鹿児島湾に生育する一年生アマモ局所個体群間の遺伝的分化
スポンサーリンク
概要
著者
-
堀 正和
瀬戸内海区水産研究所藻場・干潟環境研究室
-
仲岡 雅裕
北海道大学北方生物圏フィールド科学センター水圏ステーション厚岸臨海実験所
-
吉田 吾郎
(独)水産総合研究センター瀬戸内海区水産研究所
-
堀 正和
(独)水産総合研究センター瀬戸内海区水産研究所
-
吉満 敏
鹿児島県水産技術開発センター
-
佐々木 謙介
鹿児島水試
-
吉田 吾郎
水産総合研究センター瀬戸内海区水産研究所
-
吉田 吾郎
(独)水産総合研究センター 瀬戸内海区水産研究所
-
仲岡 雅裕
千葉大学大学院自然科学研究科
-
仲岡 雅裕
千葉大学大学院理学研究科
-
仲岡 雅裕
千葉大学自然環境研究科
-
仲岡 雅裕
北海道大学北方生物圏フィールド科学センター
-
吉田 吾郎
独立行政法人水産総合研究センター瀬戸内海区水産研究所:広島大学大学院生物圏科学研究科
-
猪狩 忠光
鹿児島県大島支庁林務水産課
-
佐々木 謙介
鹿児島県北薩地域振興局林務水産課
-
徳永 成光
鹿児島県水産技術開発センター
-
吉満 敏
鹿児島県水産振興課
-
猪狩 忠光
鹿児島県水産技術開発センター
-
川根 昌子
(独)水産総合研究センター瀬戸内海区水産研究所
-
島袋 寛盛
(独)水産総合研究センター瀬戸内海区水産研究所
-
佐々木 謙介
鹿児島県水産技術開発センター
-
浜口 昌己
(独)水産総合研究センター瀬戸内海区水産研究所
-
吉田 吾郎
瀬戸内海区水産研究所
-
吉田 吾郎
水研セ・瀬戸水研
関連論文
- 群集構造決定機構に対する環境と空間の相対的重要性 : 岩礁潮間帯における生物群間比較(生物の空間分布・動態と生態的特性との関係:マクロ生態学からの視点)
- 瀬戸内海の各灘における藻場・干潟分布特性と主要魚種漁獲量との関係
- 瀬戸内海の各灘における藻場・干潟分布特性と主要魚種漁獲量との関係
- 瀬戸内海・広島湾のガラモ場の植生と環境特性
- 相模灘沿岸におけるアマモの分布
- 第5回亜熱帯性ホンダワラ属藻類の分類に関するワークショップ
- 西日本の磯焼けなど藻場の衰退に関する現地事例
- 衛生画像解析による藻場分布把握のために : 藻場モニタリングの新しい試み(山口県東和町の事例)
- 重油に汚染された沿岸生態系の中長期モニタリング--GIS法を用いて (総特集 沿岸油濁の生態系への負荷とその影響)
- 日本列島太平洋岸の岩礁潮間帯の海藻群集における7つの希少性
- 衛星画像解析による藻場分布把握のために : 7. サイドスキャンソナーの海藻類の識別性能
- 衛星画像解析による藻場分布把握のために : 4. 解析とデータ互換に向けた藻場GISの構築(山口県東和町の事例)
- 屋外水槽における海草アマモの10年間の栽培経過と葉部流失量の実測
- 水槽栽培における堆積物組成とアマモ草体の引き抜き強度との関係
- 広島湾の浅所に設置された魚礁沿いの海草・海藻植生の特徴
- 広島湾の藻場の外縁部における水環境と光透過
- 沿岸海域の低次生態系に対する藻場の役割
- 西日本沿岸の藻場の現状と温暖化影響
- 広島湾の岩礁性藻場をつくる海藻の現存量とその季節変化
- 広島湾における藻場の生態と回復技術
- 南西日本の磯焼け海域における海底景観の特徴
- 広島湾の主要海草群落と光の透過率
- 容量200Lの屋外水槽を用いた海草・藻類栽培の試み
