角速度センサを採用したPWM-FM変調運動計測テレメータシステムの開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper describes the development of a telemetry system for measuring human movement. The telemetry system consists of a transmitter and a receiver. The transmitter, with two vibrating gyroscope sensors, band-pass filters and PWM-FM modulators, was put on a body to measure front-back and right-left head movements. The receiver, with Schmitt trigger circuits and low-pass filters, was demodulated from digitized transmissive signals to analog signals. From experimental results, noises on received signals were eliminated ; the waveform of the received signal was equal to that of the output signals of the sensor. The system is compact, portable and available outdoors because the system is driven by batteries. Finally, we consider the possibility of applying this system to evaluate rehabilitation effects.
- 東海大学の論文
- 1998-03-30
著者
-
影山 芳之
東海大学開発工学部医用生体工学科
-
湯ノ口 万友
鹿児島大学工学部生体工学科
-
池田 研二
東海大学開発工学部
-
池田 研二
東海大学大学院開発工学研究科
-
湯ノ口 万友
鹿児島大学
-
影山 芳之
東海大 開発工
-
影山 芳之
東海大学
関連論文
- 4指の連動性を考慮した筋電義手の開発
- Sternberg 課題遂行中の脳波トポグラフィによる認知症早期診断法の予備的研究
- 早期認知症診断法開発のための基礎的検討
- 事象関連コヒーレンス解析を用いた脳磁界聴性40Hz応答の検討
- 加齢に伴うワーキングメモリの脳波コヒーレンス解析
- 大脳皮質における機能部位間の関係の相互情報量による推定
- 相互情報量による脳波解析の検討
- 脳磁界コヒーレンス解析を用いた記憶対象の違いによるワーキングメモリの検討
- 暗算処理における脳磁界コヒーレンス解析に関する研究(生体磁気)
- 暗算処理における脳磁界コヒーレンス解析に関する研究
- ワーキングメモリにおける脳磁界コヒーレンス解析
- 三次元指尖部モデルを使用した爪の変形の有限要素解析
- 心拍を用いたREM睡眠期のリアルタイムな検出
- ワーキングメモリに関連した脳波パワースペクトル特性
- 事象関連電位によるワーキングメモリ活動の検討
- ヒトのワーキングメモリにおける脳部位間の関連性の検討
- ウシガエルの坐骨神経を用いたパルス磁気刺激の局在性の検討
- 自律神経活動の解析による皮膚定常電位発生機序の考察
- 生体内組織の不均一性のパルス磁気刺激に及ぼす影響
- 皮膚定常電位の解析による自律神経制御の検討
- 皮膚定常電位測定による自律神経制御の研究
- 簡易磁気刺激装置の開発に関する基礎的研究
- パルス磁気刺激による神経興奮特性の評価
- 磁気刺激による神経興奮特性
- パルス磁場内の体積導体モデル中の誘導電界分布の推定
- 磁気刺激による筋疲労の誘発筋電図波形の解析と刺激の方向性に関する検討
- 筋電図解析に基づく筋疲労に及ぼす磁気刺激の効果の考察
- 筋疲労時における磁気刺激効果
- 磁気刺激の筋疲労に及ぼす影響 : 末梢における磁気刺激の興奮特性と疲労回復特性の検討
- 磁気刺激による筋疲労の誘発筋電図波形の変化
- 磁気刺激における刺激部位と仮想陰極の関係
- 生体磁気刺激による刺激興奮部位の評価
- 局所磁気刺激によるウシガエルの坐骨神経の興奮特性と刺激部位の検討神経興奮特性
- パルス磁気刺激法を用いた局所筋疲労回復効果の検討
- パルス磁気刺激による局所筋疲労の回復効果
- 筋疲労時における筋および大脳皮質の組織酸素飽和度とヘモグロビン量の測定
