長崎県新三重地区における磯焼け対策について(平成21年度日本水産工学会秋季シンポジウム「持続的な磯焼け対策の実践に向けて」)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Along the rocky shores in Shi-Mie, Nagasaki Prefecture, seaweed beds have decreased since 1990's and urchin barrens are extensively common. To recover seaweed beds, we removed sea urchins and supplied 'seeds' of seaweed in an area of 7,000m^2 in 2008. The total number of sea urchin removed in one year is 25,700 (Anthocidaris crassispina 19,700 and Diadema spp. 6,000) Six hundreds thallii of Sargassum were deployed with modified spore bags on the bottom from spring to summer. Drifting seaweeds were abundantly captured by modified surface gill nets and supplied 'seeds' for the urchin-removed area. In December 2008, the density of juvenile Sargassum (5〜10mm in length) was higher in the urchin-removed area (422.4ind./m^2) than that in the control area (136.0ind./m^2). In May 2009, Sargassum beds were established in the urchin-removed area while the control area continued to be a barren ground.
- 2011-07-15
著者
-
安藤 亘
(社)水産土木建設技術センター
-
安藤 亘
水産土木建設技術センター
-
中嶋 泰
オフィスMOBA
-
吉村 拓
西海区水産研究所
-
吉村 拓
水研セ西海水研
-
吉村 拓
(独)水産総合研究センター西海区水産研究所
-
清本 節夫
(独)水産総合研究センター西海区水産研究所
-
吉村 拓
独立行政法人水産総合研究センター西海区水産研究所
-
南里 海児
株式会社ベントス
-
南里 海児
(株)ベントス
-
八谷 光介
(独)水産総合研究センター,西海区水産研究所
-
安藤 亘
(社)水産土木建設技術センター水産土木マネージメント研究所 調査研究部
-
吉村 拓
(独)水産総合研究センター 西海区水産研究所
-
清本 節夫
(独)水産総合研究センター 西海区水産研究所
-
八谷 光介
独立行政法人水産総合研究センター西海区水産研究所
関連論文
- 長崎県沿岸に出現するホンダワラ類と2005年に西彼杵半島沿岸でみられた大量の流れ藻 (総特集 流れ藻研究--日本周辺の流れ藻の物理学,生物学,分布)
- 漁業者と小学生がコラボした磯焼け対策--大分県佐伯市蒲江町名護屋地区 (特集 磯焼け対策)
- 漁業者による磯焼け対策の取り組みについて (その2)
- 沖ノ鳥島へのサンゴの移植について
- 磯焼け対策における要素技術の整理(平成17年度日本水産工学会春季シンポジュウム「磯焼け対策を考える〜魚類による過剰食圧の軽減に向けて〜」)
- 文献から見た磯焼け対策研究の歩み(平成17年度日本水産工学会春季シンポジュウム「磯焼け対策を考える〜魚類による過剰食圧の軽減に向けて〜」)
- アンケートによる磯焼けの実態調査
- 磯焼け対策技術の系統樹
- 文献による磯焼け対策技術の歩み
- バイオテレメトリー手法によるアイゴとノトイスズミの行動解析
- 日本産海藻目録(2005年改訂版)
- 漁業者による磯焼け対策の取り組みについて
- 衛星画像解析による藻場分布把握のために : 3. ダイバーによる海藻被度と水中撮影による画像被度の比較
- 衛星画像解析による藻場分布把握のために : 7. サイドスキャンソナーの海藻類の識別性能
- 温暖化による藻場環境の変化 (総特集 地球温暖化--いま何が起こっているか) -- (温暖化と海洋)
- 西日本沿岸の藻場の現状と温暖化影響
- 衛星画像解析による藻場分布把握のために : 6. サイドスキャンソナーの海草類ほかの識別性能
- 日本産海藻目録(2000年改訂版)
- 日本産海藻目録(1995年改訂版)
- 磯焼け対策ガイドライン(水産庁)の紹介
- カキ殻石詰式ヘキサなまこ礁の開発
- 海藻の分布とウニ類の生息環境をすみ分ける藻礁の開発
- 柱状型藻礁におけるウニ這い上がり抑制効果について
- 建材ブロックを利用した種苗移植技術について
- 増殖場における藻場の不形成要因とその対策について
- 山口県阿武町奈古地区における藻場の減少について
- 石川県富来漁港における自然調和型防波堤の海藻の遷移特性(第3報)
