ULSI微細Cuダマシン配線の応力誘起ボイドに関する3-D弾塑性有限要素解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In order to discuss stress-induced voiding (SIV) of Cu damascene interconnect structures in ultra-large-scale integrated circuits (ULSls), 3-D elastic-plastic finite element analysis (FEA) was carried out based on stress-temperature behavior of constituent thin films measured by a wafer curvature method. Two types of Cu interconnect geometries with either D-SiN cap/p-SiON etch-stop layers or D-SiCN : H cap/p-SiC : H etch-stop layers were analyzed. The effect of the Cu line width was also investigated. It was found from the FEA results that, regardless of the geometry, the hydrostatic tensile stress of Cu in the structure with D-SiCN : H/p-SiC : H layers was generally lower than that with p-SiN/p-SiON layers. It was also expected that, for the structure with p-SiN/p-SiON layers, SIV is most likely to occur near the via center while for the structure with p-SiCN : H/p-SiC : H layers, it is most likely to occur near the via bottom. In the structure with D-SiCN : H/p-SiC : H layers, it was considered that a larger line width is susceptible to voiding in the via due to a high hydrostatic stress gradient in the via and a high magnitude of equivalent plastic strain in the line.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2003-06-25
著者
-
齋藤 武博
NECエレクトロニクス(株)先端プロセス事業部
-
川野 連也
NECエレクトロニクス
-
川野 達也
Necエレクトロニクス株式会社実装技術部
-
川野 連也
Necエレクトロニクス(株)先端プロセス事業部
-
上野 和良
Necエレクトロニクス(株)
-
上野 和良
Necエレクトロニクス(株)先端プロセス事業部
-
川野 達也
Necエレクトロニクス
関連論文
- 極微細MOSトランジスタのプロセス誘起応力に関する有限要素解析 : 有限要素応力解析と収束電子線回折によるその妥当性の検討(材料の内部構造と力学特性)
- 次世代LSIパッケージ用チップ及びパッケージレベルのシームレスインターコネクト技術 (シリコン材料・デバイス)
- 三次元LSIチップ間配線技術
- 貫通ビアを用いた積層DRAM向け高密度パッケージ開発(高密度SiP・3次元実装技術,高性能電子機器を支える次世代高密度実装技術と実装材料技術論文)
- C-12-4 高密度貫通電極スペーサーを用いたワイドバスCoC(C-12.集積回路A(設計・テスト・実装技術),エレクトロニクス2)
- 広帯域・大容量メモリ搭載SMAFTIパッケージ技術 (電子デバイス特集) -- (先端製品を支える共通技術・基盤技術)
- アルミリフロースパッタ埋め込みとCMPによる溝配線形成
- 次世代LSIパッケージ用チップ及びパッケージレベルのシームレスインターコネクト技術(配線・実装技術と関連材料技術)
- ULSI微細Cuダマシン配線の応力誘起ボイドに関する3-D弾塑性有限要素解析
- 感光性樹脂を用いた5μm厚めっきCuによる多層配線技術(チップ・パッケージ・ボードにおけるパワーインテグリティの設計評価,LSIシステムの実装・モジュール化・インタフェース技術、テスト技術、一般)
- 感光性樹脂を用いた5μm厚めっきCuによる多層配線技術(チップ・パッケージ・ボードにおけるパワーインテグリティの設計評価,LSIシステムの実装・モジュール化・インタフェース技術、テスト技術、一般)
- 45nm CMOSアプリケーション毎の配線構造最適化のための設計コンセプト:ASIS(低誘電率層間膜,配線材料及び一般)
- 次世代高密度パッケージ"SMAFTI"(パッケージ基板技術の最新動向,半導体パッケージ技術の最新動向)
- 温度サイクル負荷時におけるLSIパッケージの封止樹脂クラックに関する解析
- セルフアラインプラグを有する0.25μm埋め込み配線
- 微細Cu溝配線技術 (半導体デバイス特集) -- (基盤技術)
- 樹脂封止パッケージのT/C寿命の予測
- MOCVD-TiNバリヤ膜を用いたCu溝配線
- 三次元LSIチップ間配線技術
- 次世代LSIパッケージ用チップ及びパッケージレベルのシームレスインターコネクト技術
- 三次元IC間に挿入された配線体の高周波伝送特性