農村地域における成人の健康実態(その2) : B町成人の性・年齢階級の特徴
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
【背景と目的】地域における成人の健康づくり事業の基礎資料とするため,一農村地域の成人の健康状態と健康行動の実態を明らかにする。【対象と方法】群馬県内一町(人口22,464人)において20歳から69歳の住民14,430人の1/5層化無作為抽出により,自記式質問紙調査を実施した。調査内容は,基本属性,身長,体重,治療中の疾患,身体的自覚症状,残存歯数,歯・口腔内の自覚症状,健診受診,健康関連学習の受講,食生活,運動習慣,睡眠,喫煙習慣,口腔ケア,地域活動への参加とした。【結果】有効回答2,495人(87%)であった。健康状態と健康行動に性・年齢階級別の特徴が見いだされた。性別では,男性は自分の体重の認識が適切であり,身体症状の訴えが少なく,治療している疾患も少ないが,飲酒・喫煙習慣者の割合が高かった。女性は,体重への関心が高く,食生活への注意実行や運動習慣のある人が多い傾向であった。年齢階級別にみると,20歳代は女性のやせすぎが多く,地域活動への参加は男女とも少なかった。 30歳代は男性のストレスを感じる割合が高く,40歳代では男女ともに地域活動への参加が多かった。 60歳代は男女ともに肥満が多く,運動をしている人の割合が高かった。【結論】本調査の結果より,男性では喫煙率が高く食生活への関心が低いなどの性差が,また,若年層では地域活動への参加が少ないなどの性・年齢階級別の特徴が見いだされ,健康づくり対策の必要性が示唆された。
- 群馬大学の論文
著者
-
沼田 加代
群馬大学医学部保健学科地域看護学講座
-
佐藤 由美
群馬大学医学部保健学科地域看護学講座
-
長岡 理恵
群馬大学医学部保健学科
-
矢島 まさえ
群馬パース学園短期大学
-
小林 亜由美
群馬パース学園短期大学
-
佐藤 由美
群馬大学医学部保健学科
-
大野 絢子
前上武大学看護学部
-
大野 絢子
群馬大学医療技術短期大学部
-
大野 絢子
群馬大学医学部保健学科
-
錦織 正子
茨城県立医療大学保健医療学部
-
小林 亜由美
群馬パース大学保健科学部看護学科
-
錦織 正子
茨城県立医療大学
-
矢島 まさえ
群馬パース学園短期大学地域看護学専攻科
-
矢島 まさえ
群馬パース大学保健科学部
-
小林 亜由美
群馬パース大学 保健科学部看護学科
-
鶴岡 章子
群馬大学大学院医学系研究科修士課程
-
大野 絢子
群馬大学医学部
-
佐藤 由美
群馬大学医学部
関連論文
- 思春期における子どもの性教育のあり方(その2) : 性教育における看護職の役割
- P村に在住する高齢者の生きがいに関する実態からみた支援の方向性
- チームワーク実習における4年間の教育評価
- 山間過疎地域における高齢者の転倒と関連する運動実態
- 山間過疎地域における成人・老年期の健康実態調査
- 医療的ケアを要する在宅療養児の家族に対する支援方法
- H町における高齢者の運動実態と運動機能との関連
- 山間過疎地域における高齢者の転倒予防・閉じこもり予防教室実施前後の転倒関連要因の変化
- 活動報告 在日ブラジル人学校に通う児童・生徒を対象にした健康診断の取り組み
- 思春期における子どもの性教育のあり方(その1) : 中学校3年生の家庭における性教育の現状と課題
- 公開講座「青年の性と生」での世代間交流の可能性
- 在宅看護現場において求められる訪問看護師の能力
- 群馬県内一地区における地域住民のペット飼育の実態とアレルギー症状との関連
- 高齢者の大腿骨頸部骨折の手術後における日常生活自立度に影響を及ぼす要因
- 群馬県東部地域の在日外国人児童生徒の予防接種状況と保護者の意識
- 保健師が持つべき「家族への介入技法」とは (特集 家族との出会い方)
- 介護保険法による在宅ケア体制と市町村の課題
- 在宅看護・介護技術研修プログラムの開発(第2報) : 研修会の実施と評価
