産婦人科内分泌疾患の中枢性調節(生体機能の中枢性調節10)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本心身医学会の論文
- 1972-02-01
著者
-
遠山 尚孝
東京都精神医学総合研究所
-
荒川 公秀
九州大学医学部産婦人科学教室
-
岡村 靖
産業医科大学産婦人科学教室
-
後藤 哲也
九州大学医学部産婦人科学教室
-
岡村 靖
九州大学医学部産婦人科学教室
-
立山 浩道
九州大学医学部産婦人科学教室
-
倉野 彰比古
九州大学医学部産婦人科学教室
-
倉野 彰比古
九州大
-
北島 正大
九州大学医学部産婦人科学教室
-
永川 正敏
九州大学医学部産婦人科学教室
-
遠山 尚孝
九州大学医学部心療内科教室
関連論文
- I-E-28 神経性食思不振症の病態心理の自己評価票について(臨床心理II)
- 胎児情報の分析による胎児発育に関する研究 (胎児発育の生理と病理)
- 95.妊娠中のCINについて(婦人科13 : その他, 一般講演・口演, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 51.絶食療法により軽快したbulimiaを伴った産後うつ病の1例(第27回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- Vulvodynia(心因性外陰部疼痛症)に対する心身医学的検討
- R-R間隔変動係数を用いた正常月経周期における自律神経機能変動の検討
- 1.産後うつ病の治癒例(一般演題抄録)(第25回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 冷え性の病態に関する統計学的考察
- 不妊外来における診療統計,および不妊患者に対する心理検査とアンケート
- 147. 身体的・精神的自覚症状とQOLとの関係についての検討(QOL)
- I-C-34 慢性疼痛患者のQOLに関する研究(慢性疼痛I)
- IB-3 糖尿病自己管理行動に影響する心理社会的因子(内分泌代謝I)
- 老年者の心身症治療にさいしての留意すべき問題 : 産婦人科の立場から
- II-7 産婦人科心身症患者の自律神経機能(内分泌)(第13回日本精神身体医学会総会)
- 内分泌疾患の一次病因に関する研究 : 心身相関の立場から(心身症における各科診療上の問題点)
- 二重免疫電顕標識法によるHCGとHPLのヒト胎盤絨毛における局在
- 産婦人科領域における心の問題 : 第6回国際産婦人科心身医学会議(西ベルリン)に出席して
- 産婦人科における心身医学的問題(今月の研修テーマ)
- 卵管妊娠 : 超音波電子リニア・スキャンにより中絶前に確認し得た一症例
- 28. 尿中低単位HCG測定による胞状奇胎および絨毛上皮腫の予後判定基準
- 精神療法
- 78. 人工排卵誘発時の黄体機能に関する研究 (第7群 不妊・避妊 (77〜85))
- IB-4 糖尿病患者の血糖コントロールに及ぼす心理的社会的要因に関する研究(III)(内分泌代謝I)
- 51. 糖尿病患者の血糖コントロールに及ぼす心理的社会的要因に関する研究(II)(内分泌・肥満)
- 52. 高齢糖尿病患者の血糖コントロールに及ぼす心理社会的要因(内分泌・肥満)
- 心身の環境因子と精神 : 自律神経-内分泌系
- 産婦人科における情動と内分泌(心身症における情動と内分泌9第5回日本精神身体医学会総会シンポジウム)
- 産婦人科内分泌疾患の中枢性調節(生体機能の中枢性調節10)
- 32)心因性内分泌疾患の診断法と治療法に関する研究(外科・産婦人科)(一般演題抄録・質疑応答)(第9回日本精神身体医学会総会)
- 内分泌異常の心身医学的研究
- 65)月経異常の心身医学的研究(第8回日本精神身体医学会総会)
- 流早産と心的因子
- 102. 人における大脳皮質 : 間脳系への弱電間接刺激による排卵誘発法(第2報)
- 分娩に対する自律訓練(Autogene Training)法に関する研究 : その1. 分娩に臨んでの妊婦の心的状況と分娩経過について
- 分娩に対する自律訓練法 (Autogene Training) に関する研究 : その1分娩にのぞんでの妊婦の心的状況について : 第6回日本精神身体医学会抄録
- 60. HBV母児間感染に関する研究 : DNA polymerase活性値を指標として
- 微量抗 Rh 抗体検出法としての Serratio-test に関する検討
- 200. HB抗原の母児間感染に関する研究 : とくにe-抗原抗体系の関与について (第15群 感染症 (199〜204))
- Alexithymiaの発症機序に関する臨床研究(アレキシサイミアをめぐって)(第33回日本心身医学会総会)
- P-I-4 Alexithymiaの発症機序に関する研究(アレキシシミアをめぐって)
- 無月経婦人に対するProgesterone負荷試験の臨床的・内分泌学的検討
- 267.無月経症に対するProgesterone 負荷時のホルモン動態からみたchallenge test の再検討 : 第50群 診断・検査 婦人科
- 85. 機能不全卵巣の機能と形態
- 84. ^Iをトレーサーとした血中Progesteroneのラジオイムノアッセイの基礎的検討と臨床応用
- Progesterone Radioimmunoassay-Kitを用いた血中Progesterone測定法の検討とCPBA法との比較
- 125Iをtracerとしたprogesteroneのradioimmunoassayの検討
- 178. 排卵性機能性不妊婦人の黄体機能に関する研究 : とくにLH-RHによる内因性ゴナドトロピンの意義