- 石川県富来漁港のガラモ場周辺における藻場造成について
- 石川県富来漁港における自然調和型防波堤の海藻の遷移特性(第2報)
- 人工湧昇流による磯焼け改善調査(水産庁)の概要について (第12回海洋深層水利用学会全国大会 特別シンポジウム 講演論文)
- 夏季のベ-リング海においてトロ-ルネットの亜表層曳きにより採集されたマイクロネクトン類の組成と分布
- アイゴによる食害と水中の明るさとの関係
- 魚の食害対策について (特集 磯焼け現象を考える)
- サンゴ群体の船舶による長距離運搬技術の開発
- ホソメコンブ場と巨礫の不安定性に関する一考察
- 佐田岬半島の湧昇域における藻場分布調査
- 浮消波堤で観察された有用な動物
- 浮消波堤に生息する有用生物に関する調査結果
- 大分県泊ヶ内漁港における漁港整備に伴う藻場分布の変化とその影響要因(第2報)
- 大分県泊ヶ内漁港における漁港整備に伴う藻場分布の変化とその影響要因(第1報)
- 防波堤直立壁におけるクロメ場の遷移特性
- 自然調和型漁港づくりのための生物調査結果 : 泊ヶ内漁港防波堤のクロメ場の特徴
- アイゴの初期生態の南北差(平成17年度日本水産工学会春季シンポジュウム「磯焼け対策を考える〜魚類による過剰食圧の軽減に向けて〜」)
- 新型スポアバック法による海藻の着生効果について (第2報)
- スポアバッグの効果的発現を目指して
- 新型スポアバック法による海藻の着生効果について
- 藻場造成型防波堤の藻場の遷移と阻害要因の考察
- 静岡県御前崎のアイゴ行動調査
- 長崎県下で1998年秋に発生したアラメ類の葉状部欠損現象
- 漁業者による磯焼け対策の取り組みについて(その3)
- 九州地方に見られる湧昇海域周辺の藻場分布調査
- 長崎市沿岸に広がる"春藻場"とは?--その実態と今後の課題について (総特集 藻場研究の今--分布・生態から磯焼け対策・利用まで)
- 長崎市周辺の藻場の現状
- 人工湧昇流による磯焼け対策を進める検討プロセスについて
- 藻場回復への小さな工夫
- イセエビ属フィロソーマ幼生出現域の海洋環境 (総特集 黒潮の生物輸送と生産機能) -- (4章 北赤道海流域・黒潮反流域の流れと生物輸送・生産機能)
- 長柱型藻礁(マリンフォレスト)による広域藻場造成工法 : コンブ科海藻の藻場に、海よみがえる(第1報)
- イセエビの初期生態と海洋環境
- 自然調和型防波堤の海藻の遷移特性
- 兵庫県瀬戸内海沿岸域における現在の藻場分布域と1950年代の推定藻場分布域との比較事例
- イセエビPanulirus japonicusの水産生物学的研究 (総特集 甲殻類) -- (10章 水産有用種の最近の研究)
- 九州北西部でみられた大型褐藻類の衰退と近年顕著になったその他の特徴
- 長崎県野母崎の潮下帯に生育する大型褐藻5種に対する藻食性魚類の採食選択性
- 長崎県野母崎において1998年秋に発生したクロメ葉状部欠損現象の経過観察
- 小学生と一緒に取り組んだ磯焼け対策(大分県佐伯市名護屋) (平成21年度日本水産工学会秋季シンポジウム 持続的な磯焼け対策の実践に向けて)
- 長崎県新三重地区における磯焼け対策について(平成21年度日本水産工学会秋季シンポジウム「持続的な磯焼け対策の実践に向けて」)
- 植食動物の除去による藻場回復の実践,長崎県大瀬戸での取り組み(平成21年度日本水産工学会秋季シンポジウム「持続的な磯焼け対策の実践に向けて」)
- 小学生と一緒に取り組んだ磯焼け対策 : 大分県佐伯市名護屋(平成21年度日本水産工学会秋季シンポジウム「持続的な磯焼け対策の実践に向けて」)
- イスズミの食品利用の拡大に向けて(平成21年度日本水産工学会秋季シンポジウム「持続的な磯焼け対策の実践に向けて」)
- 自然調和型漁港づくりの事例(泊ヶ内漁港)
- 磯焼け診断調査について (特集 磯焼け現象を考える)
- 講座 藻場造成について(2)自然調和型漁港づくりにおける藻場造成について
- 藻場造成工付き防波堤に作用する波力に関する実験的研究
- 九州西岸に生育するホンダワラ属13種の付着器からの再生能力
- 漁港施設へのストックマネジメントの適用と運用システムの提案
- 藻場造成装置(カートリッジ及びカートリッジ受け具)の開発
- 長崎県西彼杵半島西岸におけるホンダワラ属3種の季節的消長
- 鹿児島県内之浦地区の磯焼け海域におけるイセエビ増殖礁実証実験について
- 人工サンゴ増殖礁の開発
- サンゴ浮遊幼生ネットワーク評価手法の開発
- 九州西岸に生育するホンダワラ属13種の付着器からの再生能力
- 磯焼け海域における未利用ウニの有効利用についての考察
- 成層流下における鞍状地形の湧昇効果
- 藻場造成装置(カートリッジ及びカートリッジ受け具)の開発 : 第2報 平面型カートリッジへのアラメ・アカモク着生
- 九州西岸におけるサガミイセエビPanulirus stimpsoni Holthuis, 1963の採集例と本邦での分布に関する一考察
- 空間配置を考慮したアワビ類の資源動態評価の試み
- 異なる水温および給餌条件下における暖流系アワビの成熟と成長
- アワビ類の再生産関係に基づく資源管理
- 九州西岸におけるサガミイセエビ Panulirus stimpsoni Holthuis, 1963の採集例と本邦での分布に関する一考察