- 在宅看護・介護技術研修プログラムの開発(第1報) : 在宅看護・介護技術の確定
- 人口過疎地域住民の精神障害者支援に対する意識とこれからの課題
- 喫煙に対する意識と行動に関する調査研究--看護短期大学学生の実態から
- 国際保健活動諭実習における学生の学びと今後の課題 : カンボジア・タイのスタディツアーを通して
- 群馬県東北部山村住民の腰痛に関連する日常生活要因
- 医療系大学生に対する入学時防煙・禁煙教育の効果 : 講義前、直後、1年後の喫煙状況、知識、意識の比較
- 乳幼児期の育児実態とこれからの方向性
- 看護研究を始めよう(平成12年度群馬大学公開講座B) : 最初の第1歩文献検索から研究デザインの理解まで
- 自分の意志で移動した老人の支え
- 群馬県の産業保健に関わる保健師・看護師の労働実態
- 不規則時間勤務に従事する女性労働者の健康指標
- 養護教諭が行った支援行為とその意図 : 知的障害児の家族ケア能力を高めるために
- 訪問看護職が提供している在宅看護技術の実施頻度と難易度に関する研究
- 在宅看護・介護技術研修会の成果についてのフォローアップ調査 : 訪問看護職を対象とした研修会プログラムの再構築に向けて
- 幼児を持つ親への健康教育プログラムの開発(第2報) : 教育効果の検討
- 養護教諭が行う知的障害児の健康課題に対する家族支援
- 幼児を持つ親への健康教育プログラムの開発
- コラボレーション的視点に立つ学校健康教育の推進 : 中学校の生徒保健委員会の活動を中心とした学校健康課題「歯周疾患」への取り組みを中心に
- 知的障害児の長期休業における健康づくり : 長期休業中の生活日誌をもとにして
- 慢性疾患児の健康管理における小学校養護教諭のかかわりについて
- 当院の看護職における包装済み滅菌物の保管及び取り扱いの現状と今後の課題
- 「保健婦基礎教育における母子保健教育内容モデル案」の提示 : 平成5年度実態調査及び平成6年度現地調査結果の分析より
- 母子保健指導(保健婦基礎教育)における体験学習を効果的に実施するための条件分析 : 5校の実践例より
- 母子保健指導教育における保健婦基礎教育と卒後教育の課題
- 保健婦基礎教育における母子保健指導の教育内容案
- 保健婦教育における「母子保健指導教育」に関する研究 : 保健婦教育機関単位の意見交換会を実施して
- 保健婦教育における「母子保健教育」の教育計画に関する計画
- 「地域・大学院循環型保健学リーダーの育成プログラム」の利用に関する意向調査 : - 群馬県および近県の保健医療従事者を対象として -
- 群馬県藤岡保健所管内の一般家庭における室内環境整備状況(室内環境整備に関する研究II)
- 室内環境整備に対する教育の必要性について : 保健婦を対象とした一次調査(室内環境整備に関する研究I)
- 都市部と郡部における乳児の発熱に対する母親の知識と対処行動の比較
- 若年者アトピー集団における特異抗体産生に関する調査研究 : II.ダニ抗原特異IgEおよびIgG4抗体産生について
- 施設内助産婦の産褥期ケアを含めた地域貢献の基本的考え方と方向
- 若年者アトピー集団における特異抗体産生に関する調査研究 : I.スギ花粉抗原特異IgEおよびIgG4抗体産生について
- 学校運営の側面からみた看護教育の課題
- 高齢者の生活状況と生活の質に関する研究 : WHO・QOL-26を評価尺度として
- 電子メールによる保健指導(1)実践と課題 (JTTA 2008 in GIFU 日本遠隔医療学会学術大会--地域医療の実践から遠隔医療へ) -- (分科会 厚生労働科研報告/テレケアとe-health研究)
- 介護支援専門員が認識する対応困難事例の特徴
- 保健師基礎教育における地区診断演習の取り組み
- 認知症グループホームのケアの質に関する評価票の開発
- 保健師基礎教育における健康教育技術の教育のあり方
- 認知症グループホームのケアの質に関する評価項目の信頼性・妥当性の検討
