空間配置を考慮したアワビ類の資源動態評価の試み
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-11-15
著者
-
堀 正和
瀬戸内海区水産研究所藻場・干潟環境研究室
-
堀 正和
(独)水産総合研究センター瀬戸内海区水産研究所
-
浜口 昌巳
(独)水産総合研究センター瀬戸内海区水産研究所
-
浜口 昌巳
(独)水産総合研究センター 瀬戸内海区水産研究所
-
清本 節夫
(独)水産総合研究センター西海区水産研究所
-
堀井 豊充
(独)水産総合研究センター中央水産研究所
-
清本 節夫
(独)水産総合研究センター 西海区水産研究所
-
島袋 寛盛
(独)水産総合研究センター瀬戸内海区水産研究所
-
高見 秀輝
(独)水産総合研究センター東北区水産研究所
-
堀井 豊充
(独)水産総合研究センター東北区水産研究所
関連論文
- 群集構造決定機構に対する環境と空間の相対的重要性 : 岩礁潮間帯における生物群間比較(生物の空間分布・動態と生態的特性との関係:マクロ生態学からの視点)
- 瀬戸内海の各灘における藻場・干潟分布特性と主要魚種漁獲量との関係
- 瀬戸内海の各灘における藻場・干潟分布特性と主要魚種漁獲量との関係
- 周防灘におけるアサリ・ハマグリの資源と海洋環境の関係
- 五島列島小値賀町の素潜り漁業からみた暖流系アワビ類の資源変動要因 (総特集 アワビ類栽培漁業--検証と今後の展望)
- 瀬戸内海・広島湾のガラモ場の植生と環境特性
- アサリ等海産ベントスの初期生態研究推進のための技術開発
- 日本列島太平洋岸の岩礁潮間帯の海藻群集における7つの希少性
- 西日本沿岸の藻場の現状と温暖化影響
- 輸入アサリの放流によって生じる問題について
- サテライトシンポジウム『第1回国際アサリシンポジウム-資源増殖と管理-』参加記
- 第1回国際アサリシンポジウム : 資源増殖と管理(第5回世界水産学会議-1)
- 陸-海相互作用系における藻場の役割
- PB-50 乾燥ワカメ基質中及びその乳酸発酵変敗時に出現するBacillus属細菌の分子系統解析(分類/系統解析,ポスターセッションB,ポスター発表)
- 浮消波堤に生息する有用生物に関する調査結果
- アオサギによる海洋から陸域への物質輸送が林床の生物群集に及ぼす影響 (総特集 森と海の相互作用)
- 鳥を介した海から陸への物質供給機構--繁殖様式に由来する供給機構の違いを例に (総特集 森と海の相互作用)
- 生態系サービスの視点からみた移入種問題と今後の展開(水産業と外来生物)
- 浅海域の保全・持続的利用における諸問題と解決策の提案
- 内海性浅海域の保全・持続的利用に向けた生態系機能研究の重要性
- 内海性浅海域の生物とその生態的機能を探る : 浅海域の保全・持続的利用に向けて
- 長崎県下で1998年秋に発生したアラメ類の葉状部欠損現象
- 長崎市沿岸に広がる"春藻場"とは?--その実態と今後の課題について (総特集 藻場研究の今--分布・生態から磯焼け対策・利用まで)
- 長崎市周辺の藻場の現状
- 輸入アサリの迅速判別法を開発
- 広島湾の海岸の変遷と干潟・藻場--特にあさりなど二枚貝類資源の回復に向けて
- 魚介類生産の場としての浅海域の生態系サービス
- 干潟
- 「中海水産振興シンポジウム2008」参加報告
- 生物生産と生物多様性
- 伊勢・三河湾におけるトラフグの資源回復
- 長崎県野母崎の潮下帯に生育する大型褐藻5種に対する藻食性魚類の採食選択性
- 長崎県野母崎において1998年秋に発生したクロメ葉状部欠損現象の経過観察
- 長崎県新三重地区における磯焼け対策について(平成21年度日本水産工学会秋季シンポジウム「持続的な磯焼け対策の実践に向けて」)
- 中海本庄工区のベントス類調査の結果の概要
- 九州西岸に生育するホンダワラ属13種の付着器からの再生能力
- 沿岸資源の持続的利用のための里海と海洋保護区
- 鹿児島湾に生育する一年生アマモ局所個体群間の遺伝的分化
- トラフグ資源の状態
- 長崎県西彼杵半島西岸におけるホンダワラ属3種の季節的消長
- 空間配置を考慮したアワビ類の資源動態評価の試み (特集 アワビ類の資源管理・増殖に関する新たな研究展開)
- 沿岸資源の加入管理と種苗放流との関係
- 九州西岸に生育するホンダワラ属13種の付着器からの再生能力
- 2011年秋季の瀬戸内海におけるアイゴによる藻場への食害状況 : 特にアマモ場について, 食害の程度と群落衰退との関係
- アワビ類の資源管理・増殖に関する新たな研究展開
- エゾアワビの成熟に及ぼす餌料の質・量の影響
- エゾアワビの成長に伴う棲み場の変化
- 空間配置を考慮したアワビ類の資源動態評価の試み
- 異なる水温および給餌条件下における暖流系アワビの成熟と成長
- アワビ類の再生産関係に基づく資源管理
- エゾアワビの異なる繁殖形態による加入機構の比較
- 異なる立地環境下におけるエゾアワビの産卵と浮遊幼生の着底
- Foreword
- ミトコンドリアDNA解析による西日本及び韓国ハモの遺伝的集団構造