磯焼け対策技術の系統樹
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2006-06-10
著者
-
横山 純
水産庁漁港漁場整備部計画課
-
藤田 大介
東京海洋大学
-
横山 純
水産庁
-
綿貫 啓
アルファ水工コンサルタンツ
-
川井 唯史
北海道原子力環境センター
-
寺脇 利信
独立行政法人水産総合研究センター
-
桑原 久実
水産工学研究所
-
青田 徹
テトラ
-
安藤 亘
水産土木建設技術センター
-
寺脇 利信
水産総合研究センター本部
-
綿貫 啓
テトラ
-
寺脇 利信
富山水研
-
寺脇 利信
(独)水産総合研究センター水産工学研究所
-
綿貫 啓
アルファ水工
-
綿貫 啓
株式会社テトラ
-
青田 徹
不動テトラ
-
川井 唯史
稚内水産試験場
-
桑原 久実
水産総合研究センター
-
寺脇 利信
独立行政法人水産総合研究センター瀬戸内海区水産研究所
-
藤田 大介
東京海洋大
-
桑原 久実
水産総合研究セ 水工研
関連論文
- 漁港で利用される海水の細菌学的調査
- 漁港で利用される海水の細菌学的調査
- 日光市で発見されたニホンザリガニ個体群の由来、および大正時代に北海道から本州に持込まれた個体に関する宮内庁公文書等に基づく情報
- 藻場における炭素固定機能について
- 磯焼け対策に用いるウニ吸引装置の開発
- 愛媛県八幡浜市沖・三王島地先の異型ブロック
- 海藻着生用突起-ケルプノブーの設置初期の効果調査
- 緊急磯焼け対策モデル事業の実施について (特集 磯焼け現象を考える)
- パラオ共和国ペリリュ-州漁村開発計画基本計画調査
- 漁港施設におけるイセエビ稚エビの生息環境の創出
- 副次機能を具備した漁港施設の整備に関する考察
- 海岸漂着ゴミ等の処理によるCO2排出増大への影響に関する研究について
- 水産基盤整備の経済波及効果
- 産地漁港における品質衛生管理の効果分析
- 沿岸域環境情報データベースの構築について : 伊勢湾・若狭湾を事例にして
- 磯焼け実態把握アンケート調査の結果(平成17年度日本水産工学会春季シンポジュウム「磯焼け対策を考える〜魚類による過剰食圧の軽減に向けて〜」)
- 磯焼け対策における要素技術の整理(平成17年度日本水産工学会春季シンポジュウム「磯焼け対策を考える〜魚類による過剰食圧の軽減に向けて〜」)
- 文献から見た磯焼け対策研究の歩み(平成17年度日本水産工学会春季シンポジュウム「磯焼け対策を考える〜魚類による過剰食圧の軽減に向けて〜」)
- アンケートによる磯焼けの実態調査
- 磯焼け対策技術の系統樹
- 文献による磯焼け対策技術の歩み
- 磯焼け実態把握アンケート結果と磯焼け対策に用いられる要素技術の分析
- 江戸時代の図譜とアイヌ神祀具で見られるニホンザリガニ
- アイゴ(Siganus fuscescens)の摂餌生態と音刺激による摂餌抑制効果について(平成17年度日本水産工学会春季シンポジュウム「磯焼け対策を考える〜魚類による過剰食圧の軽減に向けて〜」)
- 北海道泊村沿岸におけるホソメコンブ遊走子の挙動解析の試み
- ホソメコンブ配偶体の生長に及ぼす硝酸塩の影響
- 北海道日本海南西部岩内のホソメコンブ群落に出現した海藻種とその葉上動物
- 海藻着生用突起-ケルプノブーの14年後の効果調査
- 砂泥底に配置した18年後の実験藻礁上のカジメ
- 屋外水槽での海藻栽培について
- 海洋深層水の放水によるコンブ藻場形成に関する基礎的研究
- サンゴの成長に影響する波浪と流れの効果
- 消波ブロックの表面加工がサンゴの着生に与える効果
- サンゴ礁の再生技術の開発--現状と課題
- サンゴ礁の発達に影響する波浪の効果
- 北海道標津町地域HACCPの取組みによる地域経済への波及効果の評価
- 種々の元素を包括したガラスによる赤潮プランクトン増殖
- ニホンザリガニ Cambaroides japonicus の成長に対する水深の影響
- カゴを用いたウニ除去試験について
- 磯焼け対策ガイドライン(水産庁)の紹介
