心身症の治療的変化に関する二, 三の指標について(心身症の治療)(一般演題抄録・質疑応答(A, B))(第15回日本精神身体医学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本心身医学会の論文
- 1974-10-01
著者
-
末広 晃二
九大心療内科
-
遠山 尚孝
東京都精神医学総合研究所
-
青木 宏之
九大心療内科
-
吾郷 晋浩
九大心療内科
-
加地 貴美子
東京都精神医学総合研究所
-
篠崎 利江子
東京都精神医学総合研究所
-
遠山 純子
国立王子病院
-
末広 晃二
山形大保健管理センター
関連論文
- I-20 Sleep Inducerに関する臨床薬理学的研究(II) : プラセボ効果のCMI層別化による検討(精神薬理)(第14回日本精神身体医学会総会一般演題抄録・質疑応答(I))
- I-E-28 神経性食思不振症の病態心理の自己評価票について(臨床心理II)
- 神経性食思不振症の消化器症状の取り扱いについて(摂食障害(7))
- 神経性食欲異常症の1男性例 : 第23回日本心身医学会九州地方会演題抄録
- 25. 小児気管支喘息児の運動処方に関する研究(喘息 (病態生理))
- IA-2 Comprehensive Asthma Inventory(CAI)の特性について(第3報)(第26回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- IA-1 Comprehensive Asthma Inventory Score(CAI Score)の検討(第26回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- 気管支喘息児の母親の集団療法(第2報)(呼吸器(3))
- 喘息の予後に及ぼす気道過敏性と心理社会的因子の検討(呼吸器(1))
- 気管支喘息の母親の集団療法 : 治療成績と問題点(呼吸器(4))
- IIB-16 小児喘息患者の親子関係診断テストの分析における多変量解析法の応用(2) : クラスター分析の応用
- IIB-15 小児喘息患者の親子関係診断テストの分析における多変量解析法の応用(1) : 数量化理論2類の応用
- 喘息サマーキャンプが患児に及ぼす影響について(第27回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- 4)慢性肝炎の心身相関(第II報)(消化器・糖尿病)(一般演題抄録・質疑応答)(第9回日本精神身体医学会総会)
- A-32)神経性食欲不振の経過に対する年齢の意義について(第17回日本心身医学会総会)
- A-26)心身症のCの形成についての調査報告(第17回日本心身医学会総会)
- 147. 身体的・精神的自覚症状とQOLとの関係についての検討(QOL)
- IB-3 糖尿病自己管理行動に影響する心理社会的因子(内分泌代謝I)
- 神経性食欲不振症の予後について(神経性食欲不振)
- IC-20 神経性食欲不振症における血清エラスターゼについて
- IC-19 神経性食欲不振症におけるLRH負荷時の血中プロラクチン分泌について
- 糖尿病患者の心身医学的研究(第2報)(第22回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- IIC-33 糖尿病患者の心身医学的研究(第2報)(内分泌代謝)
- 神経性食欲不振症の治療に関する研究 : とくに学習理論と集団療法の導入について(神経性食欲不振)
- 5.神経性食欲不振症の内分泌学的考察(第17回日本心身医学会九州地方会 演題抄録)
- AI-8 糖尿病患者の心身医学的研究(第1報)(第20回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- A I-8 糖尿病患者の心身医学的研究(第1報)(消化器)
- CII-12. パセドウ病の心身医学的研究 : 発病前の病態(内分泌・代謝)(第19回日本心身医学会総会抄録・質疑応答)
- AII-16. 神経性食欲不振症の内分泌学的考慮(食思不振)(第19回日本心身医学会総会抄録・質疑応答)
- AII-29 絶食時の視床下部下垂体機能(絶食療法)(第18回日本心身医学会総会)
