2サイクル機関における低圧天然ガスの筒内噴射に関する研究 : 熱工学,内燃機関,動力など
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Small two stroke SI engines with supplying natural gas in the intake port are advantageous for long maintenance duration and low cost when applied the co-generation and heat pump system for residential use. But in the engine port injection system, the unburned HC emission is higher and thermal efficiency is lower than that of 4 stroke engines. To overcome these disadvantages, the in-cylinder injection with special low pressure injection nozzle system was attempted. The results showed that the improvements of unburned HC emission and thermal efficiency are possible due to the remarkable reduction of scavengjng loss and the lean combustion.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2001-08-25
著者
-
中井 俊作
大阪ガス(株)
-
佐古 孝弘
大阪ガス(株)
-
常本 秀幸
北見工業大学
-
常本 秀幸
北見工大
-
村山 正
北海道自動車短期大学自動車工業科
-
村山 正
北海道自動車短期大学
-
畠山 収司
北海道自動車短期大学
-
関谷 芳男
北海道自動車短期大学
-
佐古 孝弘
大阪ガス
関連論文
- ロングストローク化による火花点火ガスエンジンの性能改善(熱工学,内燃機関,動力など)
- 副室式リーンバーン天然ガス機関の燃焼制御
- 115 過給による天然ガスPCCI機関の性能改善に関する研究(OS-1 素反応スキーム,ガス機関)
- 114 吸気管内噴射が天然ガスPCCI機関の運転範囲に与える影響(OS-1 ガス機関,燃焼解析)
- ディーゼル機関の軽負荷領域における触媒活性化のための排気温度上昇システム(熱工学,内燃機関,動力など)
- 1804 小型高過給 DI ディーゼル機関の負荷と各部応力特性について
- 1724 DI ディーゼル機関における無負荷運転時の排気ガス温度上昇方法について
- 1720 DI ディーゼル機関における吸・排気絞り時の燃焼圧力変動
- 地方都市中心部における自動車の総合燃費の推定(熱工学, 内燃機関, 動力など)
- DIディーゼル機関の排気臭気に対する高圧噴射と酸化触媒の影響 : 熱工学,内燃機関,動力など
- 420 DIディーゼル機関の排気臭気に対する酸化触媒の影響(環境負荷低減のためのエネルギー変換技術III)(オーガナイズドセッション(c)環境負荷低減のためのエネルギー変換技術)
- 419 小型DIディーゼル機関における燃焼室入口部形状が噴霧および排気に及ぼす影響(環境負荷低減のためのエネルギー変換技術III)(オーガナイズドセッション(c)環境負荷低減のためのエネルギー変換技術)
- 415 パイロット噴射時の燃料噴霧形状と排気特性(環境負荷低減のためのエネルギー変換技術II)(オーガナイズドセッション(c)環境負荷低減のためのエネルギー変換技術)
- 413 車両運転パターンと走行燃費の関係(環境負荷低減のためのエネルギー変換技術II)(オーガナイズドセッション(c)環境負荷低減のためのエネルギー変換技術)
- 409 温水を利用した融雪促進法に関する研究(環境負荷低減のためのエネルギー変換技術I)(オーガナイズドセッション(c)環境負荷低減のためのエネルギー変換技術)
