異なる立地環境下におけるエゾアワビの産卵と浮遊幼生の着底
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
宮城県気仙沼市地先に位置する2漁場(海底勾配が小さく弓状に湾入した場所:漁場A、海底勾配が大きく岬状に突出した場所:漁場B)を調査海域に設定し,両海域に生息するエゾアワビの成熟過程,浮遊幼生出現動態,初期稚貝の着底密度およびその後の生残について比較を行い,親貝集団造成の効果が発揮される漁場環境の検討を行った。1)エゾアワビの生殖腺指数は台風の後近通過後に大きく減少した。台風の接近のない年は,水温変化,小さな波浪による波高,流速が産卵の引き金になることが推定された。2)浮遊幼生の高密度出現後の3日連続水平分布調査から,漁場Aでは少量多回産卵・地先滞留型,漁場Bでは大量一回産卵・広域分散型である可能性が得られた。3)着底直後の着底密度と,それから約3カ月後の分布密度には有意な正の相関関係が見られたが,着底直後の着底密度が1,000個体/m2以上など非常に高い場合には密度効果が生じることが考えられた。4)殻長が8mm以上に成長した稚貝では,着底直後の初期稚貝と比較して生残が安定し,漁場A,B間では同等に生残・成長することが考えられた。
- 2011-03-00
著者
関連論文
- アワビ類の資源管理・増殖に関する新たな研究展開
- エゾアワビの成熟に及ぼす餌料の質・量の影響
- エゾアワビの成長に伴う棲み場の変化
- 空間配置を考慮したアワビ類の資源動態評価の試み
- エゾアワビの異なる繁殖形態による加入機構の比較
- 異なる立地環境下におけるエゾアワビの産卵と浮遊幼生の着底
- Foreword