漁業地域の産業連関表作成とそれを用いた産業構造の課題分析 : 日本水産工学会水産公共政策研究会出前講座(3/3)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Input-output tables are useful in analyzing problems and tasks based on the industrial and economic structures in fishing villages. We compiled input-output tables for five regions in Hokkaido (Rausu, Akkeshi, Nemuro, Tomamae and Minamikayabe) and the economic effects resulting from changes in the industrial structure and the promotion of new industries to address regional problems and measures aiming to address other future problems were calculated by inputting variables to the tables. This research aims to highlight the mutual issues facing fishing villages and fisheries in addition to the unique issues confronting each fishing village by comparatively analyzing the characteristics of the present industrial structure for the aforementioned five regions, so that the most effective measure for each region could be assessed.
- 2009-07-15
著者
-
古屋 温美
北海道大学大学院水産科学研究院
-
横山 真吾
オイコノミクス計量計画事務所
-
長野 章
公立はこだて未来大学アーキテクチャ学科
-
長野 章
はこだて未来大学
-
横山 真吾
(株)オイコノミクス計量計画事務所
-
古屋 温美
北海道大学
-
長野 章
公立はこだて未来大学
-
長野 章
公立はこだて未来大学大学
関連論文
- 品質衛生管理による産地及び消費地への経済波及効果に関する研究
- 風評被害による経済波及影響の分析—— 北海道産カキをケーススタディとして ——
- QRコードによるトレーサビリティシステムの応用 : 青森県十三湖産シジミを事例として
- 沿岸漁業生産活動のCO_2排出と漁港の整備方式の評価
- 漁業地域の産業連関表作成とそれを用いた産業構造の課題分析 : 日本水産工学会水産公共政策研究会出前講座(3/3)
- 地域産業連関表の作成方法と水産基盤整備波及効果の分析手法 : 日本水産工学会水産公共政策研究会出前講座(2/3)
- 産業連関分析手法の事業評価への適用について (マクロモデル特集)
- 有明海の河川内漁港における港内水深維持工法について
- 大規模潜堤造成に伴う大型褐藻(クロメ)藻場の形成過程と評価
- 有明海に等における軟弱なしゅんせつ土の再利用技術の開発