78 CPPUが生育初期のメロン果実ショ糖代謝酵素活性に及ぼす影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
CPPU application at anthesis promoted the growth of ovaries during 4 days after treatment in both pollinated and nonpollinated plots. The activity of both acid invertase and neutral invertase of the ovary in CPPU application plots remarkably increased during that time. These results suggest that invertases play a key role in the growth promoted by CPPU. SPS activities of the ovary treated with CPPU were lower than that of control(pollination only). SS(decomposition) activity decreased immediately after CPPU treatment, but the decrease in SS activity of the control was delayed 2 days.
- 1999-10-01
著者
-
早田 保義
広島県立大学生物資源学部
-
筬島 豊
広島県立大学生物資源学部
-
李 新賢
広島県立大院生物生産システム研究科
-
李 新賢
アヲハタ(株)フルーツ加工研
-
早田 保義
明治大院農学研究科
-
筬島 豊
広島県立大学生物資源学部:(現)九州女子大学
関連論文
- 果実発育時のオウトウ樹における環境条件および樹冠構成要素が光合成および光合成産物の転流に及ぼす影響
- リンゴ'ふじ'および'王林'の開花とインドール酢酸との関連
- 水分ストレスがミニトマト果実の発育と糖および窒素含量に及ぼす影響
- 浸漬法による外生L-アスコルビン酸のレタスおよび葉ネギへの導入
- 昼夜温度差(DIF)がカイワレダイコンの胚軸部伸長に及ぼす影響
- リンゴおよびオウトウ樹の着果と光合成特性
- ハーブエキスを用いたアブラムシ防御に関する研究
- イワシたんぱく質由来短鎖ペプチド [Valy1-Tyrosine] の軽症高血圧者に対する降圧効果に関する研究
- 2,3-ナフタレンジアルデヒド蛍光誘導体化によるヒト血しよう中のアンジオテンシン類の高速液体クロマトグラフィー ( バイオサイエンスと分析化学)
- コリアンダーの成長期・器官別香気成分の変動
- コリアンダー (Coriandrum sativum L.) の豚臓器臭および魚臭に及ぼす消臭効果と消臭成分の解析
- コリアンダーにおける香気濃縮法の確立および成長期・器官別香気成分の変動
- AEDAによる'とよのか'イチゴ香気への寄与成分の評価
- AEDAによる'とよのか'イチゴ香気への寄与成分の評価
- AEDAによる'とよのか'イチゴ香気への寄与成分の評価
- ドクダミ (Houttuynia. cordata T.) 揮発性成分の消臭効果と消臭機構の解析
- ドクダミ (Houttuynia. cordata T.) の消臭効果と消臭成分の解析
- メロン'ミヤビ'の香りに寄与する香気成分の評価
- メロン'クレスト夏系アールス'香気の成熟に伴う変化
- メロン'ユウカ'香気の熟期に伴う変化
- Porapack Q カラム濃縮法を用いた'ミヤビ'メロン (Cucumis melo L.) の香気分析
- トマト'ハウス桃太郎'果実成熟別の香気のポーラパック Q カラム抽出による分析
- メロン'ミヤビ'の果実香気成分中の含硫化合物
- メロン香気の品種間差異
- 水耕栽培を利用した鉄高含量葉菜類の生産について
- Pteris 培養増殖系における^C-ベンジルアデニンの多芽球体組織への集積
- イチゴ果実揮発性成分分析へのSPME法の応用と数品種間における果実香気の評価
- イチゴ品種の香りに基づく分類
- 種子の存在がマスクメロン (Cucumis melo L.) 果実の香気成分に及ぼす影響
- メロン果実香気成分中の含硫化合物
- ポラパックQカラム濃縮法によるメロン果実香気成分の分析
- イワシタンパク質由来ペプチドならびにValyl-Tyrosineの降圧作用 : 高血圧自然発症ラットに対する効果
- レニン・アンジオテンシン系代謝産物の生理機能の解明(1) : 食品
- ブラジキニンおよびアンジオテンシン I の分解における Val-Tyr の影響
