術後血管写上でのSTA-MCAバイパス血流分布領域 : Single anastomosis か double anastomosis か
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Superficial temporal artery-middle cerebral artery anastomoses were performed for the treatment of cerebral ischemic diseases due to occlusion of the internal carotid artery, and in combination with ligation of the internal carotid artery for giant aneurysms. Bypass surgery was done on the same side as the occlusion. Twenty-nine anastomoses in 27 patients underwent radiological analysis. Angiographical distribution of the intracranial blood flow through the anastomosed superficial temporal artery was analyzed from the lateral view of the postoperative films. The branches of the middle cerebral artery were divided into seven territories on the lateral projection of the angiogram according to Ring's method. In addition, visualization of the lenticulostriate artery was checked on the anteroposterior view film. The distribution area of the blood flow through the bypass was seen to be significantly wider in cases of double anastomosis than those of single anastomosis. Filling of the lenticulostriate artery was noted in cases of wider distribution. When the anastomosis was done to the suprasylvian cortical artery, the flow distribution was localized mainly in the suprasylvian frontotemporal area. On the other hand, when the infrasylvian cortical branch was revascularized, the distribution was inclined toward the infrasylvian temporal area. Thus, when one single branch of the superficial temporal artery was anastomosed to one cortical branch of the middle cerebral artery, the filling areas of the middle cerebral artery were localized on either side of the sylvian fissure, according to the site of the anastomosis. In cases where anastomoses were performed to both supra- and infrasylvian arterial branches of the middle cerebral artery, the distribution area of the bypass flow was markedly increased. It might, therefore, be better to make anastomoses to both supra- and infrasylvian cortical vessels using both branches of the superficial temporal artery, so that wider and more effective distribution of the intracranial bypass flow is obtained, and much more circulatory reserve of the brain is acquired.
- 日本脳神経外科学会の論文
- 1985-12-15
著者
-
早川 徹
大阪大学脳神経外科
-
河合 隆治
大阪大学放射線科
-
御供 政紀
国立呉病院放科
-
最上 平太郎
関西労災病院脳神経外科
-
河合 隆治
入野医院総合めまいセンター 内科
-
最上 平太郎
大阪大学脳神経外科
-
中村 俊文
大阪大学脳神経外科
-
最上 平太郎
大阪大学脳神経外科:大阪脳腫瘍研究班
-
岩田 吉一
大阪大学脳神経外科
-
御供 政紀
大阪大学中央放射線部
-
河合 隆治
大阪大学中央放射線部
-
御供 政紀
大阪大学 放射線科
関連論文
- 内視鏡下脳室内手術におけるKTPレーザーの使用経験
- 脳動脈瘤に対するproximal ligation : Digital subtraction angiography, dynamic CT scanによるfollow up
- 第56回日本脳神経外科学会総会講演収録 (平成9年10月22日〜24日, 大阪, 会長 早川徹 : 特別パネルディスカッション 展望「脳神経外科現状の分析と将来への提言」
