脊髄多発性硬膜外〓腫の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本脳神経外科学会の論文
- 1986-05-15
著者
-
早川 徹
大阪大学脳神経外科
-
山田 和雄
大阪大学脳神経外科
-
河合 隆治
大阪大学放射線科
-
御供 政紀
大阪大学放射線科
-
御供 政紀
国立呉病院放科
-
生塩 之敬
大手前病院 脳神経外科
-
最上 平太郎
関西労災病院脳神経外科
-
生塩 之敬
大阪大学脳神経外科
-
河合 隆治
入野医院総合めまいセンター 内科
-
山田 和雄
名古屋市立大学 脳神経外科
-
最上 平太郎
大阪大学脳神経外科
-
最上 平太郎
大阪大学脳神経外科:大阪脳腫瘍研究班
-
正名 好之
大阪大学脳神経外科
-
尾崎 孝次
大阪大学脳神経外科
-
正名 好之
市立伊丹病院脳神経外科
-
御供 政紀
大阪大学 放射線科
関連論文
- 内視鏡下脳室内手術におけるKTPレーザーの使用経験
- 悪性グリオーマの手術
- 鞍上進展および海綿静脈洞進展に対する内視鏡下下垂体手術の有用性と限界
- 脳動脈瘤に対するproximal ligation : Digital subtraction angiography, dynamic CT scanによるfollow up
- パーキンソン病に伴う camptocormia に対する両側視床下核深部脳刺激術
- 第56回日本脳神経外科学会総会講演収録 (平成9年10月22日〜24日, 大阪, 会長 早川徹 : 特別パネルディスカッション 展望「脳神経外科現状の分析と将来への提言」
- 臓器心房錯位症候群の1例 : 第26回日本循環器学会中国・四国地方会
- 頚動脈内膜剥離標本における接着因子(ICAM-1, VCAM-1, E-Selectin)の検討
- 顔面神経の修復再生過程とGLAST mRNAの発現
- Schwann 細胞移植による損傷顔面神経の再生促進
- モヤモヤ病の疫学 : ウィリス動脈輪閉塞症の病因・病態に関する研究班調査結果報告
- 頭部外傷と免疫 : 特に重症度と年齢に関連して
- 背丈の低い動脈瘤に対するclipping on wrapping method
- 頭蓋咽頭腫の長期治療成績とその結果に基づく治療方針
- 再発髄芽腫に対する自家造血幹細胞移植を併用した大量化学療法
- Vitamin D Receptor GeneにおけるSingle Nucleotide Polymorphismと下垂体腺腫の発生に関する研究
- 巨大卵巣腫大をきたした下垂体性FSH産生腺腫の女児例
- 非機能性と診断し手術した巨大下垂体腺腫の残存腫瘍が後にACTH産生能を発現し, クッシング病を発症した1例
- Pineal parenchymal tumorsの治療と転帰
- 腫瘍遺伝子と癌抑制遺伝子(遺伝子発現)
- 妊娠15週に出血で発症した脳動静脈奇形の1症例 : 特に脳血管撮影時の被曝線量について
- 主に硬膜下腔占拠性病変にて発症した頭蓋内原発悪性リンパ腫の1例
- 光学式/磁場式ハイブリッド型ナビゲーション顕微鏡システムの開発
- 会長コメント
- 随伴精神症状はパーキンソン病に対する手術の治療効果に影響を及ぼすか?
- 視床下核出血後の片側舞踏運動に対して視床 Vo-complex 破壊術が長期有効であった1症例
- 本態性ジストニアに対する両側淡蒼球刺激治療 : 至適刺激部位・条件の検討
- 脳腫瘍の治療効果判定基準について
- 神経細胞接着分子L1による損傷視神経再生効果の検討
- 悪性グリオーマにおけるmouse double minute 2(mdm2)遺伝子の発現 : その頻度と意義
- 悪性グリオーマに対する維持化学療法 : 現状と理論的背景(悪性神経膠腫の最良の治療はなにか)
- インポテンスを主訴としたProlactin secreting pituitary microadenomaの1例
- 塩酸ビフェメランによる内分泌器官老化退縮の予防
- D120 脊髄髄膜瘤に胎児水頭症例を併発した12症例における5年経過の臨床的総括
- 部分血栓化巨大動脈瘤の増大機序と治療
- 小児脳動静脈奇形47例の長期成績の検討 : 初回治療法との関連性について
- 逆行性脳表静脈流出路を有する硬膜動静脈瘻のMRI/SPECT所見の検討
- 逆行性脳表静脈還流を有する硬膜動静脈瘻のMRI/SPECT所見の検討
- ヒト頚動脈動脈硬化性病変における angiotensin converting enzyme および angiotensin II の局在
- 放射線治療後の中大脳動脈遠位部狭窄に対して浅側頭動脈-中大脳動脈吻合術を行った1例
- 椎骨動脈病変に対する Balloon occlusion test の評価
- 片側内頚動脈閉塞、対側内頚動脈狭窄症例の臨床的特徴と外科的治療
- 脳表静脈流出路を有する硬膜動静脈瘻の検討
- 両側性外傷性内顯動脈海綿静脈洞瘻の1例 : Detachable balloonによる治療経験
- 3F22 脊髄腫瘍脂肪腫 : 乳幼児手術36症例における検討
- 37.Lipomyelomeningocele 症例における術中肛門内圧測定の経験(第22回日本小児消化管機能研究会)
- G22 低出生体重児の脳室内出血後水頭症に対する外科治療 : 長期follow upとその問題点
- V35 胎児中枢神経系疾患 : 早期娩出・出生後治療とその臨床経過
- 随伴精神症状はパーキンソン病に対する手術の治療効果に影響を及ぼすか?