- 小腸粘膜ペプチダーゼ消化耐性を持つ ACE 阻害ジペプチドの定量分析
- 種々の食品タンパク質由来短鎖ペプチドのACE阻害活性
- 降圧作用を有するイワシ由来短鎖ペプチドの消化管プロテアーゼ耐性
- アンジオテンシンI変換酵素阻害ペプチドは小腸粘膜ペプチターゼの作用によりオリゴペプチドから派生する
- イワシ由来短鎖ペプチドの食品への免疫学的適用性
- Val-Tyrは消化管プロテアーゼ耐性なイワシ由来のACE阻害ペプチドである
- Val-Tyrは消化管プロテアーゼ耐性なイワシ由来の主要ACE阻害ペプチドである : 食品
- 香気成分の分析と評価 : その3 官能評価と機器分析データの数値解析
- 香気成分の分析と評価 : その2 匂い濃縮物の分画及びGC匂い嗅ぎ法
- ミクロバブル超臨界炭酸ガス殺菌
- 香気成分の分析と評価 : その1.試料調製法
- Good-Bye"加熱処理"
- PQカラム抽出およびGC-MS標準添加法を用いた'とよのか'イチゴの主要香気成分の定量
- ズッキーニの着果における内生インドール-3-酢酸の役割
- ポラパックQ法およびAEDAを用いたイチゴ種間雑種久留米IH系統とその育成親の香気特性解析
- CPPU及びp-CPA処理に対する in vitro での果肉組織のスクロース代謝酵素活性の応答
- 成熟に伴うイチゴ久留米IH系統の香気成分の変化
- GC/Olfactometory によるイチゴ久留米IH系統の特徴香気の解析
- ズッキーニの着果における内生インドール酢酸の役割
- 甘果オウトウ'佐藤錦'の受粉と受精
- 種子の存在とCPPU及びp-CPA処理がメロン果実への光合成産物転入を促進する
- 昼夜温度差がダイコン胚軸部の伸長と内生 IAA および ABA 含量に及ぼす影響
- CPPU はマスクメロン受粉および未受粉果実の初期生育とインベルターゼ活性を促進する
- p-Chlorophenoxyacetic Acidおよび 1-(2-Chloro-4-Pyridyl)-3-Phenylureaが受粉または未受粉下におけるミニトマト果実の発育と糖および酸含量に及ぼす影響
- CPPU(再処理),4-CPAおよびNAA処理によるCPPUによって誘導されたメロン 単為結実果の生長と品質の改善
- 4-CPA処理によるメロン単為結実果と種あり果実の成長促進と品質向上
- メロン単為結実果および種あり果実の果肉部における糖蓄積とスクロース代謝酵素活性
- リンゴ'つがる'の後期落果および貯蔵中の果実品質に及ぼすアミノエトキシビニルグリシン(AVG)ならびに2,4-DPの影響
- 酸化チタンの光触媒反応を用いた青果物薪貯蔵法の可能性
- 食品容器内面材へのアスコルビン酸オキシダーゼ固定化による溶存酸素の除去
- Enzymatic Degradation of Ovalbumin by Various Proteases
- 相容性概念に基づく混合溶媒系でのプラスチックフィルムからの香気成分脱着挙動の理論化
- ポーラパックQカラム抽出法によるトマトの香気成分分析およびアロマグラフの作成
- キク科植物を宿主とするアブラムシに対する忌避効果を有する植物揮発性成分の検索
- 光触媒を用いた水耕栽培養液の殺菌の可能性
- イチゴとブルーベリー果実のアントシアニン分析における抽出溶媒および定量法の比較
- 食品香気成分の有機塗膜への収着
- 水-エタノール系でのプラスチックフィルムからの香気成分の脱着挙動
- 脱酸素剤添加 PVC コーティングキャップによる食品容器内酸素の除去
- 食品容器内面材の評価と分子設計 (食品用包装資材の開発と動向)
- プラスチック容器での香気成分の収着実態 (食品用包装資材の開発と動向)
- アブラナ科植物の何がモンシロチョウを誘引するのか
- トマト果実の種子及びトマトトーンが果実肥大とIAA及び糖含量に及ぼす影響
- フウランのカルスを利用した増殖と植物体再生
- 33 玉花蘭のライゾームの増殖と器官分化について
- 78. CPPUが生育初期のメロン果実ショ糖代謝酵素活性に及ぼす影響
- 78 CPPUが生育初期のメロン果実ショ糖代謝酵素活性に及ぼす影響
- メロン果実の品質因子に及ぼすCPPUの影響
- アオカビ (Penicillium expansum) への抗菌性を有する植物揮発性成分の検索
- 光条件(低照度)および2,4-DP処理がズッキーニの着果に及ぼす影響
- ズッキーニの着果に及ぼす植物生長調整剤の影響
- トマト'ハウス桃太郎'の成熟期における香気成分の変化
- 観賞用ヒマワリの花芽分化と発達に及ぼす日長時間の影響
- 水耕栽培法を用いたクエン酸鉄アンモニウムのサラダナへの導入
- 水耕栽培法を用いたL-アスコルビン酸の葉菜類への導入