交雑魚マダイ雌×クロダイ雄のビタミンC要求量
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本水産増殖学会の論文
- 2009-03-20
著者
-
瀬岡 学
近畿大学水産研究所浦神実験場
-
村田 修
近畿大学水産研究所
-
瀬岡 学
浦神実験場
-
高岡 治
Fish Nursery Center Kinki University
-
滝井 健二
Fisheries Laboratory Kinki University
-
ビッシャシュ アマル
Fisheries Laboratory, Kinki University
-
高岡 治
近畿大学水産研究所浦神実験場
-
ビッシャシュ アマル
Fisheries Laboratory Kinki University
-
村田 修
近畿大学水産研究所白浜実験場
-
Seoka Manabu
Fisheries Laboratory Kinki University
-
滝井 健二
近畿大学水産研究所
-
Biswas Amal
Fisheries Laboratory Kinki University
-
Seoka Manabu
Uragami Experiment Station Fisheries Laboratory Kinki University
-
BISWAS Biswajit
Fisheries Laboratory, Kinki University
-
Biswas Biswajit
Fisheries Laboratory Kinki University
-
金 良洙
近畿大学水産研究所浦神実験場
-
BISWAS Amal
近畿大学水産研究所浦神実験場
-
BISWAS Biswajit
近畿大学水産研究所浦神実験場
-
YONG Annita
サバ大学ボルネオ海洋研究所
-
金 良洙
Fisheries Laboratory, Kinki University
-
金 良洙
Fisheries Laboratory Kinki University
-
Biswas B.K.
近畿大学水産研究所浦神実験場
-
Yong A.S.K.
サバ大学ボルネオ海洋研究所
関連論文
- シマアジ胚発生に及ぼす低酸素と高二酸化炭素の影響
- クロマグロ仔魚の成育に悪影響を及ぼすアルテミアの栄養素
- 成長ステージと個体数の違いによるマサバ魚群の遊泳行動の変化
- マダイ Pagrus major の胚発生期における酸素消費量
- 土佐湾におけるイサキ仔魚の分布生態
- 飼料タンパク質含量がマハタの飼育成績, 蓄積率および筋肉カテプシン活性に及ぼす影響
- Testes maturation of reared Pacific bluefin tuna Thunnus orientalis at two-plus years old
- Induction of centrum defects in amberjack Seriola dumerili by exposure of embryos to hypoxia
- 低水温期における養殖トラフグおよびマダイの体温
- 大豆トリプシンインヒビターに対するブリ消化機能の適応
- 大豆トリプシンインヒビターおよびエクストルーデッド大豆油粕に対するトラフグ消化機能の適応
- HCG投与による養成マサバ1歳魚からの採卵の試み
- 飼育下におけるマサバの成長と生殖腺の発達
- 養成マサバのベネデニア寄生について
- マサバ養成親魚の自然産卵と卵発生および仔稚魚飼育
- 交雑魚マダイ×クロダイおよびマダイ×ヘダイの生殖腺成熟
- クロマグロ稚魚・成魚の配合飼料開発の動き (特集 転機を迎えるマグロ養殖)
- バングラデシュにおける2種インドゴイ,Catla catlaとCirrhinus cirrhosus,の天然および人工種苗の成長比較
- クロマグロおよびマサバ稚魚における消化率とエネルギー分配
- ビタミンC源であるアスコルビン酸-2-モノリン酸Mg^がイシダイの産卵に及ぼす効果
- マダイ配合飼料の給餌方法が飼育成績およびエネルギー収支に及ぼす影響
- ドコサヘキサエン酸および大豆レシチンの飼料添加とイシダイの産卵, 卵・親魚の脂肪酸組成・脂質クラス
- アユ用配合飼料への自己消化酵母Hansenula anomalaの利用
- アユ精子の凍結保存方法
- マダイにおける自己消化酵母タンパク質の栄養価
- マダイにおける自己消化酵母タンパク質の栄養価
- 戻し交雑魚マダイ♀×F_1(マダイ♀×チダイ♂)♂における飼料の至適タンパク質および糖質含量
- 戻し交雑魚マダイ♀×F_1 (マダイ♀×チダイ♂)♂の表皮 carotenoid および astaxanthin 含量 : 交雑による新タイ科養殖魚種の作出 III
- 戻し交雑種マダイ♀×F_1(マダイ♀×チダイ♂)♂の成長と栄養素代謝 : 交雑による新タイ科養殖魚種の作出-II
- クロマグロ卵の発生と孵化に及ぼす水温の影響
- カンパチ仔魚期の体成分および消化酵素活性
- 低水温飼育によって誘発されるマダイ稚魚の変色
- クロマグロ仔魚の成長に伴う比重変化
- イシダイ稚魚のピリドキシン要求量
- マダイの卵発生と卵質改善に関する生化学的研究
- マダイおよびヒラメにおける滑走細菌症に対する浸漬ワクチンの効果
- マダイの滑走細菌症に対する浸漬ワクチンの効果
- クロマグロ稚魚におけるチリ魚粉の利用性
- マダイの消化吸収に及ぼす飼料大豆粕とフィターゼの影響
- 大豆トリプシンインヒビターに対するマダイ消化機能の適応
- 摂餌促進物質の添加がトラフグの成長および消化酵素分泌に及ぼす効果
- 絶食およびオキアミ給与マダイの産卵
- マダイの卵のふ化に及ぼすアミノ酸の効果
- 高孵化率および低孵化率マダイ卵の化学成分および酵素活性の比較
- 交雑魚マダイ×ヘダイの成長, 外部形態および環境ストレス耐性
- 交雑魚マダイ×クロダイの成長, 外部形態および環境ストレス耐性
- 串本および奄美大島クロマグロ養殖漁場の水温変動特性
