中学生の社会的スキルと孤独感
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The purposes of this study were to examine the relationship between social skills and loneliness, and to contribute to prevention and intervention of loneliness in junior high school students. Questionnaires were administered to 83 students (45 males and 38 females). Correlation analysis showed that loneliness score was negatively related to the scores of peer reinforcement, social initiation, conflict resolution and assertion skills, and also positively related to the score of withdrawal behaviors. In addition, this study found gender differences in the role of social skills and problem behaviors on loneliness. Boys' loneliness was negatively related to peer reinforcement, social initiation, and assertion skills, and girls' loneliness was negatively related to conflict resolution skills, whereas both boys' and girls' loneliness were associated with withdrawal behaviors. These findings were discussed in terms of the context of social skills training.
- 広島大学の論文
- 2003-03-28
著者
-
金山 元春
広島大学大学院教育学研究科
-
辻本 雄一
広島大学大学院教育学研究科
-
小野 昌彦
奈良教育大学附属教育実践総合センター
-
大橋 勉
奈良教育大学大学院
-
小野 昌彦
広島大学大学院教育学研究科
-
大橋 勉
広島大学大学院教育学研究科
-
大井 閑代
広島大学大学院教育学研究科
-
松井 賀洋子
広島大学大学院教育学研究科
-
辻本 育宏
広島大学大学院教育学研究科
-
吉田 初子
広島大学大学院教育学研究科
関連論文
- 奈良県におけるいじめ・不登校に関する教育臨床的研究Ⅱ -養護教諭を対象として-
- 学校現場におけるペアレント・トレーニング教師版の試み ―特別なニーズのある子どもへの対応として―
- 不登校への学校コンサルテーションの効果
- 中学校にソーシャルスキル教育を提案する -教師に対する意識調査に基づいて-
- 幼児の問題行動の個人差を測定するための保育者評定尺度の開発
- 不登校経験児に対するキャンプ療法の試み
- 奈良県におけるいじめ・不登校に関する教育臨床的研究Ⅰ -心の教室相談員を対象として-
- 教職課程に在籍する大学生に対する社会的スキル訓練
- PG04 小学校における集団社会的スキル訓練 : 訓練効果に影響を及ぼす要因の探索(発達,ポスター発表G)
- 現実脱感作法による社会的ひきこもり生徒の外出行動形成への援助
- 社会的引きこもり生徒の再登校への支援
- 臨床 E-7 社会的引きこもり生徒への初期対応 : かかわり形成を中心として
- 社会的ひきこもり生徒の不登校治療 (3) : 再登校行動の形成を中心として
- 社会的ひきこもり生徒の不登校治療 (2) : 治療機関への単独通所行動の再形成
- P2-35 不登校に対する包括的支援アプローチ(ポスター発表2)
- 中学生に対する集団社会的スキル訓練
- 奈良教育大学におけるフレンドシップ事業を問い直す
- SCS教育臨床講座は、どのように受けとめられているか? ―発信校受講者のアンケート調査から―
- 不登校の再登校以降の追跡研究Ⅰ -中学校、高校期を中心として-
- 中学生の社会的スキルと孤独感
- 親しい友人との食事に期待すること
- 不登校問題の現状と今後の課題 -学校・家庭の支援から地域の支援へ-
- 学校カウンセリングによる中学生不登校への再登校支援 -学校、家庭、実践センターの連携システムを中心として-
- 再登校を支援した母親の養育態度
- 生活習慣改善による男子中学生不登校への再登校援助
- 教員養成大学生における介護等体験に関する研究 -高齢社会に対する不安、高齢者福祉観を指標として-
- 教職課程にある学生の社会的スキル教育に対する認識と評価
- PF40 保育者が捉えた幼児の仲間関係と幼児による仲間評価・自己評価(発達,ポスター発表F)
- 幼児の自己主張,自己抑制と問題行動
- P-16 母親による遊び場面のマネジメントと幼児の社会的スキル(ポスター発表)
- P-88 母親の養育態度が幼児の問題行動に及ぼす影響 : 「養育態度→家庭における問題行動→園における問題行動」というプロセスの検討(ポスター発表II,研究発表)
- P-44 幼児用社会的スキル尺度の開発の試み(研究発表(ポスター発表3))
- P-65 中学2年生に対する社会的スキル学習(1)(ポスター発表,青少年をはぐくむための行動療法とは)
- P3-01 中学生不登校に対する包括的行動論的アプローチ(ポスター発表III,教育・福祉・健康分野への進展)
- 学級単位の社会的スキル訓練の維持効果 : 学級単位の社会的スキル訓練から学校規模の社会的スキル訓練へ(内山記念講演,青少年をはぐくむための行動療法とは)
- P-87 母親の養育態度が幼児の社会的スキルに及ぼす影響 : 「養育態度→家庭における社会的スキル→園における社会的スキル」というプロセスの検討(ポスター発表II,研究発表,わが国の行動療法の現状と将来への展望)