- 広島湾奥部の人口海岸域における浮遊性アオサ類の消長と環境要因
- 一年生ホンダワラ類アカモク冷蔵種苗の成長と成熟
- 広島湾の藻場地先における風浪環境の特性
- 三陸海岸におけるスゲアマモ集団間の遺伝子交流
- 日本沿岸におけるアマモ属(アマモ科)海草類の生態学(総説)
- オオアマモ(Zostera asiatica Miki : アマモ科)の新産地 : 岩手県船越湾におけるオオアマモ
- 東京湾富津干潟における海草藻場の長期空間動態
- 山口県沿岸のホンダワラ類の生育適温と上限温度
- アマモ、スゲアマモ場の種間競合がウミヒルモ入植の光条件に及ぼす影響
- アカモク群落内に設置した実験基質上の海藻植生
- アカモク促成種苗に観察された二季成熟について
- 低温保存したアカモク幼胚の発芽率と成長
- 藻場の回復 (特集 科学技術は海洋環境を修復・創造できるか) -- (実践3 海域植生の回復は可能か)
- 水深別に設置した階段型の藻礁での海藻植生の遷移
- 広島湾におけるアカモク個体群間の生態学的比較
- 水深別に設置した階段型の藻礁での海藻の生育
- 広島湾産ホンダワラ類4種の初期生長特性の比較
- 広島湾大野瀬戸における秋に成熟するアカモクの初期生長と減耗
- 瀬戸内海西部における基面の高さ別のホンダワラ植生の観察
- 離岸堤背後域での播種アマモの長期変動
- 陸-海相互作用系における藻場の役割
- 激浪下におけるアマモ・コアマモ群落の生残要因に関する現地観察
- GISによる潮間帯生態系に及ぼす重油汚染の影響評価方法の開発(シンポジウム:石油汚染の調査研究の現状と課題)
- アマモの葉上着生群集の現存量および種組成の葉齢間における変動
- 室内培養下の褐藻マメタワラの成長・成熟特性
- 堆積が藻場に及ぼす影響
- 天然および水槽培養下における褐藻ホンダワラの成長様式
- 広島湾における風環境の特徴
- 広島湾に生育する大型褐藻群落の内部における光環境の違い
- 広島湾内の砂泥底に設置した階段型実験藻礁の経年観察
- アマモの天然群落と移植群落における季節消長の比較
- 生活史と環境要因(ホンダワラ類の繁殖・生態と藻場造成技術)
- 広島湾の石積み護岸マウンド沿いに成立した海草・藻類植生
- 広島湾の大野瀬戸中央部・亀ノ瀬沿岸におけるクロメの形態
- 広島湾大野瀬戸産ノコギリモク幼体の生長に及ぼす光量・水温の影響
- PB-50 乾燥ワカメ基質中及びその乳酸発酵変敗時に出現するBacillus属細菌の分子系統解析(分類/系統解析,ポスターセッションB,ポスター発表)
- 広島湾南部海域における生物生産過程に対する干潟,藻場の役割[含 質疑応答] (シンポジウム 「里海」の学術的基礎)
- 鹿児島県沿岸に出現するウニ3種の水槽内での行動 : 移動速度の解析と日周性および砂の影響
- 鹿児島県笠沙町沿岸における藻場の形成と砂の役割
- アオサギによる海洋から陸域への物質輸送が林床の生物群集に及ぼす影響 (総特集 森と海の相互作用)
- 鳥を介した海から陸への物質供給機構--繁殖様式に由来する供給機構の違いを例に (総特集 森と海の相互作用)
- 内海性浅海域の生物多様性・生態系機能関係の評価の試み : 東京湾のアマモ場を実例に
- 千葉県沿岸における藻場のデータベース化(2.1.1.4 第4プロジェクト共同利用研究の内容と成果,2.1.1.共同利用プロジェクト研究の詳細,2.1.共同利用研究概観,[2] 共同利用研究)