- 側方に進展した巨大前頭洞?胞例
- 頑痛症に対する定位帯状束切截術(Anterior Cingulumotomy)の臨床経験
- 悪性グリオーマの化学療法
- Tolosa-Hunt症候群の1手術例
- 総頸動脈閉塞性病変に対する外科的治療経験
- 1A-1 てんかん焦点切除術へのCANS navigator(脳手術支援ナビゲーションシステム)の応用
- ヒト髄芽腫培養細胞の主要組織適合抗原の発現
- IID-2 興奮性アミノ酸誘発けいれん時における脳組織間質液中adenosineの変化 : 脳微小透析法を用いたラット海馬での検討
- 脊髄クモ膜嚢腫の1例
- Reserpine による抗癌剤増強作用 : Rescrpine の ACNU耐性ラットグリオーマ細胞におけるACNU増強作用
- 脊髄多発性硬膜外〓腫の1例
- 術後血管写上でのSTA-MCAバイパス血流分布領域 : Single anastomosis か double anastomosis か
- Carotid-ophthalmic aneurysmの手術 : 手術到達法の選択について
- Meningeal gliomatosisモデルと化学療法
- 巨大epitheliun-lined cystの新生児例 : いわゆるependymal cystについての考察
- 転移性脊髄硬膜外腫瘍による脊髄循環障害 : 脊髄局所血流量および炭酸ガス反応性の障害と病態との相関
- 正常ラットの脊髄局所血流量と炭酸ガス反応性
- CTシステルノグラフィの数値解析
- シ-5 肺癌脳転移の治療
- 神経膠腫治療--概論 (新時代の脳腫瘍学--診断・治療の最前線) -- (脳腫瘍の治療)
- 3. 悪性グリオーマの病態と治療最前線 : 化学療法(A2 悪性グリオーマの病態と治療最前線)
- 内視鏡下下垂体手術における術中超音波の有用性
- 下垂体膿瘍のMRIの特徴 : トルコ鞍周辺硬膜の造影効果について
- Leksell 式装置を用いた頭蓋内病変に対する定位的生検術の成績
- 悪性グリオーマの化学療法
- 破裂椎骨脳底動脈瘤の治療成績と手術時期の検討
- ニトロソウレア系制癌剤による脳腫瘍の化学療法 : -放射線併用による治療効果の増強-
- くも膜下出血急性期における顆粒球エラスターゼ(PMN-E)計測の意義
- 中大脳動脈本幹穿通枝分岐部動脈瘤手術の問題点
- 破裂脳動脈瘤手術のタイミング-緊急手術か, 早期予定手術か?-
- Digital subtraction angiogtaphyによる血行再建術前後の血行動態の評価
- 「トルコ鞍近傍部腫瘍症例の気脳撮影における所見」
- ラット線条体虚血モデルにおける線条体 : 黒質系神経回路の構築
- ラット大脳皮質静置器官培養における、興奮性アミノ酸N-methyl-D-aspartate (NMDA)によって惹起される神経細胞毒性、及びそれに対する抑制性神経伝達物質GABA_A受容体賦活の効果
- 静置器官培養法における、線条体黒質路、線条体淡蒼球路の構築
- 生後7日目に頭蓋内出血にて発症した血友病Aの1例
- 悪性グリオーマにおける第9p番および第17番染色体異常と腫瘍増殖能
- 前大脳鎌動脈のレ線像と臨床的評価
- 160 胎児中枢神経系疾患 : 早期娩出後の脳神経外科的対応について
- V-35 脊髄髄膜瘤 : Immediate or delayed back closureに関する見解の歴史的変遷と私たちの提案
- 2A-14 てんかん焦点切除術のための解剖学的および機能的モニタリング
- 肺癌の転移性脳腫瘍の神経放射線学的診断
- 1B1-15 けいれん発作前後の脳組織間質液中adenosine濃度とその役割
- 1B1-14 脳微小透析法を用いたpotassium誘発てんかん実験モデル
- 耳科領域 (耳鼻咽喉科CT診断) -- (CTと解剖)
- 機能負荷SPECTとMRI重ね合わせによる大脳感覚運動野, 視覚野の同定
- 顕微鏡手術支援システムの開発
- 15. 椎骨動脈瘤に対する Proximal Ligation:-Ligationの部位と手術成績・予後との関連について-
- 9. 内頸動脈瘤に対する Proximal Ligation:-術中,術後の問題と検査法-
- 67. 巨大内頸動脈瘤に対する内頸動脈結紮EC-ICバイパス併用手術における術中血管内圧, 脳表血流量測定の意義
- Evaluation of cerebral hemodynamics in neonates with intracranial hemorrhage by color Doppler ultrasonography