- ヒト黄体機能に関する研究 : 排卵性機能性不妊婦人の排卵期下垂体性ゴナドト口ピン値と黄体機能
- 118. 排卵障害症の病態生理に関する研究
- 排卵障害の進展に関する研究 : 排卵障害症の病態とその治療を中心に : 排卵をめぐる卵巣の生理・病理 : ヒト卵巣を中心としての問題点
- 120. LTHの下垂体-卵巣系機能ならびに妊娠機序に及ぼす作用
- 36. 不妊領域における黄体機能不全症に関する研究(第5報)
- 更年期婦人の心因的背景 (更年期対策)
- II-F-3 摂食障害調査票(EDQ)の因子的および臨床的妥当性に関する研究(摂食障害・調査表)
- II-E2-29 摂食障害調査票(EDQ)に見られた治療的変化(摂食障害IX)
- 神経性食欲不振症者のロールシャッハ反応 : 第25回日本心身医学会総会一般演題質疑応答
- 心身症者の状況反応特異性について : 第25回日本心身医学会総会一般演題質疑応答
- 神経性食欲不振症者のロールシャッハ反応(摂食異常 II)
- 心身症者の状況反応特異性について(臨床心理 I)
- 神経性食欲不振症者の適応様式と思考障害について : ロールシャッハ法による検討 : 第24回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答
- IIA-9 神経性食欲不振症者の適応様式と思考障害について : ロールシャッ法による検討
- BII-19 神経症と比較した心身症の性格特性について(一般内科(2))(第18回日本心身医学会総会)
- 神経性食欲不振症の病態発生機序に関する心身医学的考察(思春期の心身症(第16回日本精神身体医学会総会より))
- 7.神経性食思不振症患者の治療過程における自我同一性の回復について(第11回日本精神身体医学会関東地方会)
- 心身症の治療的変化に関する二, 三の指標について(心身症の治療)(一般演題抄録・質疑応答(A, B))(第15回日本精神身体医学会総会)
- 61)心身症における治療抵抗(I)(臨床調査・心理テスト)(第10回日本精神身体医学会総会)
- 8.婦人科内分泌疾患の自律神経機能と心理(一般講演)(第7回日本精神身体医学会九州地方会抄録)
- 消化性潰瘍の心身医学的考察 : 第1報
- 106)分娩に対する自律訓練効果とplasma free 11-OHCS値との関連について(臨床各科(外科系))(第10回日本精神身体医学会総会)
- 心身症における不安の研究(1) : 心身症の状態不安と特性不安(臨床心理)
- 心身症における不安の研究(1) : STAIについて(臨床心理)
- 50. 糖尿病患者の血糖コントロールに及ぼす心理的社会的要因に関する研究(I)(内分泌・肥満)
- 司会のことば(心理テストからみた心身症)(第34回日本心身医学会総会)
- 心身医学における心理療法と臨床心理士の基本的な技能
- MSIII-5 心身症治療で必要とされる臨床心理士の資質(心身医学と臨床心理士)
- II-E2-33 痩せの動因としての失恋と恨み晴し(摂食障害IX)
- 99. 不妊領域における黄体機能不全症の再評価 (II 一般演題 第1群 不妊と避妊)
- 158. 子宮内膜癌に対するGestagen投与の臨床的病理組織的検討
- 更年期における精神・自律神経・内分泌系側面 : とくに診断・治療上の留意点(生涯各期における心身症をめぐる諸問題 : 中年期(更年期))
- 妊娠初期身体愁訴の心理・環境的背景 : 第23回日本心身医学会九州地方会演題抄録
- 3.更年期における精神-自律神経-内分泌系 : とくに診断・治療上の留意点(3.中年期(更年期))(生涯各期における心身症をめぐる諸問題)
- A-40)心身医学における臨床心理士の役割(第17回日本心身医学会総会)
- II-B-20 神経性食思不振症の長期・慢性化要因について(摂食障害XI(ワークショップ関連演題))
- 分娩に対する自律訓練効果とPlasma Free 11-OHCS値との関連について
- 222. Rorschach barrier scoreに関する研究 (II 一般演題 第8群 感染症. 放射線. 心身症. 検査法. その他)
- 5. 細胞診における性染色質染色法の検討(I 一般講演(基礎的研究), 第6回 日本臨床細胞学会講演要旨)
- 6. 人における大脳皮質 : 間脳系の弱電間接刺激による排卵誘発法(第1報)
- 心的因子と月経異常 : 第6回日本精神身体医学会抄録
- 14)心因性無月経の新しい鑑別法
- 97. 子宮頚癌の発生と進展に及ぼすestrogenおよびandrogenの作用に関する研究
- II-C-48 摂食障害の外来治療(摂食障害XI-治療-1-)(一般口演)
- II-B-8 新人格検査法(SPI)の作成と臨床的応用に関する研究(I)(4.小児・思春期)
- 岩井 寛・福島 章編現代臨床社会病理学-今日の不安をどうみるか, 444頁, \4,500,岩崎学術出版社
- 3.面接, 心理テスト等にそれぞれ異なった反応を示した1症例について : 心理診断に関する考察(第12回日本精神身体医学会関東地方会抄録)
- Glass-fiber Paper Chromatography を応用した尿中 Pregnanediol 及び Pregnanetriol の同時迅速測定法
- 心因性無月経の新しい鑑別法
- 17-Ketosteroids測定におけるZimmermann反応の新しい発色法
- 子宮頸癌のHistogenesisにおける新しい知見:特にEstrogenとの関連において
- 間脳電気刺激による排卵誘発の臨床応用への試み
- Gel Filtrationを応用した新しい尿中Estrogen測定法の試み (2-Step Hydrolysisによる)