21166 強制加振実験に基づく群杭基礎の振動特性評価 : (その3) シミュレーション解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1998-07-30
著者
-
高野 真一郎
(株)大林組電算センター
-
加藤 朝郎
日本原子力発電(株)
-
安井 譲
大林組
-
安井 譲
(株)大林組技術研究所振動研究室
-
藤森 健史
(株)大林組技術研究所
-
加藤 朝郎
日本原子力発電
-
高野 真一郎
大林組技術研究所地盤技術研究部
-
高野 真一郎
(株)大林組
-
秋元 理仁
(株)大林組原子力本部
-
秋元 理仁
株式会社大林組 原子力本部
-
安井 譲
(株)大林組 技術研究所 振動研究室
-
藤森 健史
(株)大林組
-
高野 真一郎
大林組 技研
関連論文
- 8 成層地盤における任意形状埋込剛基礎の動的ばね評価について(構造)
- 2788 FBR免震型プラントの構築に関する研究 : その14 免震層の動的破断試験(多方向地震入力試験)
- 40189 建築物基礎解体工事に伴う環境地盤振動の影響に関する基礎的研究 : 上下加振力による水平振動の居住性能の検討(加振源・伝搬特性,環境工学I)
- 21556 1/4PCCVのランドロビン試験前解析 : その2. 全体解析-軸対称、3D90^°モデル
- 2795 FBR免震型プラントの構築に関する研究 : その25 免震建屋の限界挙動(上下動入力の影響)
- 2792 FBR免震型プラントの構築に関する研究 : その22 免震層の動的破断試験(静的要素試験による積層ゴム解析諸元の設定)
- 2790 FBR免震型プラントの構築に関する研究 : その16 免震層の動的破断試験(積層ゴムの解析モデルの設定)
- 2786 FBR免震型プラントの構築に関する研究 : その12 免震層の動的破断試験(入力を変えた試験結果の分析)
- 2784 FBR免震型プラントの構築に関する研究 : その10 免震層の動的破断試験(積層ゴムの要素試験)
- 2715 軽水炉原子力発電所の建屋免震に関する研究 : その12 : 振動台によるフレームモデル加振実験 : シミュレーション解析
- 2525 軽水炉原子力発電所の建屋免震に関する研究 : その9 : 振動台による水平2次元加振実験 : 実験結果
- 2685 埋込みを有する原子炉建屋の上下方向地震応答解析
- 21568 原子力発電所建物のRC有開口耐震壁の耐力評価 : その2. FEM解析と耐力評価
- 21567 原子力発電所建物のRC有開口耐震壁の耐力評価 : その1. 一・二層耐震壁の耐力試験
- 2517 軽水炉原子力発電所の建屋免震に関する研究 : その1 : 全体計画及び免震装置特性の検討
- 2793 FBR免震型プラントの構築に関する研究 : その19 大変形追従型鋼材ダンパーの実大実験
- 2714 軽水炉原子力発電所の建屋免震に関する研究 : その11 : 振動台によるフレームモデル加振実験 : 実験概要及び結果
- 21156 飽和多孔質地盤における埋設基礎の周波数特性について
- 40165 地盤振動に関わる環境振動予測システムの開発
- 21537 多槽集合サイロの常時微動測定
- 21193 周辺地盤の液状化および杭の非線形性を考慮した杭支持建物の地震時挙動
- 21185 群杭基礎周辺の飽和多孔質地盤における間隙水圧分布について
- 三次元薄層要素法による飽和多孔質成層地盤と群杭の動的相互作用解析
- 三次元薄層要素法による飽和多孔質成層地盤と単杭の動的相互作用解析
- 21166 強制加振実験に基づく群杭基礎の振動特性評価 : (その3) シミュレーション解析
- 21146 飽和多孔質地盤の動特性に関する一考察
- 飽和多孔質成層地盤の三次元薄層要素法による点加振解とその応用
- 21211 飽和多孔質地盤を含む成層地盤上の基礎の動特性に関する研究 : その2 飽和多孔質成層地盤上の地表面基礎の動特性
- 21210 飽和多孔質地盤を含む成層地盤上の基礎の動特性に関する研究 : その1 三次元薄層要素法による飽和多孔質成層地盤の点加振解
- 20365 阪神・淡路大震災で被災したRC杭の被害分析 : その4 動的解析に基づく杭基礎の被災原因の検討
- 21205 サブストラクチャー法を用いた群杭基礎の三次元地震応答解析 : その11)杭の地震時応力に及ぼす根入れの影響
- 2261 サブストラクチャー法を用いた群杭基礎の三次元地震応答解析 : その10 杭の集約による影響