- 小型直接噴射式ディーゼル機関の排出未燃分および微粒子の特性 : (第3報, 燃料性状の影響)
- 可視化DIディーゼル機関を用いた燃焼室壁面付近での混合気形成過程
- 小型直接噴射式ディーゼル機関の排出未燃分および微粒子の特性 : 第2報, DME予混合気を供給した場合
- 直接噴射式ディーゼル機関の無負荷時における排気臭気の新評価方法とその応用
- DIディーゼル機関の頃霧形状におよぼす空気流動と燃焼室形状の影響について
- 小型直接噴射式ディーゼル機関の排出未燃分および微粒子の特性 : 第1報, 圧縮端温度・圧力の影響
- 小型ディーゼル機関を利用した家庭用コージェネレーションシステムの検討
- 直接噴射式ディーゼル機関の排気臭気の評価方法について
- 含酸素系燃料の性状と微粒子抑制機構に関する研究(熱工学,内燃機関,動力など)
- 含酸素系燃料の性状と微粒子抑制機構に関する研究
- 3238 含酸素系燃料の性状と微粒子抑制機構に関する研究(S45-2 新燃料(2),S45 エンジンと新燃料)
- 銀系触媒によるNOx還元過程におけるN_20の生成機構(機関特性と後処理,内燃機関の燃焼化学と排出物制御)
- J0801-1-5 天然ガスPCCI機関における燃焼室形状が未燃物質に与える影響(次世代燃料と新しい燃焼技術,エンジン,動カシステム(1))
- ロングストローク化による火花点火ガスエンジンの性能改善
- 暖機走行中のディーゼル機関各部の温度上昇と燃費の推定 : 第2報, ヒートバランスと走行燃費の推定
- 暖機走行中のディーゼル機関各部の温度上昇と燃費の推定 : 第1報, 各部温度の推定
- 渦流室式ディーゼル機関の低温時特性 : 軸トルク特性に関する検討
- 小形直接噴射式ディーゼル機関の始動性と青・白煙に関する研究 : 第5報,燃焼室材料の影響
- 312 圧縮比および過給圧力が天然ガスPCCI機関の運転範囲に与える影響(OS-4・GS-7 ガス燃料・ディーゼル燃焼)
- 急速停止機関を用いたディーゼル機関の研究 : 第2報,燃焼室形状とスワール比
- 小形直接噴射式ディーゼル機関の始動性と青・白煙に関する研究 : 第4報,セタン価と圧縮比の関係
- 小形直接噴射式ディーゼル機関の始動性と青・白煙に関する研究 : 第3報,リップ形燃焼室の影響
- 低温時におけるディーゼル機関の加速応答性に関する研究*
- 小形直接噴射式ディーゼル機関の始動性と青・白煙に関する研究 : 第2報,燃焼室形状とスワールの関係
- 小形直接噴射式ディーゼル機関の始動性と青・白煙に関する研究 : 第1報,燃焼室の位置と径
- 急速停止機関を用いた直接噴射式ディーゼル機関の研究 : 第1報,低温の壁面に付着する燃料の研究
- ディーゼル機関の燃焼変動に関する研究
- アルコール駆動ディーゼル機関に関する研究 : エタノール・A重油混合燃料の相溶性とその燃焼特性について
- アルコール駆動ディーゼル機関に関する研究 : エタノール・ひまし油ブレンド燃料による機関性能
- 二重ガラスCFシート空気式集熱器の集熱性能の数値解析および実験 : 熱工学 , 内燃機関 , 動力
- 機械工学年鑑(1999年)エンジンシステム 1. まえがき 2. トライボロジー 3. 吸排気・過給 4. 混合気形成とガス流動 5. 燃焼 6. 伝熱と冷却 7. 環境 8. エンジン制御 9. ガスタービンほか 10. 新型機関, 複合機関 11. 噴霧, 混合気と燃焼の計測法
- 327 吸気管内噴射を用いた天然ガスPCCI機関の性能・排気特性(OS-1 天然ガス予混合圧縮着火機関,研究発表講演)
- 319 天然ガスを用いた直接噴射式PCCI機関の性能に及ぼす噴射条件及びEGRの影響(OS-2 代替燃料の燃焼)
- 火炎内の渦構造の特徴とその可視化法
- 天然ガスを燃料とする直接噴射式PCCI機関の性能と排気に及ぼす噴射条件の影響
- 筒内直接噴射による天然ガス予混合圧縮着火機関の性能と排気特性
- 319 天然ガス直接噴射式圧縮自着火機関の性能に及ぼす噴射条件の影響
- 2サイクル機関における低圧天然ガスの筒内噴射に関する研究 : 熱工学,内燃機関,動力など
- 421 銀系触媒上でのエタノールによるNOxの還元機構(環境負荷低減のためのエネルギー変換技術III)(オーガナイズドセッション(c)環境負荷低減のためのエネルギー変換技術)
