制御(G10-1 電磁気,音波関連技術,G10 機械力学・計測制御)
- 107 2 リンク柔軟ロボットアームのモデリングと制御
- 541 搬送システムの運動と振動の制御(位置決め・搬送機器の計測と制御)(OS.08 : 先端的・萌芽的制御技術とその応用)
- 501 柔軟体の運動と振動の制御
- 211 拡張低次元化物理モデルの微分代数型マルチボディソフトへの組み込み
- 202 新しい手法を用いた2リンク柔軟ロボットアームのモデリング
- 211 拡張低次元化物理モデルの微分代数型マルチボディソフトへの組み込み
- 202 新しい手法を用いた 2 リンク柔軟ロボットアームのモデリング
- 機械力学・計測制御
- 116 フレキシブルロボットアームのモデリングと制御
- 718 柔軟ロボットアームの運動と振動の制御
- 321 多モード連結制振を対象とした連結バネとダンパーの最適配置に関する研究(建築構造物の制御II)(OS 建築構造物の制御)
- 多モード連結制振を対象とした連結バネとダンパーの最適配置に関する研究
- 連結制振の基本モデルにおける連結バネとダンパーの最適解の誘導
- 21459 連結構造物の最適制振に関する研究 : (その10) 連結バネを用いた定点定理の基本解と多モード最適制振理論の検証
- 21458 連結構造物の最適制振に関する研究 : (その9) 連結バネによるモード干渉を考慮した最適制振理論の誘導
- 運動を伴う柔軟構造物の油圧アクチュエータを用いた振動制御 : 制御パラメータの位相補正を用いたLQ制御手法
- C06 一般住宅制振用振り子式同調型制振装置の研究(OS7-1 建築構造物の免震・制振(震)システムI)
- 322 一般住宅制振用振り子式同調型制振装置の開発研究 : 第1報:3階建て模型による検討(建築構造物の制御II)(OS 建築構造物の制御)
- 143 三次元弾性加振台の振動と運動の制御(一般構造物の制御II)(OS 一般構造物の制御)
- 310 連結ビル構造物のハイブリッド振動制御
- 545 柔軟宇宙構造物の振動の制御(交通機器・輸送用機器の制御)(OS.08 : 先端的・萌芽的制御技術とその応用)
- 333 柔軟宇宙構造物の振動制御(宇宙構造物の制御)(OS.14 多体力学系の力学と制御)
- 516 連結高層ビルの曲げ捩れ振動制御
- 204 音響放射圧を用いた非接触アクティブ振動制御のための実験的研究(振動絶縁・振動制御,OS-1 先端的・萌芽的制御技術とその応用)
- 505 柔軟宇宙構造物の振動制御
- 326 ジャイロ効果を考慮した弾性ロータによる磁気軸受の制御
- 20501 MRダンパを用いたGAによるセミアクティブ振動制御の有効性(OS7 知能流体・構造システム)
- MRダンパの非線形モデルを用いたセミアクティブ制御(J09-3 振動・システム同定,J09 知的材料・構造システム)
- 236 MR ダンパを用いた遺伝的アルゴリズムによるセミアクティブ制御
- 738 複数構造物の MR ダンパを用いたセミアクティブ制御
- 415 複数構造物の MR ダンパを用いたセミアクティブ制御
- 20712 同一特性を有する連結構造物のアクティブ振動制御(OS12 インテリジェントシステムと制御)
- 633 ピエゾフィルムを振動検知のセンサとして用いた柔軟な搬送システムの運動と振動の制御
- アクティブ遮音の研究 : 平板の騒音制御
- 501 大型・軽量化除振台の多入力多出力系フィードフォワード制御
- B31 大型・軽量化除振台における直動外乱のためのフィードフォワード制御(OS3-1 免震・除振装置)
- 21165 強制加振実験に基づく群杭基礎の振動特性評価 : (その2) 杭頭インピーダンスと群杭係数
- 連結制振におけるダンパの最適配置に関する研究 : 同じ高さの2棟を多点で連結する場合
- 21433 連結構造物の最適制振に関する研究 : (その8)最適配置理論の検証と効果の確認
- 21432 連結構造物の最適制振に関する研究 : (その7)多モード制振を対象とした連結ダンパーの最適配置理論