- 一般市民参加型のウニ除去による磯焼け対策
- 浮泥の堆積の多い海域における人工海草に着生した生物
- ウニの食害による磯焼け海域におけるアラメ場造成
- 付着基質と着生する海藻類
- ホソメコンブ配偶体の生長に及ぼす硝酸塩の影響
- 二枚貝への餌料供給システムの開発
- 港湾構造物と付着生物との関わり
- 2462 人工島周辺の生物環境
- 人工湧昇流による磯焼け改善調査(水産庁)の概要について (第12回海洋深層水利用学会全国大会 特別シンポジウム 講演論文)
- 植食性小型巻貝によるホソメコンブの摂食に及ぼす水温の影響
- ホソメコンブに見られる植食性小型巻貝4種による摂餌痕跡
- ザリガニ類(ウチダザリガニ,メキシコザリガニ,マロン,レッドクロー)の移入に関する考察
- 佐田岬半島の湧昇域における藻場分布調査
- 舳倉島の露出海岸と遮蔽海岸における海藻の垂直分布と帯状構造
- 緩効性藻類増殖材を用いた付着珪藻の増殖(その2)
- 高天端潜堤上の建設と周辺の砂中生物の変遷
- 高天端潜堤上の生物相の特徴
- 富山湾西部虻が島のガラモ場における海藻の垂直分布と帯状構造
- 日本海ゆめ航海 : 流れ藻の採集と観察
- 北海道日本海におけるフシスジモク群落の保全と利用方法
- 海底湧水によって維持される藻場 (総特集 藻場生態系の維持と再生)
- 陸奥湾におけるウミヒルモの生育記録
- 外来種ウチダザリガニの移入とニホンザリガニの国内送付に関する情報
- 福島県で採集された移入ザリガニ類の学名と和名
- JODCの水温データを用いた沿岸湧昇域の探索と既往知見
- 静岡県榛南地区における混獲から見た植食性魚類の生態について
- 磯焼け地帯におけるウニ侵入防止フェンスによるホソメコンブ群落の造成とキタムラサキウニ生殖巣の発達
- 富山湾における波浪環境と藻場分布について
- ウニ侵入防止フェンス内におけるホソメコンブ群落に適する底面波浪平均流速とウニ類除去時期
- 藻場の衰退と再生
- 藻場を見守り育てる知恵と技術
- 植食性魚類は海藻・藻場とどのように関わってきたか(平成17年度日本水産工学会春季シンポジュウム「磯焼け対策を考える〜魚類による過剰食圧の軽減に向けて〜」)
- 藻食性魚類は海藻・藻場とどのように関わってきたか
- 磯焼け対策に対するこれまでの研究成果 (特集 磯焼け現象を考える)
- 磯焼けの現状
- 屋外水槽での海藻栽培法とフシスジモク, 無節サンゴモ類の生長
- 御前崎における藻場造成
- 磯焼け地帯におけるコンブ場造成
- 北海道日本海のキタムラサキウニに寄生するクリイロヤドリニナの宿主サイズ, 寄生率, 繁殖期
- 国内博物館等のザリガニ類標本に基づく情報
- 北海道日本海沿岸における大型海藻群落の保全と造成に関する研究(学会賞受賞講演)
- 滋賀県水産試験場の移入当初の北米産ザリガニ
- ニホンザリガニ保全研究の近況
- ホソメコンブ群落における種の多様性
- 九州地方に見られる湧昇海域周辺の藻場分布調査
- 平成21年度秋季シンポジウム : 持続的な磯焼け対策の実践に向けて
- 人工湧昇流による磯焼け対策を進める検討プロセスについて
- 電気パルスによる植食性魚類の応答特性について
- ニホンザリガニの地方名と山形県産標本
- 北海道日本海南西部岩内のホソメコンブ群落に出現した海藻種とその葉上動物
- 北海道南西部泊地先におけるキタムラサキウニ垂直分布の経月変化と植生
- 北海道泊村沿岸におけるキタムラサキウニ分布の経月変化
- 持続的な磯焼け対策の実践に向けて(平成21年度秋季シンポジウム)
- モンゴルでのマンシュウザリガニ採集記
- シーボルトは青森県中西部のニホンザリガニを見た?
- 宮城県女川湾における豊かな海の森づくり活動(平成21年度日本水産工学会秋季シンポジウム「持続的な磯焼け対策の実践に向けて」)
- 大腸菌の漁港内分布に及ぼす漁港形状の影響
- ゾーンペア毎のチョイスセットを考慮した交通機関別分担モデル
- エジェクターポンプによる小型巻貝の除去(磯焼け対策)試験
- 磯焼け対策 : 吸引ポンプによる浮泥の除去