- 環境変動が生簀内におけるブリの鉛直遊泳行動に及ぼす影響
- 水産増養殖の実学をめざす水産研究所
- PA-32 養魚場水域の異なる"場"(海水,沈降粒子,底泥)における有機物の分解過程(水圏生態系,ポスターセッションA,(1)ポスター発表会,研究発表会)
- オニオコゼInimicus japonicusの酸素消費量の日周変化
- Effect of dietary medicinal herbs on lipid metabolism and stress recovery in red sea bream Pagrus major
- Dietary utility of enzyme-treated fish meal for juvenile Pacific bluefin tuna Thunnus orientalis
- Changes of proximate compositions and myoglobin content in the dorsal ordinary muscles of the cultured Pacific bluefin tuna Thunnus orientalis with growth
- Possibility for decreasing of mercury content in bluefin tuna Thunnus orientalis by fish culture
- Dietary medicinal herbs improve growth and some non-specific immunity of red sea bream Pagrus major
- Comparison of apparent digestibility coefficient among replicates and different stocking density in red sea bream Pagrus major
- Effect of fasting on physical/chemical properties of ordinary muscles in full-cycle cultured Pacific bluefin tuna Thunnus orientalis during chilled storage
- Characterization of Transthyretin in the Pacific Bluefin Tuna, Thunnus orientalis(Physiology)
- Comparison of the proximate compositions, breaking strength and histological structure by the muscle positions of the full-cycle cultured Pacific bluefin tuna Thunnus orientalis
- 養成クロマグロの成熟と産卵
- クエ飼育水槽へのシェルター及び遮光シートの設置効果
- 軟X線画像診断による骨格異常マダイの追跡試験
- 香港マダイの成長および成熟, 産卵
- 養成クロマグロの生殖腺発達
- トラフグ養成親魚からの冬季および秋季採卵
- ハガツオの人工ふ化と仔稚魚の飼育
- マルソウダの人工ふ化と仔魚飼育について
- ヒラソウダの人工ふ化と仔魚飼育について
- キハダの人工ふ化と仔魚飼育について
- ウナギサブチーム ウナギ親魚および卵の効率的な確保を目指して--若齢魚からの採卵と卵脂肪酸に及ぼす親魚飼料の影響 (特別号:独立行政法人水産総合研究センター交付金プロジェクト 生態系保全型増養殖システム確立のための種苗生産・放流技術の開発--第1期成果) -- (生育・成熟等の生化学・分子生物学的解明に基づく種苗生産技術の高度化)
- キハダ仔稚魚の飼育と形態の変化
- クロマグロ幼魚の飼育について
- AFLP解析によるクロマグロ, Thunnus orientalis 雄特徴的DNA断片の探索
- 光周期によるイシダイの成長促進効果
- Mercury levels of small fishes : influence of size and catch area
- 2S4a05 クロマグロ等の海水魚養殖の完全養殖技術による産業化(海洋資源発掘のバイオテクノロジー最前線,ワークショップ)
- クロマグロ稚魚用配合飼料のタンパク源としてのホタルイカミールの有用性
- 大豆トリプシンインヒビターに対するマダイ消化機能の適応
- 交雑魚マダイ雌×クロダイ雄のビタミンC要求量
- 交雑魚マダイ(♀)×クロダイ(♂): F_1における大豆粕利用能とフィターゼ添加の影響
- Bagrid catfish Mystus nemurus 仔魚における外部形態, 感覚器官および行動の発達
- 東南アジアにおけるマーブルゴビ Oxyeleotris marmorata のミトコンドリアDNAによる集団構造解析
- クロマグロ飼料の糖質配合量
- マダイ配合飼料の給餌方法が飼育成績およびエネルギー収支に及ぼす影響
- メイチダイ仔魚の発育に伴う口径の変化
- 完全養殖クロマグロの産業化(大学発!美味しいバイオ)
- 水産生物における交雑育種
- 海水養殖魚における交雑育種
- イシダイ飼料の至適アスコルビン酸添加量
- イシダイの断続的低酸素ストレス耐性に及ぼす飼料アスコルビン酸投与の効果〔英文〕
- イシダイにおける水溶性ビタミンの要求性
- イシダイ用精製試験飼料におけるタンパク質および脂質の至適含有量
- イシダイとイシガキダイの人工交雑種
- カサゴに対する摂餌促進物質の同定
- 完全養殖クロマグロの産業化
- Photoperiod Manipulation Stimulated Growth Performance in Young Striped Knifejaw, Oplegnathus fasciatus
- フグにおける生体防御物質としてのテトロドトキシン〔英文〕
- ブリの成長に伴う鰓面積の変化〔英文〕
- 先端養殖 : マグロ完全養殖