- 臓器心房錯位症候群の1例 : 第26回日本循環器学会中国・四国地方会
- 頚動脈内膜剥離標本における接着因子(ICAM-1, VCAM-1, E-Selectin)の検討
- 顔面神経の修復再生過程とGLAST mRNAの発現
- Schwann 細胞移植による損傷顔面神経の再生促進
- 光学式/磁場式ハイブリッド型ナビゲーション顕微鏡システムの開発
- 会長コメント
- 神経細胞接着分子L1による損傷視神経再生効果の検討
- 悪性グリオーマにおけるmouse double minute 2(mdm2)遺伝子の発現 : その頻度と意義
- 塩酸ビフェメランによる内分泌器官老化退縮の予防
- D120 脊髄髄膜瘤に胎児水頭症例を併発した12症例における5年経過の臨床的総括
- 両側性外傷性内顯動脈海綿静脈洞瘻の1例 : Detachable balloonによる治療経験
- グリオーマ患者におけるγ-interferon産生障害
- 3F22 脊髄腫瘍脂肪腫 : 乳幼児手術36症例における検討
- 37.Lipomyelomeningocele 症例における術中肛門内圧測定の経験(第22回日本小児消化管機能研究会)
- G22 低出生体重児の脳室内出血後水頭症に対する外科治療 : 長期follow upとその問題点
- V35 胎児中枢神経系疾患 : 早期娩出・出生後治療とその臨床経過
- 排尿の神経支配について : (1) 特別講演
- 下垂体腺腫例の内分泌学的検索 : 治療前より治療後長期follow upにおける下垂体機能障害の変遷について
- 頑痛症に対する定位帯状束切截術(Anterior Cingulumotomy)の臨床経験
- 総頸動脈閉塞性病変に対する外科的治療経験
- 1A-1 てんかん焦点切除術へのCANS navigator(脳手術支援ナビゲーションシステム)の応用
- ヒト髄芽腫培養細胞の主要組織適合抗原の発現
- IID-2 興奮性アミノ酸誘発けいれん時における脳組織間質液中adenosineの変化 : 脳微小透析法を用いたラット海馬での検討
- IIA-5 難治性てんかんに対する脳梁離断術の2症例
- 胸郭出口症候群 : 術前造影検査と手術選択
- 脊髄クモ膜嚢腫の1例
- ミニコンピューターによる頭蓋内圧関連データの総合的表示
- Reserpine による抗癌剤増強作用 : Rescrpine の ACNU耐性ラットグリオーマ細胞におけるACNU増強作用
- 脊髄多発性硬膜外〓腫の1例
- 術後血管写上でのSTA-MCAバイパス血流分布領域 : Single anastomosis か double anastomosis か
- Carotid-ophthalmic aneurysmの手術 : 手術到達法の選択について
- Meningeal gliomatosisモデルと化学療法
- I-A-29 ソマトスタチンを保持するヒトグリオーマ細胞株の一例
- 巨大epitheliun-lined cystの新生児例 : いわゆるependymal cystについての考察
- 転移性脊髄硬膜外腫瘍による脊髄循環障害 : 脊髄局所血流量および炭酸ガス反応性の障害と病態との相関
- 正常ラットの脊髄局所血流量と炭酸ガス反応性
- CTシステルノグラフィの数値解析
- シ-5 肺癌脳転移の治療
- 脳腫瘍の化学療法 (癌の化学療法1981) -- (各種固型癌の化学療法)
- 痛みに対する非破壊的経皮電気刺激療法の臨床経験
- ホルモン分泌性下垂体腺腫(成長ホルモン過剰症及びプロラクチン過剰症)の臨床的問題点
- ニトロソウレア系制癌剤による脳腫瘍の化学療法 : -放射線併用による治療効果の増強-
- Digital subtraction angiogtaphyによる血行再建術前後の血行動態の評価
- 「トルコ鞍近傍部腫瘍症例の気脳撮影における所見」
- 医学・生物学におけるレ-ザ-の応用
- グリオ-マの転移と予後 (悪性脳腫瘍の病態生理)
- 悪性グリオーマにおける第9p番および第17番染色体異常と腫瘍増殖能
- 前大脳鎌動脈のレ線像と臨床的評価
- パ-キンソン氏病に対する定位的視床手術 (パ-キンソン症候群)
- 脳神経外科の立場から (肺癌の脳転移--原発性肺癌患者(肺癌に関しては切除可能)に脳転移の疑われる場合(手術適応と術式の選択)) -- (診断・治療方針と手術適応)
- 160 胎児中枢神経系疾患 : 早期娩出後の脳神経外科的対応について
- V-35 脊髄髄膜瘤 : Immediate or delayed back closureに関する見解の歴史的変遷と私たちの提案
- 脳腫瘍の化学療法と血脳関門
- 虚血性脳血管障害患者に対するSTA-MCA吻合術後の脳波の推移 (脳血管障害)
- 手術をうけたてんかん患者の脳波記録からみた予後 (予後の検討)
- 2A-14 てんかん焦点切除術のための解剖学的および機能的モニタリング
- 硬膜外腫瘍による脊髄圧迫の実験的研究 : 特に脊髄浮腫について
- トルコ鞍近傍の手術の際の発光ダイオ-ド光誘発電位
- 肺癌の転移性脳腫瘍の神経放射線学的診断
- 1B1-15 けいれん発作前後の脳組織間質液中adenosine濃度とその役割
- 1B1-14 脳微小透析法を用いたpotassium誘発てんかん実験モデル
- 耳科領域 (耳鼻咽喉科CT診断) -- (CTと解剖)
- 機能負荷SPECTとMRI重ね合わせによる大脳感覚運動野, 視覚野の同定
- 顕微鏡手術支援システムの開発
- 15. 椎骨動脈瘤に対する Proximal Ligation:-Ligationの部位と手術成績・予後との関連について-
- 9. 内頸動脈瘤に対する Proximal Ligation:-術中,術後の問題と検査法-
- 67. 巨大内頸動脈瘤に対する内頸動脈結紮EC-ICバイパス併用手術における術中血管内圧, 脳表血流量測定の意義
- Evaluation of cerebral hemodynamics in neonates with intracranial hemorrhage by color Doppler ultrasonography
- STA-MCA吻合術の適応と総合評価に関する補助検査法の選択と術後の評価時期
- 虚血性脳血管障害に対するSTA-MCA吻合術の手術適応:-Matas testによる脳循環予備能からの評価-