北海道標津町地域HACCPの取組みによる地域経済への波及効果の評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-07-15
著者
-
古屋 温美
北海道大学大学院水産科学研究院
-
横山 純
水産庁漁港漁場整備部計画課
-
吉水 守
北海道大学大学院水産科学研究院
-
横山 純
北海道開発局函館開発建設部函館港湾事務所
-
古屋 温美
北海道大学
-
Yoshimizu Mamoru
Lab. Of Biotechnology And Microbiology Fac. Of Fisheries Sciences Hokkaido Univ.
-
石井 馨
水産庁防災漁村課
-
熊谷 純郎
北海道標津町
-
横山 純
北海道開発局函館開発建設部
-
吉水 守
北海道大学大学院水産科学研究科 応用生物科学講座
-
Yoshimizu Mamoru
Fac. Of Fisheries Sciences Hokkaido Univ.
関連論文
- 漁港で利用される海水の細菌学的調査
- 漁港で利用される海水の細菌学的調査
- 品質衛生管理による産地及び消費地への経済波及効果に関する研究
- Renibacterium salmoninarumの表在抗原p57をELISA用抗原とした抗体検出
- 風評被害による経済波及影響の分析—— 北海道産カキをケーススタディとして ——
- コイヘルペスウイルスKHVの環境水中における生存性
- 沿岸漁業生産活動のCO_2排出と漁港の整備方式の評価
- 染色体操作により得られたニジマス2系統の耐病性ならびに再生産形質に見られた差異
- 藻場における炭素固定機能について
- 漁業地域の産業連関表作成とそれを用いた産業構造の課題分析 : 日本水産工学会水産公共政策研究会出前講座(3/3)
- 地域産業連関表の作成方法と水産基盤整備波及効果の分析手法 : 日本水産工学会水産公共政策研究会出前講座(2/3)
- 日本魚病学会大会KHVシンポジウム(その2). コイヘルペスウイルス (KHV) の環境水中での生存性およびその効果的不活化・消毒法について
- 漁業地域の産業連関表の活用について : 日本水産工学会水産公共政策研究会出前講座(1/3)
- 水産公共政策(品質・衛生管理)の効果分析 : 北海道を事例に
- 産業連関表を用いた政策の効果評価
- 漁港施設におけるイセエビ稚エビの生息環境の創出
- 副次機能を具備した漁港施設の整備に関する考察
- 海岸漂着ゴミ等の処理によるCO2排出増大への影響に関する研究について
- 水産基盤整備の経済波及効果
- 産地漁港における品質衛生管理の効果分析
- 沿岸域環境情報データベースの構築について : 伊勢湾・若狭湾を事例にして
- 磯焼け実態把握アンケート調査の結果(平成17年度日本水産工学会春季シンポジュウム「磯焼け対策を考える〜魚類による過剰食圧の軽減に向けて〜」)
- 磯焼け対策における要素技術の整理(平成17年度日本水産工学会春季シンポジュウム「磯焼け対策を考える〜魚類による過剰食圧の軽減に向けて〜」)
- 文献から見た磯焼け対策研究の歩み(平成17年度日本水産工学会春季シンポジュウム「磯焼け対策を考える〜魚類による過剰食圧の軽減に向けて〜」)
- アンケートによる磯焼けの実態調査
- 磯焼け対策技術の系統樹
- 文献による磯焼け対策技術の歩み
- 磯焼け実態把握アンケート結果と磯焼け対策に用いられる要素技術の分析
- 漁業地域における森林・海洋のCO_2固定量評価に関する研究
- 人工海底マウンド漁場整備における総合的建設事業コストの算定について
- 漁村のCO2排出量LCA分析と削減対策案の評価について
- ITを利用した水産物流通支援システムの開発
- 電解海水を用いた蓄養によるウニ内臓からのVibrio parahaemolyticus除菌効果について
- バッチ式海水電解装置の魚類病原細菌およびウイルスに対する殺菌効果
- Renibacterium salmoninarum の表在抗原p57をELISA用抗原とした抗体検出
- ELISA法による抗RSIVブリ抗体の検出
- わが国におけるサケ・マス類の病原ウイルス, 特に伝染性サケ貧血症ウイルスの浸潤状況
- 分子進化に伴い変化するIHNVの病原性
- 海洋生命統御による食糧生産--北海道大学21世紀COEプログラム(3)水産物の衛生管理と品質管理--漁場から構築する安全・安心な水産物の提供
- 魚類ウイルスとその疾病防除対策
- 伝染性サケ貧血症(infectious salmon anemia:ISA) (特集 輸入魚介類の疾病)