- ミュージックシンセサイザにおけるスペクトル変調のための音階調整
- 磁気刺激を用いた筋疲労回復効果の検討 (特集 バイオエレクトロニクスと生体情報工学)
- 事象関連電位を用いたオブジェクト置き換えマスキングの研究 (特集 バイオエレクトロニクスと生体情報工学)
- PWM-FM変調方式を採用した運動計測テレメータシステムの開発
- 角速度センサを採用したPWM-FM変調運動計測テレメータシステムの開発
- 本学におけるMBE基礎教育(学生実験)"自分で作った装置で自分の心電図をとって見よう"6年間の実績、反省および展望
- 本学におけるMBE基礎教育(学生実験)"自分で作った装置で自分の心電図をとって見よう"6年間の実績、反省および展望(医・工学連携における新しい計測・解析技術開発への期待)
- 血圧降下剤投与前後の長時間血圧値変動の解析法
- 事象関連電位を用いたオブジェクト置き換えマスキングの研究
- 触覚デバイスを用いた運動制御の評価
- 21100 桜島の火山活動に伴う環境電磁場に関する検討(地震危険度評価,構造II)
- 運動観察学習中の運動熟練度による視線特徴の検討
- メラノプシンを含む神経節細胞の瞳孔系への寄与 : 多原色光源による検討
- 電磁調理器の電磁界によるアフリカツメガエルへの作用に関する考察(生体磁気・医療応用)
- 重さ弁別課題における中枢-末梢運動システムの評価
- 騒音レベル一定の純音に対する脳波応答の検討
- 正中神経刺激による体性感覚誘発電位早期成分に及ぼす聴覚刺激の影響
- 聴覚刺激が体性感覚野に与える影響 : SEP早期成分による評価
- 筋疲労に対する磁気刺激の回復効果
- 聴覚刺激に対する運動皮質の興奮性に関する時系列的評価
- 聴覚刺激に対する運動野応答の変化
- 磁気刺激法を用いた大脳皮質運動野の興奮性に関する研究
- 低カリウムラットの筋特性に関する研究
- 経頭蓋磁気刺激法による皮質運動野の応答性の変化
- 筋疲労時における筋電図学的掲示 : 経頭蓋磁気刺激法による皮質運動野の応答性の変化
- 不均一導体モデル内の渦電流分布の測定と解析
- パルス磁場下での不均一媒体の境界誘導電界分布測定
- 経頭蓋磁気刺激の渦電流分布とその局在推定
- 筋疲労時の磁気刺激の作用に関する基礎的検討
- 全頭蓋モデルを用いたパルス磁界中の渦電流分布の局在と神経興奮特性
- パルス磁気刺激による生体内渦電流分布の推定
- 自動車の移動に起因する磁界変動の検討
- 自動車周囲の静磁場分布の測定
- P01 火山活動に伴う電磁気現象の検討 : その 1 測定システム
- A15 火山活動に伴う電磁気現象の検討 : その 2 基礎解析結果
- 自動車の移動に起因する磁界変動 : その2 モデル化と解析
- 自動車の移動に起因する磁界変動 : その1 基礎実験
- 桜島火山活動に伴う磁場および地電位測定
- 磁気刺激を用いた筋疲労回復効果の検討
- 相互情報量による脳波解析の検討
- 加齢に伴うワーキングメモリの脳波コヒーレンス解析
- 大脳皮質における機能部位間の関係の相互情報量による推定
- 携帯情報端末を用いた発想一貫支援システムの開発と適用(モバイルコンピューティング)
- 任意導体モデルを用いた磁気刺激による渦電流分布と神経興奮部位の検討
- 高齢者介護施設における転倒事故防止のための人体検出装置の有用性について
- 爪の力学的変形による爪床の変色の解析
- ZigBeeを用いた在宅モニタリングシステムの研究
- 電子鬼ごっこ支援グループウェアの開発と適用(21世紀のグループウェア)
- 電子鬼ごっこ支援グループウェアの試作と適用
- 開発工学部における「情報処理実習」に対する授業評価の要因分析
- 磁性体の移動に起因する磁気ノイズの考察
- 自動車の走行に起因する磁気ノイズの考察
- 鹿児島大学における低周波磁気ノイズの考察
- 生体磁気計測のための低周波環境磁気ノイズに関する検討 : 市電に起因する磁気ノイズ
- 鹿児島大学における低周波磁気ノイズの考察
- 照顧脚下(リレー随筆)
- 磁気刺激式尿失禁治療法における下腹部内渦電流分布に与える多媒質的要素の影響 : 3次元実験モデルおよびコンピュータモデルによる検討
- 心拍を用いたREM睡眠期の検出
- 電磁調理器がカエル受精卵・変態に与える影響に関する考察
- 電磁調理器の周辺電界分布の測定および検討
- 医薬品画像を利用した服薬指導書作成システムの開発
- 人工透析機器保守管理ソフトウエアの開発
- ロボットアームを利用した遠隔医療システムの構築
- Development of fall accident prevention device of wheelchair with hall effect IC sensor