- 認知症高齢者グループホームのケアの質に関する評価視点の枠組みの検討
- 医療系短期大学における防煙・禁煙教育のあり方の検討 : 喫煙に関する知識、意識、行動の現状から
- 市町村健康増進計画中間評価における成果評価と課題の検討
- 思春期の性感染症に関する知識・意識・行動の現状と予防教育のあり方
- 人口過疎地域における精神障害者の社会復帰支援体制の課題
- 介護保険制度下における在宅サービスの質に関する評価 : 小規模町村における居宅介護サービス利用者支援のあり方
- 山間地域における精神保健福祉に関する住民意識 : 精神障害者と接した体験の有無による比較
- 地域精神保健福祉活動における保健所保健婦・士の役割
- 乳幼児期の子育てに関する調査 : 母親の育児不安との関連
- 幼児を持つ親の子どもの健康管理の状況および認識について(第2報) : A幼稚園およびB保育園の比較
- 幼児を持つ親の子どもの健康管理の状況および認識について(第1報)
- 病後児保育室における看護の特徴とその看護援助の方法
- 居宅介護サービス利用者の介護保険サービスに対する利用者満足度に関連する要因の検討
- 農村地域における成人の健康実態(その2) : B町成人の性・年齢階級の特徴
- 農村地域における成人の健康実態(その1) : A町中高年者の性・年齢階級の特徴
- 乳癌術後患者における危機とエゴグラムとの関係
- 群馬県における産業精神保健相談の実状 : 群馬産業保健推進センターにおける相談活動を例に
- 育児グループの形態別にみた育児不安と育児グループの効果に関する検討
- 地域精神保健福祉活動における市町村保健婦(士)の役割と課題
- 一人暮らし高齢者の健康・日常生活を支える支援体制のあり方と保健婦の役割
- 生活習慣病予防の保健指導に必要な能力に関する市町村保健師の認識
- 在宅健康老人の主観的幸福感及びその関連要因の検討
- 在宅健康老人の抑うつ度とその関連要因についての研究
- 夏季・秋季における温熱環境と寝付き状況の関係
- 乳癌患者の危機のプロセスと心理的適応に関する研究
- 周手術期患者における危機に関する検討
- 術後患者へのセルフケア理論の適用
- 介護保険制度下における地域の居宅介護サービスの質に関する評価項目の抽出
- 産業保健業務担当者を対象とした研修プログラム構築に関する研究(2) : 面接法による実務者が求める研修内容の検討
- 産業保健業務担当者を対象とした研修プログラム構築に関する研究(1) : 面接法による産業保健業務に必要な知識や能力の検討
- 地域保健福祉計画策定における住民参画のあり方
- 新たな地域保健に対応した保健婦の現任教育のあり方に関する研究
- 新たな地域保健に対応した保健婦の基礎教育のあり方に関する研究
- 在宅看護の現状とその効果 : 寝たきり老人等への保健婦による家庭訪問指導の内容分析から
- 保健学教育におけるオフキャンパス授業が学生にもたらす効果
- 地域精神保健福祉活動における保健所保健婦と市町村保健婦の役割と連携のあり方 : 19991105
- Basic Studies on Improving the Living Environment. A Survey of House Dust and House Dust Mites in Living Rooms and Cleaning.:A Survey of House Dust and House Dust Mites in Living Rooms and Cleaning
- 患者の意思決定を支える看護の役割に関する研究
- The Role of Public Health Nurses in Cities and Towns after Community Health Act Implementation.
- The Role of Public Health Nurses at Public Health Centers after Community Health Act Implementation.