- ネコカリシウイルス (FCV) を代替えとしたカキのノロウイルス浄化法に関する研究
- コイヘルペスウイルス(KHV)の環境水中での生存性およびその効果的不活化・消毒法について
- カキのノロウイルス浄化法に関する研究 : 培養可能なネコカリシウイルス(FCV)を代替えとして
- 細菌叢を制御したシオミズツボワムシを投与したヒラメの腸内細菌叢
- コイヘルペスウイルス(KHV)の紫外線, 加熱処理および各種消毒剤による不活化
- 北海道沿岸で漁獲された海産魚のウイルス保有状況調査
- 魚類ウイルス病の最前線 : その現状と防除対策
- 大学と地域の産学官連携 : 魚類防疫分野を例にして
- 秋サケの食品としての安全性確保について
- 衛生管理型標津漁港の細菌学的調査
- 人工海水中における低濃度オキシダントの魚類病原微生物に対する殺菌・不活化効果
- 海水のオゾン処理による飼育水の殺菌効果とヒラメ(Paralichthys olivaceus)およびマツカワ(Verasper moseri)の生存率に及ぼす影響
- 北海道標津町地域HACCPの取組みによる地域経済への波及効果の評価
- 平成19年度日本魚病学会シンポジウム : 疾病防除対策の現状と課題
- BKD原因菌の培養上清を用いたKDM-2の改良
- クルマエビにおけるWSSV rVP26およびrVP28を用いた経口ワクチンの持続期間と追加投与効果
- 3.養殖における疾病防除(環境にやさしい養殖への展望,日本水産学会水産増殖懇話会,懇話会ニュース)
- 水産業で使用されている医薬品
- コロニーブロットおよび免疫染色による冷水病原因菌の定量的検出
- IHNVおよび同属のウイルスを抗原としたELISAによるニジマス血清中の抗IHNV抗体検出法
- 細菌性腎臓病原因菌 Renibacterium salmoninarum の検出におけるPCRの限界
- 魚病対策によるコストの削減を考える (特集 コスト管理を見直そう)
- ウイルス混合感染の重要性
- エビ類の防疫対策の展望
- トラフグ口白症に対する感染防御誘導の試み
- 口白症トラフグ脳磨砕濾液を用いた人為感染試験によるブリでの発症
- 水産物トレーサビリティへの期待と現実
- 細胞培養法とRT-PCR法を組み合わせた神経壊死症ウイルスの検出
- サケ科魚類, ヒラメおよびエビの種苗生産過程で発生するウイルス病の防除対策
- 稚魚期におけるウイルス性疾病対策の経緯と今後の課題
- シオミズツボワムシ複相単性生殖卵の消毒
- 養殖コンブオーナー制の履歴開示システムと販売促進について
- 漁村地域におけるCO_2収支評価のための森林・海洋による固定量の試算
- 口白症感染耐過トラフグ血清を用いた口白症関連タンパク質の検出
- 特異抗体を指標にしたサクラマス増養殖における Renibacterium salmoninarum 感染環の推定
- 各種消毒剤の Oncorhynchus masou virus (OMV) 不活化効果
- サケ科魚類のヘルペスウイルス
- はじめに
- 漁港整備による地域経済波及効果の評価 : 厚岸地域産業連関表を用いた分析事例
- 海水電解装置による漁港内海水の殺菌と漁獲物の衛生管理への応用
- 種苗生産施設における用水及び排水の殺菌
- 電解海水による飼育器具の消毒
- 流水式海水電解装置による飼育排水の殺菌
- 流水式海水電解装置の魚類病原細菌およびウイルスに対する殺菌効果
- コイヘルペスウイルス病
- ヒラメ(Paralichthys olivaceus)血清中の免疫グロブリン(IgM)の精製
- 水産物の実体験と映像による食育効果につひて
- 海外事情 タイ国養殖エビの安全性・品質管理から学ぶ
- IT利活用(トレーサビリティシステムと流通支援サイト)による漁業地域の振興
- 漁業地域の多面的機能の評価に関する研究
- 漁業地域おける多面的機能の認識とCVMによる支払い意志額について
- ガバナンス式水産公共政策「地域マリンビジョン」の策定及び推進
- 水産物の風評被害の発生機構分析について
- 持続的な水産資源開発のためのGISを用いた漁村集落調査解析
- 漁業及び漁村に関する三つの将来計画の比較と地区別計画の今後の課題
- 漁業及び漁村に関する三つの将来計画の比較と地区別計画の今後の課題
- 漁業後継者問題の要因と対策の構造分析について--北海道苫前町を事例として
- 大腸菌の漁港内分布に及ぼす漁港形状の影響
- 漁村の産業構造の把握と産業連関表の作成に関する研究--北海道南茅部町を事例として