- 不定胚を用いたホンダワラ類の人工種苗生産
- 生態系サービスの視点からみた移入種問題と今後の展開(水産業と外来生物)
- 浅海域の保全・持続的利用における諸問題と解決策の提案
- 内海性浅海域の保全・持続的利用に向けた生態系機能研究の重要性
- 内海性浅海域の生物とその生態的機能を探る : 浅海域の保全・持続的利用に向けて
- 市民参加型モニタリングとリモートセンシングとの統合的利用による海草藻場の空間動態の解析
- 広島湾奥部の海底におけるアオサ等海藻類の堆積状況(予報)
- 陸域の改変と沿岸生態系の変化(シンポジウム:陸と海の相互作用-海は陸にどのように依存しているか?-)
- 魚介類生産の場としての浅海域の生態系サービス
- 地球環境変動と生態系サービス
- 陸からの物質流入が熱帯海草藻場に与える影響--河川の影響が異なる藻場の比較 (総特集 森と海の相互作用)
- 海草の保全に向けた世界的な取り組み:地域規模および地球規模のネットワークの構築について (特集 アマモ場)
- 海草の分布と生産に影響を与える環境要因・生物学的要因 (特集 アマモ場)
- RS・GISによる海草藻場動態の空間スケール依存性の解析(2.1.1.4 第4プロジェクト共同利用研究の内容と成果,2.1.1.共同利用プロジェクト研究の詳細,2.1.共同利用研究概観,[2] 共同利用研究)
- 食物網の柔軟性 : 理論研究と実証研究のギャップを超えて(コメント,宮地賞受賞者総説)
- 研究課題 東南アジアにおける沿岸生態系の動態に対する陸域生態系の影響の解析(2.1プロジェクト研究)
- 鹿児島県南さつま市笠沙町産フタエモクの耐砂性
- 生物生産と生物多様性
- アマモの固着力に及ぼす礫・カキ殻のアンカー材としての効果
- アマモ場の生物多様性・生態系モニタリング (特集 藻場のモニタリング--藻場の維持・再生に向けて)
- 瀬戸内海から豊後水道にみるガラモ場の変化と水温勾配の関係 (特集 藻場のモニタリング--藻場の維持・再生に向けて)
- 鹿児島水産高校とともに行った藻場回復の取り組み(平成21年度日本水産工学会秋季シンポジウム「持続的な磯焼け対策の実践に向けて」)
- 環境省モニタリングサイト1000における藻場の長期モニタリング
- 鹿児島湾に生育する一年生アマモ局所個体群間の遺伝的分化
- 広島湾南部海域における生物生産過程に対する干潟,藻場の役割(シンポジウム:「里海」の学術的基礎)
- 空間配置を考慮したアワビ類の資源動態評価の試み (特集 アワビ類の資源管理・増殖に関する新たな研究展開)
- コンクリート製藻礁の核藻場機能低下要因について
- 鹿児島県笠沙町崎ノ山の造成藻場はなぜ長期間, 広域に維持, 拡大したのか
- 2011年秋季の瀬戸内海におけるアイゴによる藻場への食害状況 : 特にアマモ場について, 食害の程度と群落衰退との関係
- 空間配置を考慮したアワビ類の資源動態評価の試み
- 薩南諸島と近傍における温帯性および熱帯性海産顕花植物の分布
- 広島湾奥部の海底におけるアオサ等海藻類の堆積状況(予報)
- Distribution and characteristics of seaweed/seagrass community in Kagoshima Bay, Kagoshima Prefecture, Japan
- 鹿児島県笠沙町崎ノ山の造成藻場の維持・拡大における砂の薄層被覆の役割