- 2218 1993年釧路沖地震における釧路地方気象台の相互作用解析
- 2177 サブストラクチャー法を用いた群杭起訴の三次元地震応答解析 : その9)斜め入射実体波に対する有効入力の算定(群杭の場合)
- 21514 鋼板コンクリート構造を用いた厚肉円筒形壁の構造性能に関する研究 : その1:構造特性試験(原子力プラント/SC構造ほか,構造II)
- 2139 実機原子炉建屋の強制振動試験 : その2 : 試験結果
- 2138 実機原子炉建屋の強制振動試験 : その1 : 全体概要
- 21560 テンドン張力の長期変動に関する実験研究
- 21513 熱を受けるテンドンの張力再配分に関する研究
- 21607 FBR免震設計に関する研究 : その27 鉛入り積層ゴムの動的破断試験のシミュレーション解析
- 21526 FBR免震設計に関する研究 : その18 建屋上下応答の検討
- 21523 FBR免震設計に関する研究 : その15 鉛入り積層ゴムに関する要素試験
- 21573 FBR免震設計に関する研究 : その10 表面波が卓越する地震動の影響検討
- 21518 FBR免震設計に関する研究 : その2 免震建屋の構造特性のばらつきと建屋応答(ばらつきの調査と感度解析)
- 2858 FBR免震型プラントの構築に関する研究 : その32 基礎版の面外剛性が免震建屋に与える影響
- 2801 FBR免震型プラントの構築に関する研究 : その31 入力エネルギーを用いた応答予測について
- 2722 FBR免震型プラントの構築に関する研究 : その4 耐震建屋の安全裕度の検討
- 2250 斜め入射問題における半無限層の表現方法とその応用 : その2)FEMを用いた地震応答解析手法について
- 2249 斜め入射問題における半無限層の表現方法とその応用 : その1)成層地盤の応答変位の計算方法について
- 2794 FBR免震型プラントの構築に関する研究 : その24 免震建屋の限界挙動(水平入力の結果)
- 2789 FBR免震型プラントの構築に関する研究 : その15 免震層の動的破断試験(免震層の破断過程に関する分析)
- 2518 軽水炉原子力発電所の建屋免震に関する研究 : その2 : 積層ゴムの要素実験
- 2718 軽水炉原子力発電所の建屋免震に関する研究 : その15 : 免震装置の限界性能把握実験及び評価 : 積層ゴムの破断特性
- 2717 軽水炉原子力発電所の建屋免震に関する研究 : その14 : 免震装置の限界性能把握実験及び評価 : 積層ゴムの経年変化
- 2716 軽水炉原子力発電所の建屋免震に関する研究 : その13 : 免震装置の限界性能把握実験及び評価 : 鋼棒ダンパー
- 2526 軽水炉原子力発電所の建屋免震に関する研究 : その10 : 振動台による水平2次元加振実験のシミュレーション解析
- 2524 軽水炉原子力発電所の建屋免震に関する研究 : その8 : 振動台による水平2次元加振実験 : 実験概要
- 2373 免震プール棟の地震動観測 : その2 1990年2月20日伊豆大島地震の記録とシミュレーション解析
- 2372 免震プール棟の地震動観測 : その1 1989年伊豆群発地震の記録
- 21562 発電用新型炉へ適用する3次元免震システムの研究 : 開発計画の検討:その5:研究の全容(原子力プラント/免震,構造II)
- 21570 発電用新型炉へ適用する3次元免震システムの研究 : (開発計画の検討:その4)地震条件と要求性能(原子力プラント/免震・制振,構造II)
- 2790 FBR原子炉建物の強制振動試験 : その3. シミュレーション解析
- 2572 FBR原子炉建物の強制振動試験 : その2. 試験結果
- 2571 FBR原子炉建物の強制振動試験 : その1. 全体概要
- 2523 軽水炉原子力発電所の建屋免震に関する研究 : その7 : 免震装置のオンライン地震応答実験
- 2522 軽水炉原子力発電所の建屋免震に関する研究 : その6 : 免震装置のせ静的加力実験
- 2521 軽水炉原子力発電所の建屋免震に関する研究 : その5 : ダンパーの水平2方向動的加力実験シミュレーション解析
- 21574 FBR免震設計に関する研究 : その19 高面圧・長周期型免震装置の振動台試験の解析(天然ゴム系積層ゴム+鋼棒ダンパの解析モデルの設定)
- 21571 FBR免震設計に関する研究 : その8 約40年前の積層ゴムの経年変化調査(積層ゴムの要素試験)