- IB-4 糖尿病患者の血糖コントロールに及ぼす心理的社会的要因に関する研究(III)(内分泌代謝I)
- 51. 糖尿病患者の血糖コントロールに及ぼす心理的社会的要因に関する研究(II)(内分泌・肥満)
- IIC-29 Deprivation Dwarfismの1例(内分泌代謝)
- 52. 高齢糖尿病患者の血糖コントロールに及ぼす心理社会的要因(内分泌・肥満)
- 7.P.S.Dに対するOTとその過程および作品にみられるaggressionについて(第13回日本精神身体医学会九州地方会 演題抄録)
- 産婦人科内分泌疾患の中枢性調節(生体機能の中枢性調節10)
- 内分泌異常の心身医学的研究
- 65)月経異常の心身医学的研究(第8回日本精神身体医学会総会)
- 流早産と心的因子
- II-37 消化器領域におけるうつ状態の研究(第2報)(うつ状態)(第14回日本精神身体医学会総会 一般演題抄録・質疑応答(II))
- I-50 更年期障害患者の心理・生理学的側面 : 外来患者56人のprospective study(シンポジウム関連演題)(第14回日本精神身体医学会総会一般演題抄録・質疑応答(I))
- I-67 消化器領域におけるうつ状態の研究(第1報)(精神疾患)(第13回日本精神身体医学会総会)
- 81)行動療法と心身症(IV)(治療)(一般演題抄録・質疑応答)(第12回日本精神身体医学会総会)
- Alexithymiaの発症機序に関する臨床研究(アレキシサイミアをめぐって)(第33回日本心身医学会総会)
- P-I-4 Alexithymiaの発症機序に関する研究(アレキシシミアをめぐって)
- II-3 PSDにおけるウィロビー人格検査およびFSSの成績評価について(心理テスト)(第14回日本精神身体医学会総会 一般演題抄録・質疑応答(II))
- C-11) 消化器領域のおけるうつ状態の研究(第4報)(精神神経疾患)
- II-F-3 摂食障害調査票(EDQ)の因子的および臨床的妥当性に関する研究(摂食障害・調査表)
- II-E2-29 摂食障害調査票(EDQ)に見られた治療的変化(摂食障害IX)
- 神経性食欲不振症者のロールシャッハ反応 : 第25回日本心身医学会総会一般演題質疑応答
- 心身症者の状況反応特異性について : 第25回日本心身医学会総会一般演題質疑応答
- 神経性食欲不振症者のロールシャッハ反応(摂食異常 II)
- 心身症者の状況反応特異性について(臨床心理 I)
- 神経性食欲不振症者の適応様式と思考障害について : ロールシャッハ法による検討 : 第24回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答
- IIA-9 神経性食欲不振症者の適応様式と思考障害について : ロールシャッ法による検討
- BII-19 神経症と比較した心身症の性格特性について(一般内科(2))(第18回日本心身医学会総会)
- 神経性食欲不振症の病態発生機序に関する心身医学的考察(思春期の心身症(第16回日本精神身体医学会総会より))
- 7.神経性食思不振症患者の治療過程における自我同一性の回復について(第11回日本精神身体医学会関東地方会)
- 心身症の治療的変化に関する二, 三の指標について(心身症の治療)(一般演題抄録・質疑応答(A, B))(第15回日本精神身体医学会総会)
- 61)心身症における治療抵抗(I)(臨床調査・心理テスト)(第10回日本精神身体医学会総会)
- 8.婦人科内分泌疾患の自律神経機能と心理(一般講演)(第7回日本精神身体医学会九州地方会抄録)
- 消化性潰瘍の心身医学的考察 : 第1報
- 心身症における不安の研究(1) : 心身症の状態不安と特性不安(臨床心理)
- 心身症における不安の研究(1) : STAIについて(臨床心理)
- 50. 糖尿病患者の血糖コントロールに及ぼす心理的社会的要因に関する研究(I)(内分泌・肥満)
- 司会のことば(心理テストからみた心身症)(第34回日本心身医学会総会)
- 心身医学における心理療法と臨床心理士の基本的な技能
- MSIII-5 心身症治療で必要とされる臨床心理士の資質(心身医学と臨床心理士)
- II-E2-33 痩せの動因としての失恋と恨み晴し(摂食障害IX)