- 417 含酸素系燃料が微粒子の生成機構に及ぼす影響(環境負荷低減のためのエネルギー変換技術II)(オーガナイズドセッション(c)環境負荷低減のためのエネルギー変換技術)
- 小型2ストロークSI機関における低圧天然ガスの筒内噴射に関する実験
- ECD検出器を用いた少量サンプルガスによるNO_Xの測定法
- ガスクロマトグラフを用いた少量サンプルガスによるNOxの測定法
- 寒冷地用小形高性能ヒートポンプに関する研究 : 第2報, 蓄熱槽組込みによる性能改善効果の予測
- 寒冷地用小形高性能ヒートポンプに関する研究 : 第1報, 性能実測結果と低外気温時の性能改善法
- 学習推論機能に基づいた新燃焼解析法の提案 (エンジンシステムの新展開)
- ディーゼル噴霧中の空気導入特性に関する理論予測式と実験値との比較 (エンジンシステムの新展開)
- アルコール系燃料から生成される有害成分に関する研究
- DMEトーチ着火燃焼方式による低NO_xメタノールディーゼル機関に関する研究
- 学習推論機能を用いた新しい燃焼解析法の提案と、そのための新推論アルゴリズムに関する研究
- ピストン式排気管制弁による二サイクルガソリン機関の掃気改善
- ディーゼル燃焼の相似性に関する三次元数値シミュレーションによる検討
- 燃焼後期かく乱ディーゼル機関における最適化と黒煙低減過程
- エンジンと過ごした52年
- 戦後50年-新制大学が果してきた役割
- 機械工学年鑑(1998年) エンジンシステム
- 天然ガス予混合圧縮自己着火機関の性能及び排気特性に及ぼす内部EGRの影響(熱工学,内燃機関,動力など)
- 404 天然ガスPCCI機関の燃料投入量限界に関する考察(OS-4 ディーゼル燃焼)
- 高攪乱燃焼ディーゼル機関の最適乱流条件の解析
- 銅ゼオライト触媒によるディーゼルエンジン排気中のNO_x低減
- ディーゼル機関の燃焼後期かく乱による黒煙およびNO_xの同時低減に関する研究 : 第2報,燃焼後期かく乱, EGR, および水噴射の併用による排気微粒子とNO_xとの低減
- 天然ガス予混合圧縮自己着火機関の過給による性能改善(熱工学,内燃機関,動力など)
- 天然ガス予混合圧縮自己着火機関の性能および排気特性(熱工学,内燃機関,動力など)
- イノベーションに対する大学の役割
- いよいよ始まる教員評価
- 7・1 排気 7.環境
- デイーゼルエンジンにおけるEGR (第1報*) -N0,スモーク,出力変化-
- 直接噴射式ディーゼル機関の噴射ノズル諸元と***運転時のHC
- J0801-3-3 噴射条件が天然ガスデュアルフュエル機関の性能および排気特性に与える影響([J0801-3]エンジン,動力システムにおける燃焼技術(3))
- 7・1 排気(7.環境)(エンジンシステム機械工学年鑑(1997年))
- ホールノズルにおける壁面衝突噴霧の発達過程
- 直接噴射式ディーゼル機関における燃焼室の保温性と排気特性
- アルコールディーゼル機関のプレ触媒システムによる未燃ガスの低減
- J0801-3-4 ロングストローク化による火花点火ガスエンジンの熱効率改善特性([J0801-3]エンジン,動力システムにおける燃焼技術(3))
- 直接噴射ディ-ゼルエンジンにおける低温スモ-クの研究--燃焼状態とスモ-クの関係
- 130 天然ガスPCCI機関の未燃物質排出に及ぼす燃焼室形状および空気流動の影響(OS-2 水素・天然ガス)
- ガスコンロで水を加熱した場合の熱効率の研究
- ディーゼル機関に特殊EGRを適用した場合の機関諸特性について
- 直接噴射式ディーゼル機関における低温始動性の改善に対するEGR効果について
- 直接噴射式ディ-ゼルの青白煙について--各種EGR方式の効果
- 直接噴射式ディ-ゼル機関の青煙,白煙について--低温スモ-ク発生におよぼすシリンダ-壁温,吸気温の影響
- ディ-ゼルエンジンにおけるEGR-2-吸気絞りEGRについて
- ガソリン機関におけるエンジンモディフィケ-ション-1-吸気管内紋りの影響
- 副室ディ-ゼル機関における圧縮工程の研究--もれ面積と伝熱の影響
- 単気筒エンジンの吸気過程の研究--吸入効率と吸気騒音の近似計算