- 21517 FBR免震設計に関する研究 : その1 入力地震動の位相と免震建屋の応答について
- 2859 FBR免震型プラントの構築に関する研究 : その33 入力地震動の位相が免震型建屋応答に及ぼす影響
- 2797 FBR免震型プラントの構築に関する研究 : その27 免震建屋の限界挙動(水平2方向地震応答解析)
- 2793 FBR免震型プラントの構築に関する研究 : その23 免震層の動的破断試験(積層ゴムの破断を考慮した解析)
- 2792 FBR免震型プラントの構築に関する研究 : その18 免震層の動的破断試験(水平2方向入力試験のシミュレーション解析)
- 21070 最上層に制震架構を有する原子力施設の制震効果に関する実験的研究 : (その1)研究概要(TMD・TLD,構造II)
- 21073 最上層に制震架構を有する原子力施設の制震効果に関する実験的研究 : (その4)振動台実験のシミュレーション解析(TMD・TLD,構造II)
- 21563 基礎の浮き上がり問題における接地率の確率統計的評価手法の検討 : (その1)不規則振動論に基づく接地率フラジリティ曲線(原子力プラント/耐震設計・振動試験,構造II)
- 21364 大規模発破震動を用いた群杭の振動実験のシミュレーション解析 : その2 地盤応答のシミュレーション解析(相互作用(杭)(2),構造II)
- 21514 1/4 PCCV のラウンドロビン試験後解析 : その 4 試験結果と試験後解析の考察
- 21610 FBR免震設計に関する研究 : その30 複合免震装置の原子炉施設への適用(弾性すべり支承を用いた複合免震構法の検討 その2)
- 21574 FBR免震設計に関する研究 : その11 免震層温度の検討
- 21166 大規模発破震動を用いた群杭基礎の振動実験 : (その1)振動実験の概要(相互作用(杭)(1),構造II)
- 20333 パイルド・ラフト基礎の地震時動的挙動に関する研究
- 21226 建屋-基礎-杭-地盤連成系の地震応答の評価方法に関する研究 : その2 群杭効果
- 2177 サブストラクチャー法を用いた群杭起訴の三次元地震応答解析 : その8)斜め入射実体波に対する有効入力の算定(単杭の場合)
- 2299 サブストラクチャー法を用いた群杭基礎の三次元地震応答解析 : その7)埋め込みを有する群杭基礎のインピーダンスと有効入力
- 2298 サブストラクチャー法を用いた群杭基礎の三次元地震応答解析 : その6)基礎が埋め込みを有する場合の定式化について
- 40194 建物の解体工事振動が隣接建物に及ぼす影響(建設作業振動,環境工学I)
- 40155 基礎の剛性を考慮した群杭基礎の動剛性と入力損失効果 : その5)防振効果の高い防振地中壁の検討(振動予測・解析,環境工学I)
- 40154 建築物基礎解体工事に伴う環境地盤振動の影響に関する研究 : 層厚とS波速度による居住性能の検討(振動予測・解析,環境工学I)
- 40193 基礎の剛性を考慮した群杭基礎の動剛性と入力損失効果 : その4)二重の防振地中壁による人が損失係数の低減効果(振動予測・解析,環境工学I)
- 40167 建築物基礎解体工事に伴う環境地盤振動の影響に関する基礎的研究 : 水平振動に対する居住性能の検討(振動予測・解析,環境工学I)
- 40166 基礎の剛性を考慮した群杭基礎の動剛性と入力損失効果 : その3 防振地中壁による入力損失係数の低減効果(振動予測・解析,環境工学I)
- 40119 基礎の剛性を考慮した群杭基礎の動剛性と入力損失効果 : その1) 解析手法とRayleigh波入射に対する計算例(地盤対策,環境工学I)
- 40116 三次元薄層要素法を用いた環境振動の予測に関する研究 : その1) 地盤を伝播する振動のSMWによる遮断効果の検討(地盤振動,環境工学I)
- 地下水を含む軟弱地盤と群杭との動的相互作用に関する解析的研究(構造)(学位論文要旨)
- 2474 サブストラクチャー法を用いた群杭基礎の三次元地震応答解析 : その5) 上下、回転インピーダンスの算定
- 2473 サブストラクチャー法を用いた群杭基礎の三次元地震応答解析 : その4) 基礎と地盤が密着している場合
- 2140 サブストラクチャー法を用いた群杭基礎の三次元地震応答解析 : その2)群杭を有する基礎の動的インピーダンスと有効入力
- 2139 サブストラクチャー法を用いた群杭基礎の三次元地震応答解析 : その1)群杭基礎の地震応答解析の定式化について