- 33)気管支喘息の心身医学的研究 : とくに結婚後に発病せる女性患者について(呼吸器)(一般演題抄録・質疑応答)(第12回日本精神身体医学会総会)
- I-63 デプレッション尺度(SDS)とうつ病の治療過程について(精神疾患)(第13回日本精神身体医学会総会)
- 97)内科領域におけるうつ病のロールシャッハテスト(仮面うつ病)(一般演題抄録・質疑応答)(第12回日本精神身体医学会総会)
- 77)心身症における治療抵抗(II) : 第一次操作反応による検討の試み(治療)(一般演題抄録・質疑応答)(第12回日本精神身体医学会総会)
- A-31)血中人プロラクチンの動態に関する心身医学的研究(第17回日本心身医学会総会)
- 26)光誘発反応を中心とした催眠現象の心理生理学的研究(精神生理(I))(第10回日本精神身体医学会総会)
- 104)いわゆるmasked depressionに対するchlorimioramineの薬効について(仮面うつ病)(一般演題抄録・質疑応答)(第12回日本精神身体医学会総会)
- C-33)消化器領域のうつ状態の研究(第17回日本心身医学会総会)
- 17.うつ病と消化性潰瘍患者の攻撃性の表出について(第13回日本精神身体医学会九州地方会 演題抄録)
- 9.心療内科におけるうつ状態の臨床統計(第13回日本精神身体医学会九州地方会 演題抄録)
- 消化器領域におけるうつ状態の研究(第3報)(精神神経疾患)(一般演題抄録・質疑応答(A, B))(第15回日本精神身体医学会総会)
- 13)健康調査票(簡易版)による心身症判別の試み(心理テスト)(一般演題抄録・質疑応答)(第12回日本精神身体医学会総会)
- 78)絶食療法における心身の変化についての研究(治療)(一般演題抄録・質疑応答)(第12回日本精神身体医学会総会)
- 70)MVによる自律神経機能検査(第III報) : 胃, 十二指腸潰瘍のMVの特性について(検査・症例検討)(第10回日本精神身体医学会総会)
- AII-11. 神経性食欲不振症のstable typeとunstable typeについて : ロールシャッハ法による比較(食思不振)(第19回日本心身医学会総会抄録・質疑応答)
- AII-26 フィンガーペインティングおよびその心身症への適用に関する研究(第2報) : 神経性食欲不振症患者の作品を中心に(食思不振症(2))(第18回心身医学会総会)
- 神経性食思不振症の甲状腺機能について(第22回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- IA-14 神経性食思不振症の甲状腺機能について(神経性食思不振症(その1))
- A-16)バセドウ病の自覚症状について(第17回日本心身医学会総会)
- A-40)心身医学における臨床心理士の役割(第17回日本心身医学会総会)
- II-B-20 神経性食思不振症の長期・慢性化要因について(摂食障害XI(ワークショップ関連演題))
- IC-22 神経性食欲不振症におけるグルカゴン分泌について : 10gIVGTT及びインスリン負荷時の検討
- IC-21 食行動異常者の成長ホルモン分泌動態(第2報) : 特にインスリン低血糖に対する反応性を中心に
- I-46 心身症における治療抵抗(III)(呼吸器)(第13回日本精神身体医学会総会)
- II-C-48 摂食障害の外来治療(摂食障害XI-治療-1-)(一般口演)
- II-B-8 新人格検査法(SPI)の作成と臨床的応用に関する研究(I)(4.小児・思春期)
- 岩井 寛・福島 章編現代臨床社会病理学-今日の不安をどうみるか, 444頁, \4,500,岩崎学術出版社
- 3.面接, 心理テスト等にそれぞれ異なった反応を示した1症例について : 心理診断に関する考察(第12回日本精神身体医学会関東地方会抄録)
- 心理的因子が発症に関与したと考えられる両足の著明な骨萎縮と神経性咳〓発作による肋骨骨折を呈した Anorexia nervosa の1例 : 第24回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答
- 折衷的立場から : 心身症の psychotherapy : その効用と限界
- C-4) 内分泌性突眼症に関する心身医学的研究(内分泌関係)